35,000円引きになるテスラ紹介コード

スタッドレスタイヤ装着により回生ブレーキ効かない及び加速時のトラクション発生の件

トップ トップ モデル3 スタッドレスタイヤ装着により回生ブレーキ効かない及び加速時のトラクション発生の件

  • このトピックには7件の返信、2人の参加者があり、最後にusaにより3年、 1ヶ月前に更新されました。
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #55512 返信
    <?php echo esc_attr( $alt ); ?>usa

      久しぶりに投稿します。昨年10月にみなさんの投稿を参考にスタッドレスタイヤを購入しました。ホイールは共豊のサーキュラーC10R、スタッドレスタイヤはナンカンのWS-1で安価に購入することが出来ました。スタッドレスは長距離使用するのでもともとついていたエアロカバー付きのホイールを使用し、サーキュラーC10Rにはミシュランタイヤを付けました。TPMSはテスラに在庫が有り購入でき取り付けました。ハブリングも念のため付けました。装着後ミシュランタイヤの方は今まで通りの快適な走りが出来問題なかったのですが、スタッドレスタイヤについては雪道での走行はSR+ですが問題なく良いグリップが効き快適なのですが、一般道で回生ブレーキが効かずに表現が良くないかもしれませんが感覚的には空送しているような状況になり何度も怖い思いをしました。特に下りでこれが出るとかなり怖いです。また一気に加速するとトラクションが効いて加速してくれないということもあり、今までの自由に加減速できる走りが出来なくなってしまいました。モバイルサービスに来ていただきスタッドレスタイヤに変えた後のキャリブレーションが43%までしか進んでいないとのことで、2回目に来た時にキャリブレーションのリセットとタイヤが柔らかいのが原因と思われるので空気圧を高めにする(42PSI→46PSI)という対策をやっていただきました。しかしながらその後70㎞程走りましたが改善していません。テスラには同様の事例が何件か来ているようで、情報収集ということで私のタイヤの型式溝パターン等を写真で取られていました。結局今すぐできる対応はここまでで、テスラのソフト改善対応を待つことになるようです。こちらのフォーラムではこのような書き込みを探しましたが無いようですが、どなたか同じような経験をされているのでしょうか?
      テスラの出来るだけ早い対応を願っていますが待つしかないですかね。

      #55521 返信

        スタッドレスならそんなもんです。

        #55522 返信
        こてぱん

          電気自動車全般に言えるのではないかと思いますが、バッテリーが冷えていると回生、加速共に制限がかかるので、バッテリーが温まるまでは空走感や加速のもたつきがあると思われます。
          モデルsでインパネ表示をエネルギーにするとメーターが破線になっている時は回生、加速に制限がかかっていることを示しています。私の経験では回生の制限はよくありますが、加速の制限は見たことがありません。恐らくスタッドレスの問題ではなく、音頭の問題ではないかと思います。
          モデルsのマニュアルには、「インストゥルメントパネルについて -運転中-」のページに上記について記載されています。
          ご参考にしていただけると幸いです。

          #55523 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 白

            ご存知かと思いますが、気温が低い日は回生ブレーキが制限される場合があります。回生が効かなかった時、インジケーターは波線になってなかったでしょうか?(波線の場合は回生が制限されてます)

            加速して滑るのは感覚的に理解できるのですが、回生ブレーキが効かなくなる理由は上記くらいしか思い当たりません。今度スタッドレスに交換するので確かめてみますね。

            #55528 返信
            <?php echo esc_attr( $alt ); ?>usa

              アドバイス有難うございます。
              バッテリーについては出発前に温めておいても、しばらく走って温まった状態でも発生するようです。
              回生ブレーキが全く効かないと言うわけではなくゆっくり走っている時はそれなりに効いていますが、少しハードに走ったり、少し急な下り坂で最初は効いていていても途中で急に抜けるように効かなくなったりします。バーが破線かどうかは今度確認してみます。急加速で加速しない時にはトラクションの黄色いマークが表示されていますので滑っていると認識してトラクションが効いてしまうのではないかと思われます。。
              テスラの担当者によると、テスラ純正のスタッドレスタイヤやBSのものでは発生していないようで、ナンカンのWS-1に対してはスタッドレスタイヤにした後のキャリブレーションがしきれないようです。ナンカンは柔らかいためかもしれないと言っていました。
              何とか対応して貰いたいものです。

              #55532 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 白

                私もナンカン買いたかったですが、在庫無くピレリとなりました。YouTubeなどでナンカンと国産タイヤの性能を比較する動画を見ましたが、国産タイヤよりも性能が良いように思えました。

                #55538 返信
                ag

                  私もナンカンWs1装着時、回生ブレーキがほとんど効かない状態が続きましたが、500km〜600km走行したあとある日突然元通りに普通に回生ブレーキが効くようになりました。また、それまでは加速時などにもスリップするような感覚がありましたが、同時に解消して普通通りになりました。
                  おそらく、新品タイヤの慣らしと言うか一皮向けるまではテスラも認識しにくいとかあるのかなと思います。
                  以上、ご参考になれば。
                  しばらく安全運転で我慢です。

                  #55539 返信
                  <?php echo esc_attr( $alt ); ?>usa

                    agさん情報感謝です。
                    今回キャリブレーション中のものをリセットしてしまったのは間違いだったかもしれませんね。気長に待つことにします。有難うございました。

                  8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
                  返信先: スタッドレスタイヤ装着により回生ブレーキ効かない及び加速時のトラクション発生の件
                  あなたの情報:





                  <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">