35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談トピック22

トップ トップ 全般 雑談トピック22

  • このトピックには115件の返信、24人の参加者があり、最後にeGucciにより1年、 4ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全116件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #63083 返信
    てすぴ

      テスバラ様 ご教示頂きましてありがとうございます。
      有料道路を使用しないがONになっておりました。
      やたらに下道ばかりの案内でしたが、このためだったのですね。
      ありがとうございました。

      #63111 返信
      Dot-chan

        あ、これ、やっぱり困っている方いますよね。笑

        私も足が寒くて寒くて…で、風向きを変えたり風の出る位置を変えたりなど色々試行錯誤しましたが、物理制御することにしました。

        黒い10mm厚のスポンジをホームセンターで買って(100円くらい)、スリットの高さに合わせて切って、物理的に膝に風が直撃しないようにしています。実は写真も左側にスポンジが入っています。乗り込まないとあまり見えない感じですが、奥までは入れていません。結構奥行きがあるような。
        今まで設定20-21度くらいで3-4時間連続稼働させましたが、汗をかいたり水滴が出てきたりもしないので、完全に塞がなければ問題ないかなぁ…と思いながら使っています。
        吹き出し口が狭くなるため、やっとハンドルの間から顔〜胸あたりに風がきてくれています。

        とはいえ、車については全くの素人ですので、やっていいのかどうかわかっていませんが、今のところ快適です。

        Attachments:
        #63227 返信
        マイキー
          • 車: モデル3 golfGTE

          昨日8/26にチャージしてから距離を走るなと思ってスーパーチャージャーをナビから選択、、、25メンテ???まだ終わってないかも??チョイ焦って電話して確認しちゃいました。
          思ってなかったですが機器点検ってのもありますよね。早めに確認してから動いた方が安心^_^;;

          Attachments:
          #63237 返信
          saiside

            FSD界隈がざわついてますね。
            米国での値上げ予告などを聞いてそろそろ後付けしようかなと思っていたのですが、車両に紐付けというのがちょっとネックなんですよね。
            今の保険会社は車両保険の増額に応じてもらえなかった(更新時に車両値上げを理由に申し出たけどダメでした)ので、万一事故で廃車になったらとか、下取り額にちゃんと考慮されるのかとか考えると…
            みなさんは車両紐付けについて、どのように自分を納得させてますか?

            #63240 返信

            仮想型発電所が宮古島で発動したということです。
            https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC174L60X10C22A8000000/

            私は沖縄本島に住んでいてアメリカンヴィレッジあたりにSCできて欲しいなと思っていたのですが、沖縄初のSCは宮古島になるかもしれませんね。

            #63452 返信
            Y

              最先端テクノロジーのテスラの安全性

              https://app.frame.io/presentations/80bdec41-e017-4e46-914f-628db0837850

              #63456 返信
              0318 M3L 白/黒

                これがクセ物の保険会社アクサのEV炎上動画ですね。

                本当に燃えたら危険だからとバッテリーを外し、ワイヤーで引っ張って設置台を乗り越えさせて転倒させる。

                炎上は火薬を仕掛けてスイッチ操作で爆発炎上!

                これでEVは危険だから、保険に入ってね! ってやつです。面白いですね。

                #63457 返信

                海の向こうのCMはこれに限らず自由ですねえ・・・w
                EVかどうかに関わらず保険は必須だとは思うのですが(⌒-⌒; )

                #63458 返信
                0318 M3L 白/黒

                  >本当に燃えたら危険だから・・・

                  この表現は適格ではなかったので訂正します。
                  実際のバッテリー搭載車が転倒しても炎上しない可能性が高い。これでは演出上困るので、
                  火薬を仕込み、必ず炎上、させた、というのが正解です。

                  #63461 返信
                  memo

                    そもそもEVはバッテリーが重いため、横転リスクも非常に低いのですがね。
                    テスラはアメリカでは自車向けの保険も展開しているので、保険会社はテスラが憎いのかもしれませんね。
                    しかし、ここまでくだらないことに車一台犠牲にするなんて、本当にもったいないですね。
                    一本目の動画は、例の警告を消しての手動運転アクセル踏み踏み動画ですね。
                    アンチの方達も、テスラが安全すぎて、色々と低レベルなフェイク動画作成が大変ですね。

                    #63466 返信

                    花火かわいくて笑っちゃいました

                    #63483 返信

                    2021年11月末ごろ納車されたM3LRですが、

                    TPMSが1つ故障⇒豊中SCで点検&交換してもらう⇒1週間もたたずに別のTPMSが故障⇒豊中SCですべてのTPMSを交換

                    ということがありました。
                    その際豊中SCの人が言うには、私のものに限らずそのころ納車されたM3はTPMSの不具合が頻繁に起きており、なるべく全てのTPMSを交換するような対応を取っているそうです。
                    同じような時期に納車された方は、TPMSに少し注意を払ってもよいかもしれません(特に、タイヤを変えてる方)。

                    #63536 返信

                    2021年11月納車組ですが最近電池の劣化?が気になってます。距離は13000キロ弱です。自宅に充電設備無いのでSC.CHAdeMOのみなのが原因ですかねー。

                    Attachments:
                    #63538 返信

                    テスラ車両は最初1年目に10%ほど劣化すると言われていますので、許容範囲内だとおもおます。

                    #63539 返信

                    記入モレですがスタンダードレンジプラスです。

                    #63547 返信

                    キャムさん返信有難う御座います。

                    #63549 返信
                    0318 M3L 白/黒

                      2023モデル3/Yのハンドルからシフト、ウインカーバーが消える、ギアチェンジはオートシフトとのお話。
                      モデルS/Xのようにハンドル内のスイッチ操作、シフトはモニタ操作となるらしい、ってお話。
                      ヨークにはならないらしいですが、真偽のほどはいかがでしょうね。

                      年末らしい納期のMY-P待ちの身としては、まさか突然ステアリングが変わっていたりして・・・。
                      過去、様々な変更をシレっとやるテスラなら、やりかねませんね。

                      #63551 返信
                      テスカス
                        • 車: Model 3 LongRange 2019

                        私はその線は薄いと考えてます。
                        現実問題として、ウインカーレバーを無くした場合はギアセレクトの物理ボタンは用意する必要があるかと思います(S,Xにもある)
                        となるとそれなりに大きな変更になりますし、最近行われたギガ上海の生産台数アップのためのライン増強がまた見直しになりかねないです。

                        #63553 返信
                        HR

                          2021年9月納車のロングレンジです。
                          購入時フル充電で552kmと表示されました。業務で使用している関係で既に34000kmを走行していますが、今朝自宅充電で満充電にしたところ539kmでした。
                          購入当初はCHAdeMOとスーパーチャージャーで、時間のある時は気にせず満充電、忙しい時は30分程度の充電をしておりました。自宅にウォールコネクターをつけた後は、週に2-3回ほど夜間の予約充電で満充電にして運用しております。
                          劣化は気にしないで満充電していますが、思ったより劣化しない印象で、そこまで気にする必要はないと思います。
                          ご参考までに。

                          #63555 返信
                          白いワニ

                            2022年3月納車モデル3RWDです、
                            納車時満充電で439キロ、その後何故か440キロになり6月頃から少しずつ落ち始め現在満充電で426キロ表示です
                            まぁあまり気にしてません♪( ◠‿◠ )

                          20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全116件中)
                          返信先: 雑談トピック22で#62279に返信
                          あなたの情報:





                          <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                          会員登録すると画像の添付ができます