35,000円引きになるテスラ紹介コード

TEINショックEnduraProPlusについて

トップ トップ モデル3 TEINショックEnduraProPlusについて

  • このトピックには21件の返信、3人の参加者があり、最後にドリトルにより1日、 21時間前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 21 - 22件目 (全22件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #83085 返信
    アライ

      2022M3LR取り付けてアライメントを取り1万キロ乗ったのでレビューです。

      純正ショック+ローダウンサス

      EnduraPro Plus +純正サス

      減衰は前11後16にしました。

      残念なポイントとしては、
      柔らかくなった為コーナリングは少しロールするようになりました。車高を下げていた時のように地面に吸い付くような走りではなくなりました(ローダウンによるキャンバーのせ影響もあると思いますが…)。ただ、カーブは曲がり始めたら安定します。

      乗り心地はかなり良くなりました。助手席で運転一切しないなら文句なしです。ローダウンしていたのもありますが、スマホを打てなかった車内が、使用できるぐらいの揺れになりました。

      1番しんどかった突き上げがかなり無くなった気がします。従来はドンと車内で響いていた路面でも、衝撃を吸収してくれます。(ハイドロバンプストッパーのおかげかな?)
      路面が悪くトランクの荷物が飛び跳ねてしまっていた道も、交換後全く跳ねなくなりました。
      従来のカーブなどで路面に凹凸があると跳ねてしまいトラクションが抜けることがなくなり、安定して曲がれます。

      家族からも評判がよく6万円で購入できるカスタムでは満足度が高かったです。
      車高も同時に上げた為、感じ方は異なるかもしれませんが参考まで。 長文失礼しました。

      #83106 返信
      ドリトル

        現在、自身の最大の課題であるところの「突き上げ」が減るのは歓迎するべきこと(可変ダンパーが欲しい!)なのですが、一方で改造扱いになってしまう可能性を秘めており怖いです。というのも・・・
        先日、テスラの延長保証の説明パンフを見せてもらったのですが、その中に「TESLAの保証では車体構造の一つである足回り部品も対象となってります」という文言を発見し、改めてこれはいじれないのかなと感じた次第です。
        どのくらい走行した車両の例かは分かりませんが、サスペンションブッシュの亀裂の写真があり(車検に通らないレベル)、これが保証の対象になっていました。これを面倒見てくれるのは有難いことなのですが、逆にユーザーに触るなと言っているようにも思えました。
        確かにサスペンションアームのブッシュはバネとアブソーバーとは別の部品なのですが、関係ないとも言い切れない関係性ではあるので現場判断になると色々な判定が下りそうで、これは今の自分の手には負えないかなと思いました。
        重量のある車は軽い車と比べて心配事が増えて仕方ありません。

      2件の投稿を表示中 - 21 - 22件目 (全22件中)
      返信先: TEINショックEnduraProPlusについて
      あなたの情報:





      <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">