35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談(青森県内テスラオーナー情報交換)

トップ トップ 全般 雑談(青森県内テスラオーナー情報交換)

  • このトピックには64件の返信、9人の参加者があり、最後にりおうにより2ヶ月、 3週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全65件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #67316 返信

    スティーブさん、おはようございます。

    チャデモ充電情報ありがとうございます!
    1/4の寒い状況でも1時間超で250km分の充電とは心強いです!めちゃめちゃ参考になりました!

    スティーブさんの情報をもとにチャデモアダプターをPayPayフリマでポチりました。
    一応テスラジャパンに問合せしてみたところ、1/7時点の価格で81,000円(税込)とのことでしたので…

    これで転勤先を毎度気にする必要がなくなりました。本当にありがとうございます。

    今日はモデル3で岩木山神社へ一足遅れの初詣に行って来ようと思います。(お昼過ぎくらいになりますかね)
    弘前市内もドライブしようかと思ってましたので、見かけたら迷わず声かけてくださいねww

    今週土日は寒さも和らぐ感じなので、よろしければミーティングしたいですね!
    チャデモ充電のご指南もいただけるとうれしいです。

    そして、冬場あるあるで話してなかったことがありました。

    ライトにくっついた雪や氷問題です。

    ハロゲンやHIDライトはそこそこ熱を発するので、ライト点灯していればそのうち解けてしまいますが、モデル3(最近のクルマ全般に言えることですが)のLEDライトはほぼ熱を発しないので雪や氷(特に氷)が解けなくて困りますよね。
    ヘッドライトをスノースクライバーでガシガシやるのもキズが付きそうで気が引けるし…

    先日もライトに氷が付いてしまい暗めライトで走るしかありませんでした。
    なかなかこれといった対策はありませんよねー

    Attachments:
    #67321 返信

    B.P.Sさん、岩木山神社の初詣、駐車場狭いのでどうぞお気をつけて。

    ミーティングは天気の良い日がいいですね!
    14日(土)の午後1時〜ならば都合がいいです。
    津軽白神でよければ、そのまま『充電しながらミーティング』とかにしますか?
    もちろん、青森市内でも全然構いません。時間と場所を決めていただければ、と思います。

    テスラの実車(洗車してないのでだいぶ汚い・・・)を見てみたい方も、参加できればいいですね。

    LEDライトの着雪問題は、私も悩んでいました。
    ほんとガリガリやりたくないです。
    ネットで『LEDライト 凍結防止』で調べたら、『ロータス効果』を利用したヘッドライト凍結防止方法があるようです。
    良さげな商品(600円くらい)が紹介されていたので、Amazonで早速買ってみました。
    後日、レビューします。

    #67322 返信
    B.P.S.

      スティーブさん、こんにちは。

      先ほど無事に岩木山神社に到着しましたー
      第二駐車場も8割近く埋まってます。

      充電しながらミーティング、私も津軽白神を考えておりました!

      14日土曜日の午後1時、道の駅津軽白神でミーティングいたしましょう!
      その他、青森県内外問わずテスラが気になる方もお集まりいただけたらうれしいですね!

      LEDヘッドライト凍結対策グッズのレビューも是非お聞きしたいです。

      #67350 返信
      arcusprima

        秋田市は今日、雪です。

        設定はチルとホールドですが、凍った路面で回生がかかると、ぬるっと滑ることがあります。
        一瞬ですし、あさっての方向に行くこともないのでそのままにしています。
        それよりも回生が効かなくなっているときが怖いです。
        前の車に接近してから気がついて、あわててブレーキを踏んでロック。
        回生失行はセンターディスプレイに表示されるので、気を付けています。

        普段の電費160~170wh/kmが冬場は250~270wh/kmくらいに悪化します。
        90%充電で航続300km弱。
        乗る10分くらい前にアプリから空調MAX、デフロスターONで通勤だけに使っていたら500~600wh/kmになっていました。
        快適ですけど、家充電がなかったらたいへん。

        モデル3の冬道の走破性はすばらしいと思います。
        パワーをここまで緻密に制御できるのは電動ならではでしょうね。

        #67457 返信

        今日の弘前市は春のようないい天気でした。勢いで洗車しました。

        ヘッドライト凍結対策のヤツは、サイドミラーとバックカメラ用でした…。
        参考まで明日一応持っていきます。

        明日のミーティングよろしくお願いします!

        Attachments:
        #67463 返信
        B.P.S.

          スティーブさん、こんばんは!

          明日、凍結防止対策含め楽しみにしています!

          よろしくお願いします🤲

          #67484 返信
          B.P.S.

            スティーブさん、今日はミーティングありがとうございました!とても楽しかったです!
            いろいろお話ししましたが、私とスティーブさんのモデル3、同じ船便で日本にやってきた2台だったみたいですね(おそらくw)

            たくさん情報交換ができてよかったです!

            コーティング剤もさっそく購入いたしました。

            道の駅のチャデモ充電で26%→80%まで70分でできたのには驚きました。
            SCと比べれば遅いのは確かですが、それでも自宅充電ができない転勤先での充電を考えれば十分だと感じました。

            arcusprimaさんからも1時間ほどで250km程度充電できるというお話もあったので、SCがない青森県内でも十分やっていけるんだな、と思いました。(やっぱりSCはほしいですけどね)

            今度は秋田のarcusprimaさんも一緒にお話しできたらうれしいですね!

