35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談トピック27

トップ トップ 全般 雑談トピック27

  • このトピックには131件の返信、30人の参加者があり、最後ににより7ヶ月、 1週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全132件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #70612 返信

    今回のアップデートではないですが2回ほど走行中に勝手に再起動の経験があります
    経験上インフォテインメントシステムが再起動しても走行そのものには影響なかったです

    #70614 返信
    memo

      タッチスクリーンのクラッシュにより自動的に再起動する場合でも、オートパイロットを含む実際の走行には影響がありません。ただし、スピードメーターが表示されなくなり、ウインカーも出ているのかはっきりわからなくなるため、走行中の場合はご注意ください。

      #70617 返信
      Shiba Father

        自分も走行中に全く同じ挙動がありました。特に不具合も無くあまり気にしていませんが…
        帰宅後に一応ハンドルのボタンを左右同時押しで手動の再起動をしました。効果の程はわかりませんが念の為。
        それにしても何だったのか謎ですね。

        #70618 返信
        あらい

          別件のついでにサービスに聞いたところ今回のアップデートでそのバグが問題になってるらしいです。
          次回アップデートで修正するそうです。

          #70622 返信
          ありさ

            テスラジャパンの代表者が変わった??

            #70624 返信

            納車して1ヶ月が経過し、保険のためではありますがCHAdeMOアダプターを買い求める事にしました。
            STOREには隠されていてポチれないので、リンクを送ってもらうよう相談したところ、大幅な値上がりががが…
            81,000円から119,800円と想像を超えるものでしたので、何度も買う物ではありませんがここに記しておきます。

            #70625 返信
            サニー松元

              自分は、電気自動車を12年前より乗っており、現行のモデル3で3台目です。余計なことですが、チャデモの購入はよくよく考察すべきと思われます。どちらにお住まいで、ご自宅に充電システムをお持ちかによりますが、テスラは100vでも充電が可能ですし、スーパーチャージャーも順調に増えています。(宇都宮に設置され、那須に設置されれば自分はもう十分です)
              最近は、日産などに行っていませんが、順調なサクラなどの充電が増えれば、平均で一カ所に一台しかないチャデモでは円滑に充電できません。しかも2台ある日産では、同時にやると90から50kwに減速します。
              200vの設置は必要ですが、100v15Aでも8時間で30〜40km分は充電できますので、那須の別荘では100vで充電しています。

              アダブターが10万円以上もするのであれば、旅行時のSP費用として利用すべきと思います。

              ちなみに、10月に茨城大洗から伊勢神宮(550km)に往復しました。焼津SP近くのコメダ珈琲で食事しながら充電し(25分、一回の充電でつきました。往復でSP料金10,000円かかりましたが、高級車で快適に行くのにはもう少しガソリン台が必要と思われます。
              第二東名は自動運転で130kmで快適に走行し、1泊2日の行程ですが1100kmの走行はほとんど疲れませんでした。
              チャデモは、月会費が必要で最近の利用料金は調べていませんが、最低で3000円、最高で5000円程度必要で、全く充電しなくとも年間36,000円以上の固定費が必要でいちいちカードを取り出して認識する必要があり、雨天では非常に不便です。
              また都度課金は安く感じられる一回平均500円ですが、SPの3割の充電が限界と思われます。

              また、自分の経験では、高速道路のチャデモも一カ所に一台が多く、日産、その他でもコンビニ、レストランが近接していないことが多いです。(トイレも夜は使えない)

              テスラのシステムは、素晴らしいです。充電単価が高くなったのは残念ですが、日本でのテスラの台数を考えれば仕方のないことと思います。もっと増えれば良いですが、すると充電トラブルも増えそうなので、現状を満足しています。

