35,000円引きになるテスラ紹介コード

モデル3 社外ホイールのマッチングについて

トップ トップ モデル3 モデル3 社外ホイールのマッチングについて

  • このトピックには116件の返信、23人の参加者があり、最後にテツにより1ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全117件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #46387 返信

    テスラ全般の事にもなりますが、社外ホイールを検討されいる方どうしで情報交換しませんか?

    モデル3のマッチングホイールでは下記の事が最低条件になると思われます。

    18インチ以上

    PCD114.3 5穴

    ハブボルトM14mm

    これ以外にオフセットやタイヤ幅などがマッチングの条件になると思われます。

    また純正TPMS空気圧監視システムの取付有無など、意外と難しいです。

    私も探しましたが国産ホイールはほとんどマッチングしません。(ハブボルト計がM12です。)

    TSWやTスポーツラインなどの輸入のホイールは適合できますが、鍛造ホイールなのでかなり高価です。

    (スタッドレスタイヤには勿体ないかなぁ。)

    もし「こんなホイールが合いました。」とか「こちらから個人輸入出来ます。」とか

    取り付け店・取扱店とか、情報がありましたらここに書いて頂けると助かります。

    よろしくお願いします。

    +9
    #46392 返信

    同じく私も知りたいです。
    降雪のある地域に住んでいるため、スタッドレスタイヤが必須です。

    今までの国産車はフジコーポレーションのホイール付きのタイヤを選んでいたので、
    抱き合わせキャンペーン価格もありお安めでした。
    またできたらインチダウンしたお話も聞けたら嬉しいです。

    +8
    #46398 返信
    James

      私も冬に向けて探し始めましたが、なかなか良い選択が見つかりません

      オートバックスで確認したところ、18インチ社外ホイールとピレリかミシュランを付けて40万円強との事でした

      現在の19インチのホイールを活かしてそれへの組み換えだと対応スタッドレスの選択が少なく(在庫も少ない)タイヤのみで20万円前後でした

      なかなか悩ましい選択ですが、個人輸入も視野にしばらく探し続けてみたいと思います

      +4
      #46439 返信
      のん

        私も降雪地域に住んでいるため、ずっと安めのホイールを探していましたが見つかっていません。
        今のところ自分の中で正解と思っているのが季節ごとのタイヤの組み換えです。
        12000円くらいあれば純正ホイールに普通タイヤ⇔スタッドレスタイヤの交換ができますから、
        補助金の返納義務がなくなる4年間保有するとして最大8回組み換えで10万円くらいの出費です。
        特殊なホイールでリセールが期待しにくいことも考えると、工賃で出費した方が安いかと思っています。
        TPMSをもう一セット用意する必要もありませんし。

        +9
        #46443 返信
        MASAKA

          社外ホイールの話から少し脱線しますが、みなさん、オールシーズンタイヤ MICHELIN CROSSCLIMATE+ を装着、または選択肢として検討されていないでしょうか。
          吸音材付きの標準タイヤと比べてドライのロードノイズがどれくらい違うものか気になっています。
          アイスバーンとバックに弱いので、降雪地域の方々はスタッドレス一択だと思いますが。

          +4
          #46467 返信
          Federweisser

            パフォーマンスモデルでない前提で書きますが、コスパを重視するのであれば、18インチ一択でしょうね。ホイールの価格もそうですが、タイヤの値段も19インチ以上だと選択肢も限られてきて高くなります。
            国内のホイールメーカーでもM14ボルト穴に対応したものは多くはないですがそこそこありますよ。例えばRaysのHomuraはM14対応ですし、Raysは今後M14が標準になるような話も聞きました。あと、WORKは特殊PCDと同じ扱いの追加料金(1台分で多分+15000円くらい)でM14対応にできるものが多いです。どのメーカでもホイールのカタログにはボルト径が書いていないことがほとんどですが、欧州車に対応しているかどうかでおおよその推定ができます。
            他の注意点として、2ピース、3ピースはTPMSがアームと干渉するので難しく、ほぼ1ピースのTPMS対応品しかないです。あとはブレンボの干渉を避けることもMUSTで、これはカタログに書いてあるのである程度絞り込めます。
            サイズ的にはリム幅とインセットは8.5JのET40が標準ですが、ET25あたりまでは行けると思います(純正より15mm外に出る)。8.0Jならばもう少しホイールの選択肢も増えて、インセットはET20~40あたりがいけます。235/45R18のタイヤサイズ的には7.5Jまで行けるかもしれませんが、純正から離れすぎるのであまりお勧めはできません。
            とまあこんな感じでいくつか絞り込んだところで、最後はショップに相談するのが良いです。

            +20
            #46715 返信
            MASAKA

              昨日、ノブレッセさんがホイール交換動画アップされてましたね。
              私は2つ目の「VERSUS VV21S」に惚れました。

              +1
              #46719 返信

              以前オールシーズンのタイヤを社用車に数台履かせましたが、柔らかいせいか

              消耗が早くて、長距離乗る方には経済的ではないかもしれませんね。

              +3
              #46720 返信

              動画みました。国産でもありますね。20インチはかっこいいですが

              18インチもあるのかな?HP見てみます。

              0
              #46725 返信

              私事ですが

              19″ T-STYLE WHEELS RIMS FITS TESLA MODEL 3 19X8.5 OFFSET35 SET OF 4 (e-bay)
              モデル3TPMSセンサー 36,508円(テスラ)
              REGNO GR-XII 235/40R19 92W *4 144,880円(価格)
              アルミタイヤ組付作業(バランス含む)13,200円(近くのディーラー)
              合計 349,670円

