Universal Wall Connectorを輸入して取り付けました。 2024.02.13 トップ › トップ › エネルギー製品 › Universal Wall Connectorを輸入して取り付けました。 このトピックには30件の返信、8人の参加者があり、最後にZuzuにより5日、 12時間前に更新されました。 11件の投稿を表示中 - 21 - 31件目 (全31件中) ← 1 2 投稿者 投稿 2025年2月14日 22:45 #82904 返信 がる テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709車: 2021model3LRグレー ただ少し気になってることが・・ 通常の家電等だとアンペアの大きいアダプタから給電しても受入側の容量分しか流れないと思うんですが、EVも同様なんでしょうかね? うちのはウォールコネクター側は40Aのブレーカーのため200V32A(6.4kw)設定になっており、モデル3は9.6kwまでOKなので問題なし(コネクタ側も48Aまでしか設定なし)。ステランティスのEVはMAX7.4kwでこちらも問題なし。 ただ、一部のEVは6kw(車両の受入MAXではなく用意されている充電器側が3kw・6kwのためと思われる)となっているようで、そうした車両に6.4kw~9.6kw設定のウォールコネクターを接続したらどのような挙動になるのか不安もあります。 2025年2月14日 23:08 #82908 返信 テスカス 車: Model 3 LongRange 白 がるさん 充電器とEVはちゃんと会話して、EVから求められた電気を流すので大丈夫です。 2025年2月14日 23:31 #82911 返信 ドリトル 普通充電のモードは、充電制御方式によってMode1~3があって(国際規格IEC:61851-1)、Mode2とMode3は充電器側と車両側が通信して電流値を決めるようです。 従って充電器側に余裕があっても車両側が許容するmax電流値に制限されるという事だと思います。 ここに充電方式の説明がありました。 https://www2.panasonic.biz/jp/energy/elseev/ev_kisotisiki.html 2025年2月14日 23:32 #82912 返信 ドリトル すでにテスカスさんから回答出てましたね。 2025年2月14日 23:51 #82916 返信 がる テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709車: 2021model3LRグレー テスカスさん、ドリトルさん 回答ありがとうございます。 テスラの車両やアプリで通信しているのは理解していたのですが、他社製EVの場合に間に純正ではないアダプターを介しているため不安でしたが解消しました。 そうすると他社製EVも使用していくなら、J1772ウォールコネクターと純正J1772→NACSアダプターの組み合わせもアリですね。 2025年2月14日 23:59 #82918 返信 がる テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709車: 2021model3LRグレー ちなみに他社製EVを今充電しておりますが添付の写真の様になります。 Attachments: 2025年2月15日 00:04 #82921 返信 ドリトル そうですね、便利なアダプターが存在して如何様にでもなりそうですが、基本的には接点をやたら増やすことは得策ではないですので、どちらを選ぶかはどちらをより多く(アダプター無しで)使うことが多いかで選ぶのが正しいと思います。 でも、車両選択の自由度は下げたくないですよね。新規に設置するのであればその時点での使用頻度で決めるのが良いのかな。 拙宅ではV2Hの準備途中の状態でしたが結局やめてEV用200Vコンセントを使用中なのですが、固定式の充電器は当分は付けなさそうです。 2025年2月15日 04:50 #82926 返信 gitanes テスラ紹介コード: https://ts.la/masato394471車: Model Y RWD 私は持っていないので教えてほしいのですが、NACSウォールコネクターだと、充電カバーがコネクターを近づけると自動的に開く、もしくはコネクターの◎に触れるとカバーが開くのでしょうか? 2025年2月15日 10:28 #82927 返信 がる テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709車: 2021model3LRグレー gitanesさま 車両のロックが解除された状態でコネクターのハンドル部にあるボタンを押すと車両側のカバーが開きます。 2025年2月15日 11:05 #82928 返信 gitanes テスラ紹介コード: https://ts.la/masato394471車: Model Y RWD がる様 ありがとうございます。 となると テスラメインだと、NACSウォールコネクターと「NACS→純正J1772アダプター」の組み合わせのほうが少しだけ便利かもしれませんね。 2025年2月16日 11:28 #82953 返信 Zuzu テスラ紹介コード: https://ts.la/tetsuro865249車: 2023Model3Rwd 私もそう思います。普通のウォールコネクターの方が安価ですしね。 私も将来テスラ以外のEVを増車したら同じ対応をする予定です。 投稿者 投稿 11件の投稿を表示中 - 21 - 31件目 (全31件中) ← 1 2 返信先: Universal Wall Connectorを輸入して取り付けました。 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 以下の HTML タグと属性を使用できます。 <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 送信中.... 送信