35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談トピック27

トップ トップ 全般 雑談トピック27

  • このトピックには131件の返信、30人の参加者があり、最後ににより7ヶ月、 1週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 101 - 120件目 (全132件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #71635 返信

    クリスマスはもう終わりましたが、スプレッドチアーはマンションの音が響く地下機械式駐車場で起動したら驚きました。

    Attachments:
    +2
    #71723 返信

    モデル3ハイランド
    1月以降納車分にVINつき始めました。

    さらに今回の納車から納車時にコーティングオプションを選択できるようです。(千葉SCでの案内確認済み)

    0
    #71724 返信
    eGucci
      • 車: 2017 モデルS w/HW3.0

      名古屋北SC追加されていますね。。。
      41号線庄内川の北側?
      時期は不明ですが・・・
      既出ならごめんなさい。

      0
      #71725 返信
      カメルーン非代表

        即出でしたら申し訳ないのですが、バージョンアップ後にナビのルート検索で「住所」を手入力で入れられなくなってますか?
        「自宅」や「勤務地」の変更をしようと思ったらそもそも住所検索の表示が無くなっていたもので・・・

        0
        #71755 返信
        takamasa

          本日、対向車線の軽トラから竹が倒れてきて激突しました。避けようの無い出来事でした。なぜキチンと固定しないのかな?
          キズは修理するか迷う程度の擦り傷ですが、ショックですね😨
          皆様、対向車にもご注意下さい!

          Attachments:
          +2
          #71793 返信

          そういえば
          一昨年のバッテリー温度が低くて回生ブレーキが制限されてるとき通常ブレーキ使って補う機能もう1年以上経ってんのに未だに来てないな(最近寒くて回生ブレーキの効きが悪いなって思い出した

          +1
          #71809 返信
          eGucci
            • 車: 2017 モデルS w/HW3.0

            SC 桑名
            オープンした様ですね。
            住所からすると「カインズみえ川越インター店」ですね。
            丁度来週長島温泉へ行く予定があるので立ち寄ってみます。

            +1
            #71815 返信
            Atsushi

              年末に見てきました。
              目の前の道路はセンターライン上にポールが立っているので左折でしか出られないですね。
              出る時はカインズをぐるっとまわる感じになると思います。
              出入りの良いルートがあれば教えて欲しいです。

              Attachments:
              +3
              #71819 返信
              memo

                Googleマップで見ると、帰りは北西側の出入口から出ることで、回らずに帰れそうに見えます。

                +1
                #71821 返信
                オルタナ

                  SC みえ川越 ですね!!
                  場所予想がドンピシャで当たってましたが、ここは混み合うことは無さそうなので助かりますねーw

                  +1
                  #71827 返信
                  ぽこぽこ団

                    最近WiFiの感度が良くなってません?
                    今まで受信しなかった場所で、拾える様になってました。

                    0
                    #71832 返信
                    Atsushi

                      確かにそうですね!
                      年末に見に行った時は暗くて気付きませんでした。

                      +1
                      #71837 返信

                      アメリカのモデルY RWDのオーディオがいつの間にか弱体化されてました
                      「Audio and Media
                       Custom audio – 7 speakers, 1 amp, and immersive sound」

                      ロングレンジ・パフォーマンス
                      「Audio and Media
                      Premium audio – 13 speakers, 1 subwoofer, 2 amps, and immersive sound」

                      ちなみに日本はまだ変わってないが、そのうち削られるかもしれません
                      「オーディオとメディア
                      プレミアム オーディオ – スピーカーx13、サブウーファーx1、アンプx2およびイマーシブ サウンド」

                      0
                      #71961 返信

                      教えてください。
                      チャデモ充電機に向かう際、バッテリープレコンをしておきたい場合は画像のプレコンをオンにすれば向かってる最中はバッテリー暖めますか?
                      それとも車に乗り込んだらキャンセルされますか?
                      近くにスーパーチャージャーはありません。

                      Attachments:
                      0
                      #71963 返信
                      Char.A

                        ナビに登録されていて、目的地設定すればチャデモでもプレコンかかったような。
                        間違っていたらすみません!

                        +2
                        #71964 返信

                        チャデモの地点がナビで充電場所登録されてないのです💦
                        情報ありがとうございます!

                        0
                        #71970 返信
                        memo

                          アメリカでは、ガソリン車でも始動が困難になるような気温により、いくつかのスーパーチャージャーが故障したり充電速度が低下したり、充電を行わず放置していたテスラ車が走行できなくなったりしているようですが、事実とは異なる情報も多く拡散されているようです。
                          https://insideevs.com/news/705057/chicago-tesla-stranded-ev-charging/

                          実際には、電気自動車の方が内燃機関車よりも極寒での故障率が低いともされています。(電気自動車の方が内燃機関車よりも新しいというのも理由の一つです。)
                          https://electrek.co/2024/01/17/electric-vehicles-fail-lower-rate-than-gas-cars-extreme-cold/

                          +4
                          #71974 返信
                          テスカス
                            • 車: Model 3 LongRange 2019

                            この画像内のプレコンは回生ブレーキが制限されない程度しか温めないと思います。125A(50kW)くらいのチャデモならプレコンはむしろマイナス面のほうが大きいかもしれません。

                            +1
                            #71976 返信

                            テスカスさん、ありがとうございます。
                            なるほど回生ブレーキの制限解除のためのプレコンなのですね。
                            充電機繋いで、充電しながらのバッテリー暖気(今まで通り)が1番良さそうですね!
                            ありがとうございます。

                            0
                            #71978 返信

                            Chademo民ですが,どうしてもプレコンしたければ近場のスーパーチャージャーを目的地に設定するしかありません。
                            ただ,通常経験する程度の気温ならプレコンしようがしまいが,30分で充電出来る量には殆ど変化がないことは何度もデータを取った結果断言できます。
                            冬場の北海道とかなら解りませんけどね・・・

                            +1
                          20件の投稿を表示中 - 101 - 120件目 (全132件中)
                          返信先: 雑談トピック27
                          あなたの情報:





                          <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                          会員登録すると画像の添付ができます