35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談トピック27

トップ トップ 全般 雑談トピック27

  • このトピックには131件の返信、30人の参加者があり、最後ににより7ヶ月、 1週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 81 - 100件目 (全132件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #71330 返信
    しまねこ

      モデル3のフロントガラス交換で豊中に入庫しましたがその際にカメラを固定するビスが本来必要な本数ついていないことが判明…
      これが初期フリーモント製の洗礼ってやつですかね。

      #71331 返信

      ビスが足りないは流石にネタレベルで面白いっすね(笑)

      #71332 返信

      テスラー総統様、心配事がクリアされてよかったですね。
      私の場合は心配事はアウトでした(泣)
      LFTフィルム左右ドアガラス透過度不足で、尚且つ剥がす工賃までかかりました。
      仕様上問題ないはずの予定でしたが、劣化でしょうか・・・

      Attachments:
      #71354 返信
      テスラー総統

        Matty69様
        それは残念でしたね。
        聞いた話ですが、透明フィルムも日焼けするそうですね。
        私の場合は立体駐車場のため普段は陽が当たりません。それが奏功したのかも、と思います。
        そういえば以前乗っていたミニバンは青空駐車のため、3年の車検はギリセーフでしたが5年目はアウトで泣く泣く剝がしたことを思い出しました。
        LFTは高額ですからきついですね。もしかしたら車カバーが日焼け防止の有効な選択肢かもしれませんね。

        #71386 返信
        norry

          昨日ナビで目的地を設定したらGoogleMapsと同じように高速ルートと一般道ルートが同時に表示されてそれぞれの時間もわかりルートをタップして選択という動きでした。以前からこんなに便利な仕様でしたでしょうか?なお有料道路は使わないスイッチはoffでした。

          #71390 返信
          LOOK

            ご質問です。
            モデルY RWD 2022 10月購入
            満充電時360km程度の表示。
            400km切るぐらいは想定してましたが、、
            こんなものでしょうか?

            充電はSCのみです。

            #71391 返信

            当方、モデルY RWD 2022.11納車
            満充電で422~425キロ表示です
            直近の電費が悪かったりしますか?
            こちら田舎なので納車から25000km程走行してますが、平均電費140Wh/kmです。
            もしくは充電のキャリブレーションの関係かな?と思います。
            参考になれば幸いです。

            #71392 返信
            LOOK

              さっそくの投稿ありがとうございます!
              400キロを切っていないのはいいですね〜
              こちらも田舎なのですが、まだ走行11000Km程度です。
              直近は未確認になりますが、少し前の電費はFUMIchiさんと同等ぐらいです。

              ひとつ教えていただけると幸いです。
              充電のキャリブレーションは100%充電ですよね?
              わりときっちり充電していたつもりでしたが
              細かいやり方などありますか?

              長文ですみません。
              宜しくお願いいたします。

              #71393 返信
              しまねこ

                RWDモデルはバッファーが異常に大きいことがあるらしいのでそのせいで使用可能容量が少なくなっているのではないでしょうか。
                バッファーを少し使えば補正されるようですがサービスに問い合わせてみたほうが良いかもしれません。

                #71398 返信
                カメルーン非代表

                  質問ばかりで申し訳ないのですが、もしもわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです

                  ①内気循環やシートヒーターの設定を変更する際、ディスプレイの気温表示をクリックするかと思いますが
                   いちいちエアコンがONになってしまいます
                   これを回避する方法はありますでしょうか?

                  ②ナビゲーションで目的地への方向直線を表示させることは可能でしょうか?

                  modelYを購入してまだ2週間の新参者です
                  恐縮です…

                  #71399 返信
                  テスバラ

                    エアコンをONにせずに内気循環の設定は変更できなかったと思います。
                    シートヒーターは、シートヒーターのアイコンをディスプレイ下部に置けば、シートヒーターの設定だけ変更できます。

                    ナビゲーションの件については「方向直線」というのが何かわかりませんでした。
                    目的地の方向を指す矢印を出したいということでしょうか。これは出せないと思います。
                    ナビの右側一番上に出ている次の曲がり角までの距離などが出ているところをタップすると、目的地までの全体を表示することはできます。

                    #71402 返信
                    カメルーン非代表

                      >テスバラさん
                      やっぱりそうですよね…
                      いちいちエアコンONはちょっとストレスでして
                      ボイスコマンドもチャレンジしたのですが、運転中に視線を少し下にして文章を読む技術力がなく・・・
                      ご丁寧にありがとうございます!

                      #71404 返信
                      LOOK

                        前に問い合わせたところ、「普通です」で終わりましたw
                        また聞いてみようと思います、ありがとうございます。

                        #71416 返信
                        memo

                          VW、Audi、Porscheなどが北米でのNACSの採用を発表しました。これにより、採用を発表していない大きな自動車メーカーはStellantisのみとなりました。日本車メーカーでは、mazdaもまだ発表していません。

                          #71424 返信
                          m-suzuki

                            ボイスコマンドで、「じゅんかん」と発生すると内気循環になると思います。
                            「ないきじゅんかん」と発生すると「ナイキ」と判断されてしまいますのでだめです。
                            「がいきどうにゅう」で外気導入になると思います。
                            エアコンオフでも機能します。
                            お試しください。

                            #71425 返信
                            m-suzuki

                              発生は間違いです。
                              発声です。

                              #71455 返信
                              ピップ

                                フルセルフドライブを購入しているとハードウェアも交換してくれると”僕テス”という方のYouTubeで言っていましたが本当でしょうか?
                                もし本当であれば古い中古でもフルセルがあれば今後新機能が入ってもハードウェアが交換してもらえるので、選ぶ上でかなり優先順位高いと感じました。

                                #71456 返信
                                memo

                                  オートパイロットのHW2.0またはHW2.5を装備した車両は、FSDを購入することでFSDコンピュータ(HW3)へとアップグレードできます。HW1以前の車両はアップグレードに対応していません。また、HW3以前の車両からHW4へのアップグレードはできません。
                                  オートパイロットのHWはMCUとは別のものです。MCUのバージョンによっても利用できる機能が異なります。
                                  詳細はTeslaWikiなどにも記載していますので参考にしてください。

                                  #71457 返信
                                  ピップ

                                    ご丁寧にありがとうございました。

                                    #71461 返信
                                    Nissy / ガジェットTV

                                      現行テスラに世界初のカスタムしました!
                                      多分、欲しかった方もいらっしゃると思う凄い機能なので、是非ご覧ください!

                                      Attachments:
                                    20件の投稿を表示中 - 81 - 100件目 (全132件中)
                                    返信先: 雑談トピック27
                                    あなたの情報:





                                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                    会員登録すると画像の添付ができます