            #67512 返信

            B.P.Sさん、昨日のミーティングありがとうございました。
            色々と新しいことを知ることができましたし、B.P.Sさんのカスタムすごいなぁと感心しました。
            も少し天気が良ければよかったですね。
            これからもテスラ車に乗ってる方や興味のある方と、交流したいですね。

            コーティング剤は、説明書きに「透明プラには使用しないこと」とありましたので、イマイチ躊躇してます。
            左右のピラーはガラスですので、カメラの楕円ぶぶんに片方のみ塗ってみました。
            垂直面ですので、雨はしっかり弾くようです。
            今後、氷点下で着雪や凍結があるかどうか、検証します。

            Attachments:
            #69829 返信
            りおう

              青森県内のテスラー様おめでとうございます!
              ついに青森市にスーパーチャージャーできますね。インター付近ですがどこになるでしょうね。

              #69840 返信
              スティーブ

                りおうさん、青森中央インターの付近にマークされてますね。完成が待ち遠しいです。

                #69854 返信
                りおう

                  スタバ、ゼビオ、ドンキホーテ、ラウンドワン、イトーヨーカドー

                  私はこのあたりが候補地と推測してます。

                  #69868 返信
                  りおう

                    すいません。もっと有力な候補地を見逃してました。オートバックス青森中央店です。

                    #69914 返信
                    スティーブ

                      ひょっとしたら、函館や盛岡と同じく、駐車場の広いTSUTAYAかもしれませんね。
                      早く工事が始まればいいですね。

                      #70302 返信
                      けいでん

                        はじめまして。
                        岩手県でモデル3 RWDの購入を検討しています(さっそく青森の話題でなくてすみません…)。

                        そこで質問というか相談なのですが、雪の降る東北地方で後輪駆動のモデルに乗っている方はいらっしゃいますか?

                        私の住む市では豪雪というほどではないですが、年に数回アイスバーンが発生する程度に冷え込みます。
                        現在はFF車に10年ほど乗っていますが、制御が効かないほど路面が凍結したことは数えるほどしかありません。
                        結局ロングレンジを買う方が安心なのは言うまでもありませんが、予算的に厳しく。。。

                        テスラの制御はとても優秀というお話も聞きますので、ぜひとも意見をお聞かせいただきたく!

                        #70303 返信
                        Pixy.Robbia

                          仙台にお住まいのTeslaオーナーさんのSR+(RWD)の動画が参考になるかと思います。

                          #71108 返信
                          りおう

                            青森市内のオーナー様がいらっしゃいましたら市内のファミリーマート駐車場を調査いただけませんか?内容は察していただれば幸いです。

                            #71111 返信
                            memo

                              青森の者ではありませんが、青森中央市場前店だという噂ですね。

                              #74757 返信
                              りおう

                                こんにちは。青森県内でテスラの車検や整備ができる会社さんはありますでしょうか?
                                もし、県内でもオーナーさんを見かけますのでご存知であれば共有いただけると嬉しいです。

                                #74945 返信
                                B.P.S.

                                  M3LR
                                  青森県内のテスラオーナーです!

                                  2021.9月納車(2021.5月オーダー)のM3乗りです。
                                  私も今年9月に初めての車検予定ですが、以前乗っていたアウディTTクーペの頃から整備などでお世話になっている会社をお知らせいたします。

                                  鶴田町にあるヴィンテージ・オートという会社です。

                                  国産車はもちろんですが、主に輸入車の整備などを行っている会社です。

                                  私のM3は、各種サードパーティ用品でまぁまぁいじって(ポップアップイルミネーションドアハンドル、ソフトクロージャードア、アンビエントランプなどなど)ますが、すべてヴィンテージ・オートさんで施工していただきました。

                                  9月の車検についてもお願いする予定です。

                                  本サイトでのご紹介についても了解をいただいておりますので、よろしければご連絡していただければと思います。

                                  ヴィンテージ・オート
                                  〒038-3532
                                  青森県北津軽郡 鶴田町
                                  大字野木字西松虫96
                                  0173-22-5486

                                  #75011 返信
                                  arcusprima

                                    お隣の秋田から失礼します。

                                    私のM3LRも2021年6月納車なので、先週から車検に出ています。秋田市内の整備工場です。
                                    ボディの擦ったところとか、修理をお願いしているので、ちょっと時間がかかるみたいです。

                                    M3がないのをいいことに、昨日、長距離路線バスに乗りたくて、大間までバスで行ってきました。
                                    なんと大間のフェリーターミナルで、乗船待ちのM3を見かけました。
                                    青森にSCができたので、こんな本州最北端の辺境にまで来れるようになったのですね。
                                    函館についたら函館SCがありますし。
                                    でも万一フェリーが欠航したら、たいへんかも、ですね。

                                  20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全65件中)
                                  返信先: 雑談(青森県内テスラオーナー情報交換)
                                  あなたの情報:





                                  <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                  会員登録すると画像の添付ができます