35,000円引きになるテスラ紹介コード

ソフトウェアアップデート 2023.32.9

トップ トップ 全般 ソフトウェアアップデート 2023.32.9

  • このトピックには77件の返信、26人の参加者があり、最後にTatsuにより1年、 5ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全78件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #70394 返信
    さぶちゃん

      ①先ほど、片側2車線の信号待ちでトラックの後ろに停車して、APをオンにしたところ、1秒未満の間をおいて、トラックが動いてないのに、発進して、トラックへ突っ込みそうになり、ブレーキペダルを踏んで事無きを得ました。

      ②その少し前、片側1車線の道路、信号の無い交差点で、前の車に追いつきそうなところでAPをオンにしたところ、急減速されました。ナビが右折を指示してたから徐行するため、とかあるのでしょうか?

      +1
      #70396 返信
      ネコだ銀行

        1、AP作動中横断歩道で急減速しました。
        2、制限速度60kでAP使用中、交差点通過後(制限速度は変わらない所)どんどんスピードが下がって30k以下になりました。

        +3
        #70398 返信
        Dot-chan

          一般道でAPはテスラ非推奨というか、使わないでという旨の注意を納車時に受けたのですが、今は違うんでしょうか?😅

          +4
          #70399 返信
          テスバラ

            条件はよくわからないですが、2の発生が今回のアップデートで増えた気がしますね。
            私も60km/h設定なのに25km/hあたりからあまり上がらず、アクセル分で速度を上げた後にアクセルを放しても、じわじわと25km/hくらいまでスピードが落ちていきました。あたりを見回しても特に原則が必要なものは見当たらなかったんですが、安全側に振っていると思いますので、なにかを減速が必要なものとして認識してしまったんでしょうね。
            今後賢くなっていくと思いますので、楽しみに見守ります。

            +3
            #70402 返信

            オーナーズマニュアルにはAPの項目に信号機と一時停止のコントロールとあるようにAP自体は一般道で使うことも視野に入れたシステムのはずです
            ただし日本では信号機と一時停止のコントロールは一切動作しませんし
            高速や自動車専用道路以外で使う気には個人的にはなりませんね
            テスラジャパンの公式見解みたいなものがあるんですかね?

            0
            #70403 返信

            私は納車時に一般道でも使っていただいて結構ですと案内を受けましたので、方針が変わったのかも知れませんね

            +1
            #70404 返信
            nao.

              昔はそのような注意は無かったですね。

              +2
              #70413 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                皆さんも言われてるようにカーブ前は減速してくれるようになりましたね。

                この処理は地図データベースにやってるのか、ビジョンベースなのかはすごい気になるところ。

                個人的にはすごく良い変化です。

                +6
                #70414 返信
                テスバラ

                  その後観察してみると、ナビで曲がる地点に来たときに減速してるかもです。
                  カーブで減速するようになったので、結果的にそうなってるのかな? もうちょい観察ですね。

                  +4
                  #70417 返信

                  246のこの辺の上りの内側車線でAP使っていると、必ず左に急ハンドル切ってくるのが今回も直っていませんでした。不思議なほど変な挙動を示します。アップデートの度にここで試してますが直りません。見通しもいいし車線もハッキリしているのに謎です。

                  Attachments:
                  +2
                  #70419 返信
                  テスカス
                    • 車: Model 3 LongRange 2019

                    オートハイビームをオンにしている時、ハイビームが有効である為の閾値がかなり厳しくなった印象です。

                    欲しい時にハイにならず、なったと思ったら些細な光に反応してローに戻る。

                    以前もこれに似た傾向はありましたが、かなり酷くなりました。

                    +3
                    #70420 返信
                    memo

                      それ全く同じです!本当に不思議ですよね。人間には見えていない道路がそちらに向かっているのでしょうか・・・

                      +2
                      #70421 返信
                      memo

                        なかなかハイビームになってくれないですよね。しかも手動でオンにしようと思うと、ディスプレイからオートを解除しないといけないのでとても面倒です。夜の市街地とか動物が出てくるような道は、結構見えないので危ないと思うのですが…

                        +2
                        #70422 返信

                        体験を共有できてうれしいです!
                        修正舵当てないと大変なことになりそうなくらいな急ハンドルですよね。再現率100%です。

                        +3
                        #70423 返信
                        匿名

                          オートパーキングのマークが出なくなったのですが?
                          出にくくなった?

                          0
                          #70432 返信
                          ヨシ

                            2023/8月納車のMYLRで先ほどアップデートしました、サイドカメラの映りはキレイになりましたら!

                            +2
                            #70433 返信

                            Bluetooth接続でスマホでYouTubeなど観たら、画像と音声が遅れていたのが改善されてます。これも今回のアップデートからでしょうか?
                            個人的には最高に嬉しかった😀

                            +2
                            #70434 返信
                            あぱ

                              渋滞時などのAPで、停止からの加速が人間のマイルド運転と同じくらいマイルドになってとても使いやすい。
                              前のはヤンキーでも乗っているのかと思うくらい急加速。とても家族乗せて使えるようなものじゃなかったけどようやく使える!

                              +10
                              #70435 返信
                              ウエテイ

                                22年11月納車のSR+です。ドライブモードのままで停止しているときに、一定時間後にパーキング状態に戻してくれるのですが、この時の挙動が以前は追突を受けたのかと思うほどのショックがあり、その度に驚いていたのですが、優しくパーキングに戻してくれるようになりました。驚かなくて良くなり嬉しいです。(はじめからちゃんとパーキングにしておくのが正しいと思いますけど💦)

                                +3
                                #70436 返信
                                断鉄

                                  2022M3PFです。
                                  モニター画像の色温度が以前はやや低く黄色ぽかったのが正常になり、鮮明度も上がり広角レンズの歪曲も分かるようになったと判断してます。
                                  ハードに変更はないので画像処理ソフトが改良されたのですね。
                                  ただ、四つのタイヤに出ていたセンターラインや障害物の警告表示、黄→赤がなくなったのが残念です。
                                  設定で出せるのでしょうか?

                                  0
                                20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全78件中)
                                返信先: ソフトウェアアップデート 2023.32.9
                                あなたの情報:





                                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                会員登録すると画像の添付ができます