35,000円引きになるテスラ紹介コード

スーパーチャージャーって安くないですよね?

トップ トップ 全般 スーパーチャージャーって安くないですよね?

  • このトピックには35件の返信、10人の参加者があり、最後にこっちにより8ヶ月、 4週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全36件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #75441 返信
    はたやま

      今月は出張だったのでスーパーチャージャーのみで充電しました。
      一月600kmで約1万円でした。
      思ってたより安くない。。

      +5
      #75442 返信

      スーパーチャージャーは値上げに値上げを重ねて、もう今では全然安くないです。
      昔は20-100パーセントフル充電でも1000円行くか行かないかみたいな値段でしたが、今ではプリウスの方が有利みたいな状況ですよね。
      わたしは自宅充電がメインなので、スーパーチャージャーは年に一回ぐらいしか使いません。

      +15
      #75445 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        高くなりましたね。
        ちょっと前にkWhあたり数円ほど値下げされましたが、充電料金への影響は軽微でした。。テスラとしてもスーパーチャージャーでの充電時間はKPIとしているでしょうから、充電時間が減ればまた安くする方向に力が働くかもしれません。

        +3
        #75447 返信
        YU

          高くなってます。
          場所も限られてるし、GWの遠出で時間かけて遠回りしてSCに行くより結局ほとんど近くのchademoで充電しました。
          むしろ今テスラの50KWチャデモアダプターがネックになっていると感じます

          +8
          #75449 返信
          通りすがり

            比較対象をプリウスにするのは違う気がする。リーフとプリウスならわかるけど。
            比較するならせめてクラウンとかレクサスISとかならわかります。

            +3
            #75465 返信

            そこは申し訳ないです。
            私がテスラとプリウスを所有しているもので、それを比較対象としてしまいました。

            +12
            #75479 返信
            EV

              CHAdeMOとスーパーチャージャーはどちらの方が安く充電出来ます?

              0
              #75480 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                基本的にはCHAdeMOのほうが安くなると思います。
                ビジターで30分充電してもスーパーチャージャーとほぼ同じような価格かと思いますし、イオンなら格安ですね。

                +3
                #75481 返信
                memo

                  利用料金のみで比較した場合は、CHAdeMOの方が安くなるケースは多そうです。スーパーチャージャーは、場所によっては駐車料金が有料であったり、高速道路利用中の場合は途中で退出しなければならない、などの場合特に余計にコストがかかります。
                  ただし、CHAdeMOを利用するにはアダプターを利用する必要があり、利用していくうちにアダプターは劣化し、故障した場合は買い替えが必要となります。このコストも考慮する必要があります。月額会員の場合は、ほとんど利用しない月などであっても料金を払う必要もあります。

                  +8
                  #75551 返信
                  はたやま

                    今日はテラチャージで普通充電していたのですが10%チャージで約500円くらいでした。
                    安いのか高いのか分からん金額です。

                    チャデモだともっと安いんですかね?
                    アダプターが12万したので買えていないのですが…

                    +2
                    #75569 返信

                    恐らく一番手軽で最安と思われるイオンの充電で,300円で50kWhなので33%程度(夏場は30kWhで20%程度)ですかね(%は2021M3LRで計算)。
                    ガッツリ使うなら充電カードに加入すると,同等かそれ以下まで安くなります。
                    個人的な話をすれば,最近無くなりましたが私の生活圏には550円で無制限に充電出来る神スポットがありました。そういうスポットが近所にあればもっと安くなると思います。

                    ただ,これらを使っても12万円の差を回収するのは相当走る必要がありますし,それくらいならそのお金で自宅充電をつけた方がQOLは上がると思います。一方,チャデモアダプターがあれば,大抵の場所で何とかなるという安心感はあります。

                    +8
                    #75585 返信
                    Bokuyo

                      テラチャージは普通充電各社では断トツ高くて、かつアプリがエコQ電並みに使いづらいたちが悪いサービスです。
                      出先の充電器付き駐車場を探してテラだとわかったらいつもがっかりします..

                      +7
                      #75590 返信

                      これだとNACSタイプでSCより安いですね。
                      全国に広がらないかな?

                      Attachments:
                      +7
                      #75596 返信
                      Kakichan

                        ハイランドに乗っています。昨年12月に納車してから、一回しかスーチャを使っていません。あとはほとんどチャデモです。
                        中でも、イオンでWAONカードでチャージすると出力に関係なく、30分300円ですので、家で充電するよりも安いです。
                        これまでの最高記録は231kWh入って、300円でした。

                        +3
                        #75597 返信
                        真ねこ

                          231kWh入るバッテリーはないですよ。笑
                          月の合計量かな?

                          +4
                          #75599 返信

                          23.1kwの間違いかなって思いました(笑)

                          +3
                          #75600 返信

                          充電網をそろえてくれようとする会社を悪くは言いたくないんですが,

                          ・安い
                          ・速い
                          ・使いやすい

                          のどれかを満たさない限り選ばれないであろう充電界隈において,テラチャージは全てにおいてイマイチなんですよね・・・。テラチャージの充電器の使用率が低いんじゃない?という記事がありましたが,さもありなん。
                          SCは安くはないですが速くて使いやすいですし,チャデモは安いという利点があるのに・・・。

                          +10
                          #75623 返信
                          kakichan

                            失礼しました。23.1でした!
                            コスパ最高です。

                            +9
                            #75626 返信

                            今の所自宅充電と同等ぐらいのコスパですよね!
                            しかしこの時期は出力制限かけられてる所もありまして、近所のイオンは25キロワットに制限が…。

                            +1
                            #75635 返信
                            しまねこ

                              近所のイオンはmax100Aなので出力制限無くても19kWhくらいしか入らないのが残念…
                              それでも安いですけど

                              +2
                            20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全36件中)
                            返信先: スーパーチャージャーって安くないですよね?
                            あなたの情報:





                            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                            会員登録すると画像の添付ができます