35,000円引きになるテスラ紹介コード

ダッシュカム エラー 発生

トップ トップ モデル3 ダッシュカム エラー 発生

  • このトピックには40件の返信、5人の参加者があり、最後にGodeyeにより9ヶ月、 4週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全41件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #73187 返信

    2024-2-24から突然ダッシュカムエラーが発生するようになりました。使用メモリはサムスンのT5-500GBで、テスラでは定番のものです。2020年9月納車後、今まで問題なく使用できていました。メモリ故障かと思ってパソコンに繋いで見てみましたが問題なく録画を見ることができました。再度パソコンでformatしてみたり、テスラの画面からformatしてみたりしましたが、テスラ再起動で一旦認識し正常録画されるのですが、次の日に車に乗るとまたダッシュカムエラー(ダッシュカムアイコンにバツマーク)になっています。
    過去ログを見ると2022年ごろにダッシュカムエラーの記事がありましたが現在も同じように発生している方はいますでしょうか?あるいは、テスラ推奨メモリしか使用できなくなったとかあるでしょうか?現在、エラーで走行中録画もセントリーも使用できないため非常に不安です。
    テスラサービスには連絡済ですが原因はわかっていません。

    #73188 返信
    SAI

      私は他社の500GBSSDを使用していますが、今の所は問題ありません。
      車のバージョンは2024.2.3です。

      #73189 返信
      オルタナ

        おそらくですが、
        サムスンのメモリ側が壊れてませんか?
        他に高容量のメモリがあればそれを繋いでみて確認してみてはどうでしょうか?

        #73200 返信

        私の車のソフトウェアバージョンは、2023.44.30.16です。皆さん既に2024版になってるんですね。更新が遅い(ToT)

        #73211 返信
        てる

          はじめまして。
          私は、20年9月フリーモント製のモデル3SR+ですが、同じバージョンで同様の症状が起こっています。
          症状自体は2つ前くらいのアップデート後から起こっています。
          SSDはサンディスクのSDSSDE81-1T00-GH25を接続しています。

          いつも再起動させてなんとか機能させている状態です。
          サービスに連絡しようか悩んでいた所なので、何か解決策をご存知の方がいたら教えていただきたいです。

          #73229 返信

          てるさん、はじめまして。同じ年式同じバージョンで同様の症状が出てるんですね。やはり、何か問題があるのかもしれませんね。サービスには連絡済みで調査用のメモリーとHUBの準備ができたら連絡がくることになっています。まだ連絡がなく困っているので、とりあえず別のメモリーを買って試そうかと思っています。

          #73274 返信

          テスラ推奨メモリらしいSanDisk Ultra Fitの512GBを購入し差し替えてみました。テスラを再起動後、テスラ画面からフォーマットしたらダッシュカムも使用できるようになったのでこれでいけると思ったのですが、車を降りてしばらく後再度車に乗ると以前と同じようにダッシュカムアイコンにバツマークが付いて使用できなくなっていました。新品メモリーに変えても現象変わらずお金の無駄でした(泣)
          明らかにテスラ本体に何らかの異常があると思われます。
          ちなみに、直前にソフトアップデートがきていたのでソフトを2024.2.7にアップデート後の結果です。

          #73276 返信
          テスラ

            同じソフトバージョンですが、同事象ありません。サービスセンターに行きましょう。
            時間とお金の無駄になりますよ

            #73286 返信

            サービスには連絡済みで対応回答待ち中なのです。オルタナさんが言うようにメモリー不良の可能性もあると思って、待っている間に新品メモリーに変えて見ましたが現象変わらずという結果でした。当初使っていたメモリーはテスラ購入時から使っていたものなのでメモリー不良の可能性もあるかなと私自身も思っていたのですが、完全に要因から排除されました。
            私と同じ現象の人もいるようなので、なんらかの本体異常のようです。サービスから連絡きしだい車を出したいと思います。

            #73287 返信
            オルタナ

              メモリーはセンターコンソールの中のCポートに差し込んでますか?

