35,000円引きになるテスラ紹介コード

スーパーチャージャー充電料金 改訂

トップ トップ 全般 スーパーチャージャー充電料金 改訂

  • このトピックには70件の返信、18人の参加者があり、最後にしまねこにより6ヶ月、 3週前に更新されました。
11件の投稿を表示中 - 61 - 71件目 (全71件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #73382 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      90円でした。

      Attachments:
      +1
      #73384 返信

      本当だ90円ですね。
      何故80円と思ったかというと、テスラからの請求書がアーバンは
      80円請求なんです。

      Attachments:
      +1
      #73387 返信

      テスラからのスーパーチャージャー納品請求書の見方
      1)テスラのアプリから右上の「三」アイコンをタップ
      2)充電をタップ
      3)履歴をタップ
      4)過去にSCを使ったことがあれば履歴が見れるはず
      5)SCをタップすると中に納品請求書があるのでタップ
      T1〜T4毎の請求書見れます

      +1
      #73402 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        わお!請求ベースが正しそうですね。。

        +1
        #73403 返信

        値段はそうかも知れませんが、充電量表示はおかしいみたいです。1分で1kwhしかチャージできてないと表示されるんですよね。
        僕もこれ見て1kwh150円くらいしてると思いこんでいたのですが、TeslaFiの充電履歴で見るとその倍くらい充電されていて、結局80円/kwh程度と判明しました・・・

        0
        #73406 返信

        >値段はそうかも知れませんが、充電量表示はおかしいみたいです。
        おっしゃるとおりと思います。
        私もTeslaFiと契約しているので、TeslaFiの値のほうが正しいと思っています。
        供給エネルギー量とセッション時間が本当は何を表しているのか、知りたいですね。

        +1
        #77170 返信
        テスカス
          • 車: Model 3 LongRange 2019

          本日よりスーパーチャージャーの単価が変更となりました。60kW以下が1円値上がり、60kW以上はそれぞれ3円から7円値下がりです。

          V3
          0-60kW ¥46
          60-100kW ¥91
          100-180kW ¥143
          180-250kW ¥240

          V2
          0-60kW ¥46
          60-100kW ¥91
          100-150kW ¥143

          アーバン
          0-60kW ¥46
          60-72kW ¥92

          +14
          #77171 返信
          memo

            アーバンはかなり値上げになりますね。ちょっとお安くしても良いような気もしますが、難しいのでしょうかね。

            スーパーチャージャーによって、値段は異なるようです。
            例えば、V2では赤坂などは 60-100kW が ¥92 です。六本木はそれに加えて 100-125kW ¥144です。逆に、湘南は 0 – 60kW ¥38、60 – 100kW ¥77、100-125kW ¥121 です。V3も同様にもっとお高いところもあります。なんだか複雑ですね。

            +7
            #77184 返信
            Klin

              電気代+場所代+メンテ費用があるので出力が低いからといって簡単に値下げできないんでしょうね。
              なんとか従量課金にしてほしいですが、難しそうですね。

              +3
              #77190 返信
              ブラウン

                初歩的なことがわかってないのですが、
                SCが残%によってスピードが変わるので料金も段階的に変わりますが、
                これって残り何%になるとスピードが落ちて単価が安くなるのでしょうか。
                先人が実験をしているとは思うのですが、
                それが分かれば大体50%を80%にするのはいくら、40%から80%がいくらとわかるといいなと思いました。
                単価がそれぞれのテーブルで上がったり下がったりは分かったのですが、
                今回の改訂で何%から何%にした場合、
                お得感があるのかなというのをみんな知りたいのかなと。

                0
                #77195 返信
                しまねこ

                  完全な従量課金制になったとしても電気代と維持費考えると60円/kWh位はかかりそうに思います。
                  50円位だと助かるんですけどね

                  +1
                11件の投稿を表示中 - 61 - 71件目 (全71件中)
                返信先: スーパーチャージャー充電料金 改訂
                あなたの情報:





                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                会員登録すると画像の添付ができます