35,000円引きになるテスラ紹介コード

リーフe+との違い

トップ トップ モデル3 リーフe+との違い

17件の投稿を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5713 返信
    シェルドン

      色々e+と比較されているサイトが色々ありますが、
      皆さんはe+を選ばずモデル3を選択された理由を教えてもらえれば幸いです。(特にSD+)
      新しい発見が出来たらとおもいます。
      よろしくお願いします。

      +1
      #5860 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        大きな違いはやはりワクワク感です。
        EVってことだけじゃなく、全てが他の車とは違うので。

        +8
        #5938 返信
        匿名

          同じく、e+を検討しましたが、実走行距離と
          既存メーカーのEVでは飽き足らないなとの思いで
          Teslaにしました、今の車にも未練はありまが
          新しいおもちゃと交換です。

          +4
          #5967 返信

          旧型リーフを中古でご近所の足として使う以外,リーフe+を選ぶのは,あえて言おう,情弱であると・・・

          リーフを選択すると,もれなく次のデメリットが付属してきます。
           機能のアップデート無し,機能追加は車の買い換えが必要。
           ドライブレコーダーを追加導入の必要有り。駐車監視したければ,それ相応の機種の選択が必要。
           BMSの温度管理無し。猛暑時は,急速充電ができない。
           自動運転機能無し。

          モデル3は,全て対応してるからね!

          +9
          #6013 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 2019

            リーフはQCを繰り返すとバッテリーが高温になり最終的にはほぼ充電できない事態に陥りますもんね。。
            今までのリーフは「その分価格が安い」というメリットがありましたが、e +とモデル3SRプラスを比べるとモデル3選ぶ人は多そう。

            +5
            #6150 返信

            Model3はまだ日本に来ていないので、ModelS/Xのことも混じえながら
            (自分は前車スカイラインZV37で今回Model3新車・ModelS中古・Leafで1年検討してModelS中古を選択)

            Tesla社が日産に比べて劣ると思う点
            ・サービス拠点の多さ
            ・不具合から修理完了の期間
            ・壊したときの修理価格

            Tesla車(X/S)がLeafに比べて劣ると思う点
            ・ナビ(これだけは現在最悪)
            ・停車時の電力消費(ある意味停車時にも色々動いてるので仕方ない)

            Model3がLeafに劣ると思う点(上記に加えて)
            ・カラーバリュー・カスタムパーツ

            それ以外はテスカスさんやKenKenさんの書いているように圧勝です

            +4
            #6317 返信
            tomajfan

              リーフのほうがよいと思う点は、充電カードの安さもありますね。

              +4
              #29342 返信
              シェルドン
                • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

                久しぶりに書かせてもらいます。
                これからモデル3かリーフ62kwかもしくは他の何かを、、と検討されている方に
                参考になれば幸いです。

                私はモデル3が待てなくて約1年前にリーフ40kw(新車)を購入しました。
                9月末に予定よりかなり早くSR+を納車されました。(凄く嬉したったです。)

                モデル3とリーフの違いは燃費特性(電費)に違いがあります。
                リーフは市街地を走行するには燃費がいいです。高速では伸びません。
                モデル3は市街地では燃費が悪いです(リーフと比べて)。しかし高速では燃費が凄く伸びます(AP使用)。
                これは購入する前から知識で知ってましたが、予想以上でした。
                これは私の生活スタイルにとってはモデル3の方が向いてました。
                市街地では距離を乗らないので頻繁に充電する必要もありません。
                週末は高速を使い遠出しても燃費がいいので充電回数も減ります。

                少し長くなってしまいましたので、今回はここまでにします。

                +4
                #29343 返信
                ケンタ

                  人によって好き嫌いありますから、実際に乗り比べるのがいいかも。
                  僕は断然モデル3 でしたけどねー。

                  +2
                  #29347 返信
                  きよた

                    初代リーフの30kwに乗ってます。街中でも加速良く走るので何の不満もありません。満充電で170kmくらいしか走行できないのでリーフe +に乗り換えようかと思い試乗しに行きました。
                    特に感動もなくもう少しこの車乗ろうかと思ってましたが7月にテスラモデル3に出会い一目惚れ、乗って感動しポチりました。

