- このトピックには9件の返信、4人の参加者があり、最後になつにより8ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
KAN
皆様
新型テスラ モデル3(ロングレンジ)を買おうと思いますが、人生初めてのEVに乗るので、少し不安を感じるところがあって、ご回答いただければありがたいです。
1.持ち家なんですが、一軒家ではないです。調べたところ、SCを利用したらただ家から5KMなので、近くて便利だと思います。もしSCをずっと利用し続ければ、充電5%-95%まで、一回当たりの程度で大体いくらですか?充電時間はどのぐらいでしょうか。
2.実際航続距離は何KMでしょうか。冬と夏によって航続距離が変わりやすいでしょうか。
3.機械式駐車場に止まれますか。
4.充電についてSCよりお得な提案がありますか。
PS 東京市区で利用する場合がメインですが、たまに高速道路を利用します。
-
Klin
1.持ってるのがモデルYなので分かりません
2.Tesla Japanが公表してる数値の0.8倍程度です。ロングレンジはバッテリーが寒さには比較的強いので夏の0.8倍程度と思っていて良いと思います
3.機械式駐車場のサイズによりますが、車幅は1850ありますのでそこをクリアできれば全長と高さは問題無いと思います
4.価格だけならイオンが安いです東京23区のみならチャデモアダプターとカードがほぼ不要なのでコストを削減できますね
ただ家で充電できないのか想像以上に不便なので本当にそれで良いかよく考えて下さい -
のちゃん
初めてEVを購入されるのでしたら、まだまだEV体験先行投資と思って購入できるなら良いですが、細かなことが気になるのでしたら、後悔する可能性が高いと思います。
まず、EVはそもそものガソリン車と乗り味や使い方が非常によくなっているので、実際は費用対効果よりも体験向上が主となると思います。費用対効果を1番に考えておられるなら、自宅充電 関西電力管内 年間2万キロ以上走行し、会社が25円/k程度で走行キロ精算していただけるところであれば、費用対効果は高いです。
1 60kw充電するとして概ね5000円です。 自宅充電でしたら、関西電力のハピータイムであれば900円です。概ね5000円はガソリン車と変わりません。
2 夏と冬でも変わりますし、下道と高速でも変わります。500k走らせることもできますが350k程度の時もあります。3止めれますがホイルを擦ったりするかもしれません。
4 現状、地方の道の駅では、50kwで無料充電ができるところもまだまだあります。お住まいの近くにないか調べても良いかもしれません。また、イオンの急速充電器は秋から冬ですと30分300円で20kwくらい充電できますが、春夏は大体制限がかかり、10kwくらいになります。
-
1. 私は自宅充電のためそういった使い方をしないので、詳細はわかりません。ただ、バッテリーはいっぱいになってくると充電速度がどんどん落ちますので、日常的に95%まで充電するには時間がかかりますし、バッテリーにも負荷がかかります。20% – 80%で30分程度とされています。
2. 私の車両は昔のヒートポンプなしの車両ですので、最新の車両とは異なると思いますので、答えは控えさせていただきます。
3. 機械式駐車場にもサイズがありますので、駐車できるところと駐車できないところがあります。
4. もし駐車場をお持ちなのであれば、自宅充電を強く推奨します。自宅充電できればガソリン車の給油よりも時間を節約出来ますし、充電コストも大幅に安くなります。月極駐車場などでもオーナーにご相談されてみても良いかもしれません。 -
自分は、2021年のギガ上海M3LRですのでバッテリーサイズが新型M3LRより少し小さめなので参考までに。
1. 基本自宅充電のため、SCは主に経路充電で使用していますのでSCだけでの運用はよくわかりません。一つ言えることは、85〜90%以上のSCでの充電は時間ばかり消費してコスパ悪すぎますので、近くに200V普通充電器のある充電スタンドを探しておくといいと思います。SCで80%程度まで充電したら、普通充電器でゆっくりと100%まで充電した方がバッテリーにもお財布にも優しいと思います。そのためにモバイルチャージャーもしくはJ1772→NACS変換アダプターを用意しておくといいです。
