- このトピックには74件の返信、26人の参加者があり、最後に力士により3年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
おそらく新しい車両から優先して配信されてる模様?2019年の私のところにはまだ来てません。
セントリーカメラの遠隔監視、遠隔で音声、ナビでの経由地登録
クルコンにサウンド追加あたりが新機能となりそうです。匿名
2020年10月納車のModel3ですが、更新の通知が来てました。
久しぶりに体感できるレベルの機能追加がありそうなので、アップデートがちょっと楽しみです。ゴリシック
無知でお恥ずかしいのですが、基本的なこと教えてください。
私は今会社にいて車は自宅に駐車中なのですが、iphoneのアプリから遠隔でアップデートはできるのでしょうか?
一応自宅では車はwi-fiにつながっています。だりー
車がwifiに接続されている状況であればアプリ上からできますよ! 案内に従って開始してくださーい。
ゴリシック
だりーさん
ありがとうございました。Model S/X限定のアクティブロードノイズリダクション、うらやましい。
車内のマイクとスピーカーを使うだけなら、Model 3にも来ないかなぁー。
やっぱり高速とかではロードノイズって気になるんですよね。セントリーモード時のライブカメラへのアクセス対応したのは嬉しいですね。もう試された方いらっしゃいますか?
アプデしましたが、iPhone側にもアプデあるんですかね? 今のところ出来ません。
john
アップデートしましたがセントリーモード時のライブカメラ出来ないようです。
最新の
Android Tesla App v4.3.0-766
を使ってますもしかしたらいiOSしかで使えない機能ですか?
私の車両には降ってきてません。。。。
いいなーMaveRick
あれ?テスカスさん…車がWi-Fi接続可能場所ですか?
私、職場からでも自宅の車アプデ出来ましたよ。※海外はアプリ項目から【自宅ガレージ】の開け閉め可能らしいです。
これウケますね。笑
アプリ設計的にはミスしないと思うので、多分これワザとですね。多分。8個まで増やせましたが、よく利用する7個にしました。
ポイントは、5個目以降に追加したいアイコンを片方の指でドラッグ可能にし、もう片方の手で実際にドラッグするときにデフォルトのアイコン4つをナメながら右端画面外まで持っていくと、5つ目以降と認識されるっぽいですね。テスラ相変わらず笑えるな。タイヤ付きオモチャかな?納車4ヶ月で5,000km超えました。家族であちこち行きまくってます。楽しいクルマです。
(マンション暮らしですが、なんとなく無料充電を使い続け、電気代0円運用中です。スーパーチャージャー使ってみたい。。自分で縛りを作ってしまいました。充電スポット開放されている自治体の方々、大感謝しております。まあ、どこかで税金として跳ね返ってくるんですけど。笑)車は常にWiFi下にあります。
何が原因かわかりませんが、プッシュ通知失敗してるようですね今回はアンドロイドにも同時に降ってきたようですね。
私はアイコンがどうしても5個までしか増やせませんでした。
ディスプレイに因るのかもしれませんが。遊びでアイコン増やしたら元に戻せなくなりますねコレ笑
III型
私も8個までやってみましたが、変な間隔が空いてしまい、元に戻せなくなってしまいました。Teslaアプリを再インストールで初期状態に戻しました
atomotaku
コントロールアイコンの追加は面白いですね。 カスタム画面に入るには、アイコンを少し長く押しているんですね。
6個目がなかなか入れられませんでしたが、5個目のさらに右までドラッグすれば、入るようですね。
コントロールタブから表示されないデフロスタとセントリーモードアイコンを追加しました。
貴重な情報をありがとうございます。8個どころか試したら全部いけますね。しかも途中に空欄もできちゃいます。笑
イメージとしては、本来4つしかおけない箱は、実は画面外に見えない箱があり、そこにアイコンをアサインしていくイメージですね。空欄は空欄でアイテムとして認識されていない模様です。そうですね、元に戻すには再インストール必須のようでした。面倒なのでお気をつけくださいませ。
ウチは駐車場までWifiがアンテナ1本しか届かず、ダウンロードにやたら時間がかかります。
今回、Wifi中継器(バッファローWEX-733DHPTX/N)を設置してみましたが、残念ながら認識できず。
いつも通りゆっくり降ってます。 -
投稿者投稿