                    +8
                    #29350 返信
                    shin

                      エコと言いながらハイブリッドはエンジンとモーターで資源を使いもったいない、やはりEVでしょう、と思っていてリーフに興味があり、e+で航続距離が伸びたので一瞬どうしようかと考えました。また、日産が20メートル先にあり充電器を空いている時間に使えるな、とも考えました。

                      それでもmodel3を待ち続けたのは、デザインの好みや自動運転がかなり大きな要因ではありますが、リーフとmodel3の荷室容量の差です。

                      年に数回、テント、椅子、折り畳みの机、それらを載せるキャリアー他を積んで遠出することがあり、model3の前のアウディA3セダンの荷室には何とか収まったのですが、長尺ものやかさばるものをいくつも積むにはリーフの荷室は限界があります。
                      大分前にmodel3にキャンピング道具を山ほど積んだ動画をイーロン・マスクがアップしていました。
                      3ボックスのセダンの荷物収容能力は2ボックスタイプの車に比べかなり高いです。

                      +2
                      #29357 返信
                      テスカス
                        • 車: Model 3 LongRange 2019

                        AP使用時の電費の良さはビックリしますよね。
                        モデル3オーナーの多くが同じ事思ってるはず。

                        高速走行時も思ったほど電費落ちませんしq(q’∀`*)

                        +2
                        #29378 返信
                        シェルドン
                          • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

                          乗り心地の違いについて

                          現在モデル3は月2000km位、リーフは1日10km強乗っています。(充電のためだけに)
                          リーフはこの1年位は月1500km位乗っていました。

                          乗り心地ですが
                          リーフは振動も少なく静かで「フワフワ」している感じです。宙に浮いてる感じがします。ハンドルも凄く軽いです。
                          モデル3は「ゴツゴツ」してる感じです。振動は伝わります。ハンドルはすごく重たいです。アクセルも機敏です。ずっしりしている感じです。
                          ものすごくわかりにくい説明ですいません。
                          リーフはファミリーカー、モデル3はスポーツカーと表現する方がわかりやすいかもしれません。
                          で、どちらも乗り心地はいいと思います。私はモデル3の乗り心地が好きです。
                          アクセルワーク、ハンドリングが機敏で運転が楽しいです。
                          リーフしか乗ってない時はわからなかったのですが、リーフはすごく早い車と思ってましたが
                          毎日乗り比べているとそうでもないことに気づきました。私のはSR+です。
                          今回は以上です。

                          +6
                          #29382 返信
                          シェルドン
                            • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

                            日産にのすぐ近くとは凄く羨ましいです。

                            +2
                            #29384 返信
                            テスカス
                              • 車: Model 3 LongRange 2019

                              確かにリーフって振動が全然しませんよね!
                              変な振動がないので長時間乗ってても疲れませんでした。
                              EVの良さを知る一台として誰にでもお勧めできる車だと思います。

                              もっと刺激やワクワクが欲しい方はモデル3をどうぞ!と言ったところですね。

                              +2
                              #29391 返信
                              Gusfring

                                あくまで個人的な意見ですが、リーフとは比較しようと全く思いませんでした。
                                理由はリーフが従来のガソリン(エンジン)をバッテリー(モーター)に変えただけのいわゆる通常のEV車の延長上にあるのに対して、テスラ車は走るITリビングルームような、自動運転や車としての考え方など、従来の自動車メーカーの出すEV車とは全く違うため、購入時に比較対象にしようと思えませんでした。

                                +4
                                #29416 返信
                                シェルドン
                                  • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

                                  私も同感です。
                                  テスラは自動車と私は思ってません。
                                  テスラは乗って移動も出来るコンピュータの一種と思っています。

                                  +2
                                17件の投稿を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
                                返信先: リーフe+との違い
                                あなたの情報:





                                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                会員登録すると画像の添付ができます