              +5
              #46730 返信
              MASAKA

                アドバイスありがとうございます。
                下取り車は2年で5000km程度しか走らなかったので、オールシーズンで十分ですね。モデル3では覚醒しそうな気がしますが。
                ホイール+スタッドレスを買って半年毎に交換するか、オールシーズンを履き潰しながら繰り返し交換するか、コスト計算してみます。

                +1
                #46748 返信

                  私はyoutubeを見て、これを注文しました。
                  https://martianwheels.com/products/martian-mw03-lightweight-forged-wheels-for-model-3?variant=31059264798789

                  Order summary
                  Tesla Model 3 18″ MW03 Forged Wheels × 4
                  18 x 7.5″ +20 / Gunmetal / In Stock
                  $1,996.00
                  Subtotal$1,996.00
                  Shipping$435.73
                  Taxes$0.00
                  Total
                  $2,431.73 USD

                  これにタイヤは215-50-18を入れてます。
                  そんなに飛ばさないんで235は要らないなと思ったからです。
                  元々付いていた235は川崎-栃木間しか使ってないんで、それほどインプレはありませんが
                  重さが1本6㎏軽くなったんで、相当効いてるはずです。

                  でも・・・みなさんの電費を見てるとそれほどアドバンテージを感じないんですよね
                  youtubeのおっさんは電費1割は伸びてる!!って豪語してたのに、彼は支給品もらってるんで
                  忖度してるんだと思いました(笑)

                  で、購入した後、どこかで100ドル値引きのクーポンを見たんですが、どこだか忘れました。

                  発送は結構早くて注文から2週間以内に到着しました。梱包もちゃんとしてました。

                  ただ。。装着後、やりとりしてるとしょせんアメリカのメーカーです。何かと適当なのでいろいろ自己責任で臨む方が良いです。

                  +4
                  #46754 返信
                  のん

                    色々調べていると、外車のM14ボルトで困っている人は昔からいるようで、
                    M12→M14になるように加工している方がいらっしゃいます。
                    加工を請け負っている業者もあるようです。
                    https://www.skcs.net/ken/osaka/152/entry1623828254.html

                    自己責任にはなりますが、直径を2mm広げる程度で強度に重大な
                    問題が発生するとは思い難いので、これはこれでありな気がしてきました。

                    +2
                    #46755 返信
                    Federweisser

                      M12→M14への改造も可能だとは思いますが、こうなるとマッチングのデータとかはホイールメーカーでは分からないので、結局は自分で現物合わせで干渉チェックすることになります。手持ちのホイールで試しにやる程度ならいいかも知れませんが、普通の状況だとこれはこれでハードルが高いと思います。

                      +5
                      #47124 返信

                      今ならサービスセンターに純正TPMS(2021)の在庫があるようですね。 

                      必要な方は早めにどうぞ!! ¥36,503でした。

                      +6
                      #47433 返信
                      じぇい

                        7月末納車で私もスタッドレスを安く購入する方法を探してます。https://twitter.com/jsan0309/status/1411958609970274305?s=21

                        +2
                        #48208 返信
                        のん

                          雪国に住んでいるのでそろそろスタッドレスタイヤ用ホイールをどうしようか考えています。
                          社外ホイールは高いので条件に合う中古ホイールを探しています。

                          色々調べていると、LEXUSの純正がPCD114.3、5穴、M14のようなので使えるのではないかと思っています。
                          もちろん、スペック的にOKであってもモデル3には飛び出しているボルトが1本あって、それが
                          干渉したという情報も見たことがあります。

                          ホイールに詳しい方がいたら、マッチする可能性があるかどうかについてアドバイスいただけないでしょうか。
                          よろしくお願いいたします。
                          (マッチする可能性があれば、中古ホイール屋さんを行脚して条件に合うものを探そうかと思っています。)

                          +2
                          #48213 返信
                          Federweisser

                            レクサスのホイール固定ボルトは全部M14な訳ではなく、LSとかLXとか大型車だけM14で、その他はGSクラスでもM12です。で、M14のものはPCDが120なのでモデル3には使えません。M14の欧州車で流用できるものはないか探したことはありますが、調べた限りではありませんでした。中古ホイールでマッチするものが見つかればシンデレラ並みですね。
                            ちなみに、モデル3のハブについている小さなボルトは生産ラインでの組付け時に必要なものなので、外してしまっても問題はない、というのが定説です。(真偽のほどは定かではありませんが、私も外して使っていて特に問題はありません。)

                            +8
                            #48216 返信
                            ホワイトMさん

                              こんばんわ。5月納車ロングレンジ乗りです。
                              先月18インチにインチダウンしたので、ホイールとタイヤを週末にヤフオクにだします。
                              欲しい方は検索して、入札してください。

                              +2
                              #48224 返信
                              のん

                                情報いただき、ありがとうございます。
                                なるほど、LEXUSのホイールではうまくいかないんですね。勉強になりました。
                                いよいよ選択肢がモデル3の中古ホイール見つけるか、季節ごとにタイヤ組み換えするかに絞られてきました。

                                +1
                              20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全117件中)
                              返信先: モデル3 社外ホイールのマッチングについて
                              あなたの情報:





                              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                              会員登録すると画像の添付ができます