              明日は、宇都宮の充電を目的に、中禅寺の紅葉と湯ノ湖の温泉神社に行くつもりです。宇都宮SP設置のおかげです。

              #70628 返信

              ご助言ありがとうございます。
              自宅充電の熊本人です。
                
              九州にはSCが未だ6です。しかも博多周辺に3で、観光地である長崎、大分にありません…
              九州って道が貧弱で点で配置されている状況なので、なかなかドライブ計画し辛いですね。
              契約も特にせず毎月のお布施も無いので、パンク修理キットを乗せておくイメージで準備した感じですね。

              自宅の電力契約がちょっと誤算でした。
              ダイナミックに変動する契約なので、仕事に出ている時間の方が格安で、寝てる時充電が出来てません。
              まぁ通勤距離もしれているので、それ程困ってませんが。

              何事も経験・勉強ですね 。それも今は楽しい限りです♪

              #70688 返信
              memo

                ラッピング
                https://electrek.co/2023/11/08/truckload-wrapped-tesla-vehicles-spotted/

                かなり高額ですが、どの程度の強度があるのでしょうか。日本でも展開が始まると良いですね。

                #70730 返信
                memo

                  先月のBPに続き、英ガソリンスタンド大手のEGグループがテスラ・スーパーチャージャーの購入を発表。こちらはイギリスとヨーロッパで展開されます。
                  https://electrek.co/2023/11/13/tesla-signs-deal-gas-station-operator-sell-supercharger-directly/

                  #70876 返信

                  モデル3の納車予定が1月〜3月になりましたね。

                  #70881 返信
                  memo

                    韓国で、Magic Dockへレトロフィットされたスーパーチャージャーの他社車両への解放が開始されました。
                    https://www.tesla.com/findus?filters=party
                    (韓国ではテスラはNACSを採用しています。)

                    #70894 返信
                    サニー松元
                      • 車: モデル3LRP2020

                      宇都宮SCに11月4日に行きました。少し経ちましたが報告です。
                      全部で6台中4台が利用していましたがすぐに出発し、違うモデルYが入ってきました。
                      こんなに多かったのは初めてです。でも自分もそうですが充電150km分ぐらいですぐに移動するようです。
                      隣にファミマ、肉の万世、餃子館があり、日光、奥日光観光に最適です。那須のSCができれば栃木観光は
                      完璧です。

                      Attachments:
                      #71003 返信

                      ご存知の方に教えて頂きたいのですが、内気循環には添付の写真の通り3つの状態があることに今更気づきました。

                      一番下は完全にグレーアウトしているので「強制外気取込」かなと思うのですが、上の2つについて、いずれかが「オート」で、そうで無い方が「強制内気循環」かと思うのですが、どちらがどちらなのかよくわからないのです。

                      一番上の青い状態が内気循環の主張が強いので強制内気、中央がオートかな?と思っているのですが合ってますでしょうか?

                      Attachments:
                      #71007 返信
                      memo

                        アップロードしていただいた画像で上から順に、循環、外気、自動(外気)です。もう一つ、自動(循環)の状態があります。

                        3 recirculating button states: On / Off / ???
                        byu/kchau inteslamotors

                        #71008 返信

                        本日、大黒ふ頭で新型Model3発見!

                        Attachments:
                        #71010 返信

                        写真間違えました(-_-;)

                        Attachments:
                        #71014 返信

                        ありがとうございます!

                        グレーアウトしているのは「オフ」ではなく触る必要がない「オート」なんですね。

                        わかりにくいですね…

                        同じ疑問を持った人が2年前のRedditにいて似たような画像を上げていた事にも驚きです。

                        #71044 返信
                        Bikke

                          ヘッドライトだけみると、新型ロードスターのようですね。カッコいいな。

                          #71045 返信
                          S-sign

                            私は、ランエボ7辺りを思いだします。
                            旧型(ローランド)から乗り換え検討してますが、初めて現車見て、何か安っぽいなと思いました。

                          20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全132件中)
                          返信先: 雑談トピック27
                          あなたの情報:





                          <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                          会員登録すると画像の添付ができます