SCでのコストは、その時のバッテリー温度等いろいろな要因が加味されますので一概には言えませんが、kWhあたり90〜100円あたりで考えておくといいと思います。通常は、30%→80%運用がいいのではないでしょうか。2. 航続距離は、4月〜10月くらいまでは高速中心であれば実際に500km以上走れます。市街地を含めても450kmは十分に走れると思います。その反面、気温が15°Cぐらいを下回って暖房を使い始めると50〜150km位減ると思っていいです。
真夏は、やはりエアコンのコンプレッサーの使用頻度が上がりますので50km位航続距離が減ることもあります。 あと、意外と標高差が効いてきますので、東京での西行き東行きで数%のバッテリー消費の差が生じたりもします。3. 機械式の使用は極力避けていますが、今のところ都内では問題になったことはないです。事前に駐車場のサイズは調べておいた方が無難です。時々、幅1.8m以下、車重1.8t以下というところもありますので。
4. 都内でSCよりお得なのは、都立公園の50kW級急速充電器がお勧めです。30分で700円程度ですので上手く充電できれば20kWh以上の充電が見込めます。概ねkWhあたり30〜40円が期待できますので時間的なトレードオフがありますが、コスパはいいです。エコQ電のアプリをスマホに入れておけば大丈夫です。あと事前登録しておけば1時間の駐車無料サービスを受けることができます。
その他は、ENEOS Charge PlusもSCよりコスパいいです。近くにイオンがあればWAONを使った充電が30分300円ですので一番安いです。以上、長々となりましたが参考までに。
-
私は3月納車のモデル 3 RWDですが、機械式駐車場が以下のスペックのパレットで使っています。
幅 1850mm
長さ 5050mm
高さ 1550mm
重量 2000kg
最低地上高 120mm幅はぎりぎり、とまで表現するかしないか、という感じ。車幅感覚がダメな私でもタイヤ、大丈夫です。ミラー下向きとバックカメラのガイドありますので。
隣のテスラ (model 3の多分2022年)も多分何事もなく生活していらっしゃると思います。少なくともタイヤも車体もきれいです。
高さですがトランクも無調整で上にぶつからなかったと思いますが、上のパレット裏側の中程に梁があってそこにはぶつかりそうな感じがしたので(トランク開けたままでは多分テスラ車側が拒否して進めないんではないか、と思いますが)ちょっと開度を下げた状態を記憶させて使っています。「認証」というやつですが、まずCHAdeMOチャージャーを買うのかですが……
普通充電のJ1772ですが、私はテスカスその他で挙がっているLectronを買って使っています、この値段くらいならJ1772アダプターは持っていてもいいかな、と思いました。
普通充電の充電スタンドについては私は実質、まだ使っていません。(試しに充電するは、あちこちでやっているのですが)
CHAdeMOは東京都内ですとEV充電器の設置 | 東京都住宅政策本部
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/jutaku_fudosan/charger.htmlでエコQ電、あと私の周りですと三菱自動車でエコQ電でそこそこ安かったりしています。
あと他の方もあげていらっしゃるイオンでWAON。東京都だとどこのイオンでも充電スタンドがあるわけでもなく、さらに最近「故障」と称して結構とまっているスタンドが多い印象があり、私の立ち回り先ではまだ使ったことがありません。
あと都立公園の一部(かな?)で充電時の駐車場料金割引がありますので(確か認証はエコQ電だったと思います。私が知ってる範囲はそう)お近くにあって、希望にマッチする充電スタンド&認証ならば、ればこの申請も検討されればいかがでしょうか都立公園「低公害車駐車料金割引カード」ーテスカス
https://teskas.net/forums/topic/72858/会員になると得なほど充電するかどうかで、また選択基準が変わるとは思います。
-
KAN
皆様、
ご回答ありがとうございます。
そうか、SCで80%まで充電するのがおすすめですね。
テスラの営業と話したところ、新車を納車する場合、登録年度から5年間の自動車税を免除できるという情報が入ってました。これは本当?
