35,000円引きになるテスラ紹介コード

パーキングブレーキについて

トップ トップ モデル3 パーキングブレーキについて

  • このトピックには5件の返信、3人の参加者があり、最後にメルにより2年、 6ヶ月前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #49866 返信

    駐車するときにPボタンを長押しするとパーキングブレーキが作動するようです。
    これはガソリン車で言うところのサイドブレーキですよね。
    これまでPボタンをおすだけでパーキングブレーキがかかっていると思っていたのですが違うようです。
    皆さんは長押ししてのパーキングブレーキ使っていますか?

    0
    #49867 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      普段はPボタン一回押しでパーキングブレーキを作動させています。
      Pボタン長押しは走行中でも強制的にパーキングブレーキをかけるための方法と認識しています。

      +11
      #50338 返信
      kk

        私もテスカスさんと同じ様に
        思っていたのですが。

        試してみると
        停車時にP一回押しでパーキング状態に
        なり、長押しだと、もちろんギアは
        パーキングになりますがディスプレイに
        パーキングブレーキらしきマークが出て
        なおかつ、それらしき音も車両から
        します。最新マニュアルにもそういった
        事が書いてあるので、やはりこれが
        本来のパーキングブレーキなのかも。

        走行中の長押しは緊急時の停止用だと
        マニュアルにも書いてあるので、
        停車時の長押しとは別の様です

        間違ってたらすみません。

        Attachments:
        +1
        #50340 返信
        tano

          長押しはシフトがどこに入っていても(ドライブでもパーキングでも)手動でパーキングブレーキ(リアブレーキ)を掛けられる機能と解釈しました。

          シフトが既にパーキングになっていても長押しでパーキングブレーキを掛けられるので紛らわしいのですが、
          例外を設けない方が操作の一貫性という点ではわかりやすいのかなと思います。
          ※旧来のサイドブレーキのレバーもいつでも引けますし

          手動の場合は明示的に赤いアイコンが点くのでしょう。

          長押しで発動するパーキングブレーキが通常のパーキングと別系統で用意されているわけではないようなので、
          駐車の時は軽く押してシフトをPに入れればよいとおもいます。

          ちなみに他社の電動パーキングブレーキでも似たような機能があるらしいです。
          やはり走行中に長押しで発動するような操作のようです。

          +2
          #50361 返信
          karzoo

            ・Pボタン一回押し ⇒ 自動でパーキングブレーキが作動
             [手動パーキングブレーキランプ]自動パーキングブレーキのためランプは点かない
             ※ブレーキを踏むことでパーキングブレーキの解除が可能

            ・Pボタン長押し  ⇒ ブレーキを踏んでパーキングブレーキを解除した後や走行中でも、手動で強制的にパーキングブレーキを作動
             [手動パーキングブレーキランプ]手動パーキングブレーキのためランプ点灯
             
            という感じでしょうか。

            +2
            #64143 返信
            メル

              立体駐車場に停める時はPボタンは一回押しで停めてますか?
              サイドブレーキを引いて下さいとアナウンスされますが…

              0
            6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
            返信先: パーキングブレーキについて
            あなたの情報:





            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

            会員登録すると画像の添付ができます