              #73303 返信
              てる

                バージョンを先日2024.2.7にアップデートしましたが同様の症状は続いています。
                Godeyeさんが言われるようにメモリー側の不具合ではないと私も感じています。
                私の場合、センターコンソールのタイプCにSSD、タイプAはポケットwifiを充電用に接続しています。
                相変わらず再起動すれば数回は大丈夫なので、全く使えなくなることは今の所ないです。
                あと、再起動を何回か繰り返すと、登録した自宅住所やナビの履歴などの情報が消えてしまうのですが、仕様なのでしょうか?自宅充電の計算がずれてしまうので気になっています。

                #73307 返信
                オルタナ

                  過去に出ている不具合ですが、
                  SSDの相性によってグローブボックスのUSBで認識されず、
                  センターコンソールで認識されるケースや、
                  ポートに社外HUBをつけると認識されないことがあったはずです。
                  SSDのLEDが点滅、点灯しているのか確認してみてもいいかもしれません。

                  #73309 返信
                  オルタナ

                    追記になります。
                    念の為、SSDをPCに繋いでFAT32でフォーマットをかけて下さい!
                    それでも!!
                    とゆう方でグローブボックスに直挿ししてれば、Cポートに変換してセンターコンソールで試してください!

                    #73318 返信

                    オルタナさん、こんにちは。最初の記載に書いていますがパソコンでのフォーマットも既に試しています。また、USB-HUBなども使用しておらずセンターコンソールのUSBポートに直結です。type-C,Aどちらに挿しても現象変わらずでした。サービスで調査用品手配中らしく連絡待ちです。

                    #73320 返信
                    オルタナ

                      返信有り難うございます。
                      全て調査済みでしたか。
                      なんでしょうね。。
                      センターコンソール、グローブボックス側両方とも読み取らないですか?

                      あと確認なんですが、サムスンのSSDのLEDは点灯してますか?

                      #73324 返信

                      2020LRなのでグローブボックスにUSBポートはありません。テスラを再起動してメモリーを認識させた時はメモリーのランプも点灯し正常に録画されますが、次の日に車に乗るとダッシュカムエラーで録画を見ることもできません。その状態の時はランプが付きません。テスラ起動時のUSBポートへの電源供給タイミングとアクセスタイミングがずれてるんじゃないかという感じがしてます。

                      #73328 返信

                      てるさん、私の車では再起動で自宅住所が消えたりナビ履歴が消えたりしたことは今のところ無いですね。サービスに連絡したほうが良いと思います。202009とのことですが川崎ラゾーナ組ですかね?

                      #73334 返信
                      てる

                        3、4回再起動すると住所が飛びます。
                        Godeyeさんの言うようにサービスに頼むのが一番ですね。

                        ちなみに今日は1日中運転と駐車を繰り返していますが正常に作動しています。
                        これは感覚なのですが、調子が良い時にセントリーモードを起動した場合は、その後の発進時ダッシュカムが切れることがない気がします。

                        年式で購入場所が分かるんですか?自分は認定中古車で購入した、まだまだテスラ初心者です。

                        #73344 返信

                        てるさん、そうなんですね、失礼しました。ちなみに、私は自宅駐車中以外は常にセントリーONとなるように設定しているので、自宅に戻ると自動的にセントリーOFFになります。自宅駐車場や自宅周辺には別に監視カメラを数台設置しているので、駐車中はセントリーOFFで充電池の消耗を抑えています。
                        なので、私の場合、テスラ再起動でメモリーを認識させて出かければ必ずセントリー録画もいくつか記録されるのですが、次の日は必ずエラーになります。

                        #73345 返信
                        オルタナ

                          そのような仕様でしたか。
                          翌日にはLED不点灯となると車両側のUSB電源ラインがあやしそうですが、
                          謎が深まるばかりですね。
                          進展があり、実際に何が起こってこうなってしまうのか解明したら教えていただきたく思います。

                        20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全41件中)
                        返信先: ダッシュカム エラー 発生
                        あなたの情報:





                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                        会員登録すると画像の添付ができます