-
投稿者投稿
-
MYP発注済み(6/10午前中注文だがVIN連絡なし)です。
たぶん年末の納車となってしまうんだろうな、と思いますが、冬タイヤをどうするか悩んでいます。MYPのタイヤサイズは標準で前235/35/21、後255/35/21となっているようですが、
方法①19若しくは20インチにサイズダウンして新たなホイールとスタッドレスを購入→サイズダウンするとホイールがローターに当たりそう
方法②21インチの純正ホイールのままオールシーズンに履き替え→このサイズのオールシーズンの選択肢狭し
方法③標準タイヤのままでチェーン購入→念のため購入済み
など考えています。都内在住なので、たまに行くスキーの際にも③で十分かなと思いますが、できれば①か②で対応したいなと。
お勧めのホイールやタイヤがあれば教えてください。
0318 M3L 白/黒パフォーマンス リヤタイヤは275 ですね。
ご指摘ありがとうございます。
正確には以下の通りでした。
前255/35R21 XL
後275/35R21 XLTwitterでMYPにも19インチのホイールが装着可能との情報がありました。
本日これから代官山にMYの試乗会に行ってきますので確認してみます。自己レスです。
MYPに試乗してきました。オーダー中のものと同じ、グレー/白です。
蔦屋の周辺を2周回っただけですが、乗り心地も良く、加速も良く、曇天の中、白内装のためか車内も非常に明るく、乗り降りも容易で文句なしでした。
次回の船は10月の2〜3週あたりになるらしく、納車は11月に入ってからとのことでした。
補助金の枯渇が気になりますが、日産のサクラも生産が思うように進まず納車が遅延気味だそうなので、案外大丈夫なのではないか、とのことでした。(なんとも心もとないですが)それからホイールですが、販売員の見解はMYPに19インチでも大丈夫っぽい、とのことになっているらしいです。(こちらも心もとないですが)
キアヤス同じくMYPをオーダーしている者です。私も都内在住ですが年に数回は雪国に行くのでスタッドレス悩んでおりました。
一部のスタッフの方はスキー場くらいまではM3LRでノーマルタイヤでも問題なく行けると言ってましたが、チェーン規制があると流石に無理でしょうね。
オールシーズンタイヤ、純正チェーン、もしくは簡単そうなスノーソックスでも買おうか悩んでいたので19インチも含め再度探してみます。テスミンモデル3の公式スノーチェーンを購入しましたが、こちらはモデルyにも使用できるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
色々サイズ使えそうですね
ysm私MYPですが、21インチタービンホイールをもう1セット買って、それにノキアン ハッカペリッタ R5 EVを装着します。
性能は抜群との噂ですがタイヤだけで40万後半でした。。21インチが素敵で、見た目変えたくないのでそんな選択となりました。
ちなみにまだVINすら来ておりませんが、先にすべて用意して待っております。。https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/y-performance-winter-tires.268396/
で、色々と先駆者の方が装着済みのようです。https://shop.tesla.com/product/model-y-19_-gemini-wheel-and-pirelli-winter-tire-package?web=true
MYPで装着されている方、結構いるみたいですね。
結局、20インチのインダクションホイールをメルカリでゲットしました。後は、スタッドレスを何にするのか・・・このサイズ(255/40R20)はどれも高いですね(1本5~6万!)
結局、台湾のNANKANG(1本2万円)になりそうです(笑)NANKANGタイヤの評判、どうなんでしょう?
装着されている方いますか?こんばんは。
RWDグレードの情報ありましたら是非お願いいたします(別スレの方がいい?)。私は、18インチにインチダウン予定です。
その方が選択肢が多く、値段も安いみたいなので…。情報、ありがとうございます!
在庫あるので最安がヨコハマ19インチで34万円。
近くの車屋さんに相談しながら決めてみます!clan雪国なのでブリザックが安心ですが19インチでは適合サイズがありませんね。
18インチにダウンさせると235 45 r18 になりますが合うようです。
RWDでブリザックのサイズ情報等ありましたら教えて下さい。twitterにも書きましたが、RWDで
マルカの TW027黒 19インチ
ヨコハマ IG70 255/45R19
で約46万円。(田舎の小さな車屋です)18インチのホイール探すの面倒なので、
とりあえず19にして少し様子見ようと思ってます。近々モデルYパフォーマンスの納車をするものです。
東北在住なのですぐにスタッドレスに変えたいのですが、なかなかスタッドレスが見つからず困っておりました。
先日とあるタイヤショップに問い合わせしたらリアとフロントで2本ずつ在庫があるけれど、それぞれブランドは同じですがモデルが違うスタッドレスタイヤだそうです。
その場合はやめたほうがいいでしょうか?
そもそもクルマのことがあまり詳しくないので、もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
タイヤはモデル単位で揃えたほうがいいと思います、、、のロジカルな理由を解説できる知識はありませんが、
MYPの21インチタイヤ入手に関して情報ご共有致します。
前提:純正21インチホイールに組み換え,前後でモデル統一、純正サイズ踏襲
結論としましては、「ピレリ WINTER SOTTOZERO3を個人輸入(28万円程度)、OR ノキアン HAKKAPELIITTA R5 EVを40万程度で購入する」という選択肢となるかと思います。
フロント-255/35R21 XL
リア-275/35R21 XLこれら2つのサイズの展開があり、日本で流通しているタイヤ(サマー除く)ですと以下の選択肢しかなさそうです。
①ウィンタータイヤ:ピレリ WINTER SOTTOZERO3 (テスラ販売のMYP冬タイヤの純正品)
②スタッドレスタイヤ:ノキアン HAKKAPELIITTA R5 EV①は4本28万円程度で楽天やヤフショで出品があるように見えますが、在庫の問い合わせをしたところ
各社「ピレリジャパン側で在庫切れ,入荷予定なし」との返答でした。製造年の古い在庫でも255のみしかネット上にはございません。②はこのフォーラムでも購入の報告があるので入手はできそうですが4本40万円ほどになり、詳しく調べてはおりません。
②に40万円ほど支払いのが辛い場合、Ebayでの個人輸入をおすすめします。
この場合、いくつかのオールシーズンタイヤも選択肢に入ってきます。(自分は細かく調べておりません)①ですと、日本までの送料無料、納期2週程度のイタリアからの出品者が4本で円換算26.5万円ほどで出品しております。タイヤは関税はかかりませんので、日本に到着後税関から連絡のある消費税(個人用途ですと、代金の6割x10%=1.6万円くらいだと思います)を併せても28万円程度で入手できる見込みと思っております。
自分も現在到着待ちの状態ですが、どなたかのご参考になれば。
貴重な情報ありがとうございます。探してみたいと思います。
-
投稿者投稿