テスラの今後の保有コストはガソリン車よりそんなに安くできますか。毎年大体いくらでしょうか。 -
初EVで、新型モデル3 ロングレンジが昨年12月に納車されて乗っていて、自宅充電できず最寄りの4kmのスーパーチャージャー運用で、ほとんど同じ境遇です。
僕は大満足していて、同じような境遇の者としてとてもお勧めできます。
もちろん好みの差はあるので、テスラの1日試乗キャンペーンやエニカで借りたりして、しっくり来るか見極めた方が良いとは思います(普通の短時間試乗だけだと見極め難しいと思います)。> もしSCをずっと利用し続ければ、充電5%-95%まで、一回当たりの程度で大体いくらですか?充電時間はどのぐらいでしょうか。
さっき、42%→82%(+40%)充電した時は2,160円でした。
単純計算すると、+90%だと4,860円ですね。
もちろん、出力によって単価が違うので実際にはある程度変わりますが、概ね5千円前後と捉えて良いと思います。
(以前はもっと安かったみたいですが、ここ最近でかなり値上げされてしまいました)充電時間は1時間くらいですかね。
80%くらいで切り上げるとかなり短くなる(40分くらいで済みそう)と思います。
100%に近づくとかなり遅くなってきます。
バッテリー劣化抑えるために普段は80%まで推奨なので、そういう意味でもロングドライブ時以外はその程度で切り上げるのがお勧めです。> 2.実際航続距離は何KMでしょうか。冬と夏によって航続距離が変わりやすいでしょうか。
今冬乗っている実績だと、満充電時の表示が550kmで、実際にちょうどそのくらい走れます。
走り始めに走行以外に使うエネルギーロスが多いのか、1回あたり短い距離で細切れに走るとそれを下回ります。
例えば、10km x 55回の走行は無理です。逆に、1回である程度長い距離、例えば高速道路含めて110kmとか走ると、ちょうど550kmから算出される20%くらいの消費です。
今年は暖冬で条件良かったせいか、実際にはそれよりさらに消費少なくて、逆算すると600km以上走れるような電費だったこともあります(往復で計算したので標高差で有利になったとかではないです)。なので、個人的な印象としては期待以上の実航続距離で満足しています。
春秋はちょうど良い気温で電費良いようですが、冬でもけっこう良かったのでさらに良くなるのかと楽しみです。
夏は冷房稼働で電費落ちるので、今冬と同じくらいか、猛暑の昼間とかだとそれより悪化するかもと想像しています。> 3.機械式駐車場に止まれますか。
停めたことはないですが、サイズ的に適合していれば(特に幅185cmがOKなら)、停められるはずです。
イーロン・マスクがモデル3を開発する際に、日本の市場を意識して1,850mm以内に車を設計したと言われています。セントリーモードオフにしておかないと出庫時に警告音が鳴ってしまってうるさいなど、注意が必要という情報を見たことがあります。
> 4.充電についてSCよりお得な提案がありますか。
タイムズパーキングの普通充電は現状無料なので、最大料金あるところに半日とか停めておくと、SCより安い駐車料金で充電できたりするようです。
近くにそれにちょうど良いところが無くて、僕はその利用経験無いですが。
ただ、目的地の普通充電自体はちょくちょく使っていて、無料かSCより割安で、もちろんついでに充電できるという点も便利なので、機会があれば積極的に活用した方が良いです。
エネチェンジの6kW充電で、6時間で+45%充電した時は2,090円でした。CHAdeMOの急速充電も無料や、SCより安く済むものがあります(イオンなど)が、僕はCHAdeMOアダプター買ってないのでこれも利用経験無いです。
-
東京都への納税対象だとすると、そうです
自動車税種別割とZEV導入促進税制 | 自動車税種別割 | 税金の種類 | 東京都主税局
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/car_syu_qa.html新車登録時と翌年から5年間の自動車税がありません(令和7年度中までに初回新規登録車について)、だそうです。
(蛇足ですがプラグインハイブリッド車も対象だったのね。かなり前からあった制度なのか。全然知らなかった^^;) -
なつ
ランニングコストについては「充電環境による」ので人によって随分異なると思いますね。
全く参考にならんと思いますが、
私の場合は週に2回程度オフィスに行く際に、オフィス併設の駐車場にある無料の普通充電で概ね賄っており、
足りなければ近隣の無料低速chademo30kw/hですね。
最悪、自宅マンションにchademo50kw/h(300円/h)があるので困ることはないです。
近隣にSCが結構な数ありますが、旅先で時間を買う必要がある時しか使わないのでせいぜい2万円/年くらいでしょうか。この車で買ってから金掛かることと言ったらタイヤ(とはいえ20000kmはもつ)と、保険(両率クラスが心持ち高い)くらいですかね。確かに都内なら自動車税掛かりませんし、400馬力超級の車としてみればほぼタダのような感覚です。
-
-
投稿者投稿