テスラ初心者の質問です

  • このトピックには9件の返信、6人の参加者があり、最後にTKJにより3週、 6日前に更新されました。
8件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #74368 返信
      TKJ

        テスラを今月納車した初心者でレベルの低い質問をお許しください。

        ショッピングモールで展示品に触れさせていただき、私と家族が車内空間に惹かれしまい、後日テスラセンターで試乗した後に即決でモデルYを購入しました。

        テスラという車は外国の電気自動車ということしか知らなかったため、納車後はガソリン車とは全く異なる乗り物であり、テスラ社のハイセンスな機能に驚くばかりです。

        ある程度はマニュアルや某YouTuber様の動画で勉強させていただきましたが、現時点で解決できないことが2点あります。web上で探したところ、このサイトがあることが分かりましたので、こちらでご質問させていただきます。

        1.ナビの目的地設定等で「かな入力」後に漢字変換ができません。たとえば「千葉県印西市〜」を入力する際は、「千葉県」までは予測変換できるのですが、変換のキーボードが無いため、以降はひらがなのままです。アプリ機能上、漢字変換の精度はこのようなものなのでしょうか。現在はスマホより共有で対応しております。

        2.YouTubeを拝見してると、「これは○○国製の車両ですので…」と話していましたが、生産国は型番などから知ることは可能なのでしょうか。生産国によって品質の違いはあるのでしょうか。

        ガソリン車からテスラに乗り換えて、後悔などは全くないのですが、テスラは未来の乗り物の感覚で驚くことばかりです。
        少しずつ覚えていきたいと思いますので、このようなご質問をお許しくださいませ。

      • #74369 返信
        のちゃん

          すいません。
          1しか解決できないですが、いや、1も解決できないのですが、Tesla車のナビ入力で文字入力をしている方はほぼゼロだと思います。
          車に乗ったらハンドルの右のコロコロ回るボタンを押して、そのままどこに行きたいかいうだけでそこにナビしてくれます。音声認識はかなり秀逸です。
          2はモデルYなら上海製じゃないですかね。

        • #74370 返信

          スマホのグーグルマップアプリで目的地を検索して、共有機能でteslaアプリに共有すれば、車のナビに反映されます
          多分車のモニターで入力するよりこっちの方が早いと思います…

        • #74371 返信
          robots
            • テスラ紹介コード: http://ts.la/tnrobots79490
            • 車: Model3 ロングレンジ ミッドナイト シルバー メタリック

            テスラのみなら音声入力が一番簡単で速いと思います。
            スマホだったらテスラのアプリから検索/設定するとか。

          • #74372 返信
            memo
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
              • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

              1につきましては他の方がお答えいただいているので、2につきまして回答いたします。
              テスラ車の生産国につきましては、VIN(車両識別番号)から確認可能です。

              https://service.tesla.com/docs/ModelY/ServiceManual/en-us/GUID-0C797294-574D-4EE4-8017-C339A7D58411.html

              ちなみに、(突然の変更がない限り) Model S / Xは全てフリーモント製、Model 3 / Yは現在日本で新車を購入する場合は上海製のものになります。Model 3の中古車を購入する場合は、フリーモント製である可能性があります。また、展示に利用されていた車両など一部例外はあるかもしれません。生産される工場によってバッテリーの型やサプライヤーなどが異なりますが、品質につきましては新しいものの方が改良されているとされています。ベルリンやオースティン製のものは、日本では販売されていません。

            • #74374 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 白

                1に関しては皆さんのおっしゃる通り、ステアリング右ボタン長押しして「◯◯にナビ」と伝えると候補を出してくれます。

                または検索ボックスの目的地入力画面でキーボードの音声マークをタップして発声すると、その通り入力してくれます。

                人それぞれかとは思いますが、Googleマップからテスラアプリに共有するのが、最も手軽だと感じています。

              • #74375 返信
                テスバラ
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/shinya91187
                  • 車: Model 3 ロングレンジ レッドマルチコート (2020年)

                  (1) ナビの目的地設定
                  音声入力はなかなか優秀で使いやすいです。
                  地名だけだとまれに行先以外のコマンドと認識される場合がありますので、テスカスさんが書かれている通り「~にナビ」がいいですね。
                  行先の名前がはっきり思い出せないときや音声をうまく認識してくれないときは、「みやざきし うどん しげのい」などいくつか単語を並べてヒントを増やしてあげると認識してくれることもあります。

                  (2) 生産国
                  生産国 (製造工場) は車両識別番号 (VIN) からわかります。
                  VIN はダッシュボードの上にあるプレートに刻印されています。
                  11桁目が製造工場です。
                  https://lowcarb.style/tesla-vin-decorder/
                  私はモデル3に乗っているのですが、2020年まではアメリカフリーモント製でした。私の車両もそうです。2021年からはすべて中国上海製です。
                  工場が新しいこともありフリーモント製と比較すると上海製のほうが大幅に品質が高いという意見が多いです。

                  • #74378 返信
                    robots
                      • テスラ紹介コード: http://ts.la/tnrobots79490
                      • 車: Model3 ロングレンジ ミッドナイト シルバー メタリック

                      音声入力の場合、「〜まで」と言ってあげてもちゃんと認識されます。

                  • #74376 返信
                    まーさん
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/masahiko37307
                      • 車: 2022MYP

                      (1)に関してですが、無理やり漢字に変換する必要は無く、かな文字のままで検索すると結構ちゃんとヒットしますよ。
                      お試しください。

                    • #74381 返信
                      TKJ

                        皆さま
                        分かりやすく丁寧なご回答ありがとうございました。

                        1.ナビ入力については、音声入力という概念は私にありませんでした。是非活用させていただきます。

                        2.生産国について、コメントよりモデルYは上海製ということが分かりました。また、上海製のほうが大幅に品質が高いという意見があることで少し安心しました。

                        皆さまの早急なご回答に感謝いたします。

                    8件の返信スレッドを表示中
                    返信先: テスラ初心者の質問です
                    あなたの情報:





                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">