35,000円引きになるテスラ紹介コード

Model3ハイランド ステアリングきしみ音

トップ トップ モデル3 Model3ハイランド ステアリングきしみ音

  • このトピックには15件の返信、6人の参加者があり、最後にYにより1週、 1日前に更新されました。
16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #78561 返信
    Koari

      2024年6月納車の、model3 ロングレンジなのですが
      ステアリングを握っているときしみ音がします。
      下のスポークのあたりから、プラスチックが擦れるような音がしています。
      車自体がとても静かなので、音楽をかけずに乗っているととても気になります。
      みなさんいかがでしょうか?

      +2
      #78609 返信
      hsr

        私もハイランドですが、最近同じ症状がでてます。コラムカバーの下あたりを手で押さえると治るのでカバーの止めが緩んできているのかなかと推測してますが、いまだ解決方法わかりません。

        +1
        #78610 返信
        Pixy.Robbia

          ハイランドではありませんが2021年のローランドなM3LRでも据え切りした際にはステアリングの付け根あたりから何かに擦れるような音が出たことがあります。モバイルサービスを依頼して原因を探ってもらいましたが、結果的にはステアリングブーツ内にあるプラスティック製のお椀型のカバーが外れて、ステアリングロッドと干渉して擦れて異音を発していたことが原因でした。
          もし気になるようでしたらモバイルサービスを依頼して原因調査をお願いした方がよろしいかと思います。

          +4
          #78687 返信
          NOB

             モデル3(2024)RWDで同様の軋み音がしてました。カチカチとかミチミチとか活字にするとそういう感じの音ですが、音なので皆さんがおっしゃっている音と同様かは分かりません。何故かオートパイロット中は消えるという理解不能な現象でしたが、不快だったのでサービスを依頼しチェックしてもらいました。
             対処内容としてはうろ覚えですが、
            ①ステアリングの何やらのキャリブレーションをやり直した
            ②緩んでいるネジがあったので締め直した
            みたいな話でした。
             完全には消えておらず、たまに鳴りますが、私としては不快レベルが見てもらう前の5%程度まで下がり、テスラ品質として我慢できる程度にはなりました。以上情報共有です。

            +6
            #78688 返信

            2024年9月納車ですが、同じくステアリング周りからきしみ音が発生しています。
            チッチッといった擦れるような音です。
            日によって発生しないこともありますが、出ている時は
            直進していてステアリングを切っていない状態でも振動で発生します。

            様子見にしていますが、変化が無ければサービスに診てもらおうと思いますので、
            その際は共有させていただきます。

            +4
            #78788 返信
            tana4

              23年12月納車のハイランドです。
              きしみ音というよりはビビり音のような感じですが、やはりステアリングコラムの下のカバーから音が出ていました。
              音が出た時は、ステアリングのテレスコピック(伸び縮み)を動かすと消えていましたが、ここのところ再発しなくなりました。

              +1
              #78810 返信

              カチカチする音は確かにしますね。
              ステアリングヒーターを自動→OFFにしたら止まらないでしょうか?

              0
              #83209 返信
              HK

                2023年12月納車のハイランドですが、ミシミシ音がダッシュボード全体からしますね。走っている時だけ鳴ります。ダッシュボードを手で押さえても止まりません。既に報告あるようですが、治った方はいらっしゃいますか?

                0
                #83240 返信
                stone.mage_0c

                  2023年12納車のハイランドRWDです
                  私もこの症状が気になってます
                  まあいいやと思ってますが治るなら治したいです
                  心なしかトンネルの中を走行する場合は音が軽減するような気がします

                  0
                  #83253 返信
                  シンヂ

                    2024.12月納車のハイランドです。
                    皆さんと同じ症状かわからないのですが、走行を始めて20分〜ほどするとダッシュボード辺りからプツプツ、ポツポツとレコードに針を落としたときのような細かいノイズが発生します。
                    走行停止するとその音も消えます。
                    車内が静かな為、意識すると気になってしまいます。
                    今週サービスで確認してもらう予定です。

                    0
                    #83350 返信
                    tana4

                      プツプツ、ポツポツ音ですが、私も発生し板橋のサービスで直してもらいました。
                      GPSアンテナの異音処置をしてくれたそうで、今のところ再発していません。
                      同じかわかりませんがご参考まで。

                      +2
                      #83390 返信
                      シンヂ

                        tana4様

                        有益な情報ありがとうございます。

                        その後大宮のサービスセンターでダッシュボード周りをバラしてチェックしてもらったのですがプツプツ音は改善されませんでした。
                        スピーカーとダッシュボードとの擦れ音として改善作業して頂いたようです。

                        入庫時、プツプツ音を直接確認してもらいたかったのですが、そんな時に限って音が出ませんでした(涙)

                        tana4様の情報をサービスに伝えて共有して、再度点検してもらおうと思います。

                        0
                        #83851 返信
                        SkyWind

                          時計の秒針が動くような音が聞こえます。
                          ステアリングヒーターを自動から外すと音か消えます。

                          0
                          #83982 返信
                          シンヂ

                            プツプツ音のその後ですが、大宮サービスセンターに再度入庫させていただきGPSアンテナ周りのパーツも交換してもらったのですが改善されず、、。
                            ま、仕方ないから気にしないで乗り続けようと考えていたのですが、ここ最近暖かい日が続いていたらプツプツ音が出なくなりました。
                            鳴らなくなった原因は、おそらくダッシュボードが熱によって僅かに膨張したからじゃないかと思います。
                            また寒い季節になったらプツプツ言い出すかもしれませんが、これはこれで個性だなぁと思うと更に愛着が湧きますね!
                            サービスセンターでははっきりした原因がわからないのにとても親身になって対応してもらいました。感謝です。
                            大事な愛車、これからも大切に乗り続けますよ♪

                            0
                            #84007 返信
                            よしでん

                              昨年12月納車のM3RWDですがやはり音が気になっておりました。
                              2022年3月のRWDではこの手の音はなかったのでやはりハイランド特有のものと考えていました。
                              特にダッシュ周りの意匠が変わりましたのでそのあたりを疑っていたのですが、たまたま高架下で停車中に
                              上を電車が通過した際に一気にビビり音が増しました。
                              走行時は前方からと思っていましたが、その時の音の方向からどうもルームミラー裏のカバーが怪しいと思われました。
                              その後も同じ場所で数回現象が再現されました

                              ただシンヂ様と同様気温が上がると音が聞こえなくなるので寒さでカバーのプラスチック素材が硬化するなどして
                              フロントガラスと干渉しているのではないかと想像しています。
                              納車後の1月に一旦サービスに予約したのですが、その時も昼間に気温が上がると症状がでないので確認できないのではと思い今のところ経過観察中です。
                              関西の南のほうは最近はぐっと暖かくなってきましたのであまり気にならなくなってきたということもありますが。。

                              また非常に感覚的なのですが、朝出勤時に外気温が3℃以下あたりになると聞こえてきて、6,7℃以上ぐらいになるとあまり聞こえてこなくなる印象です。
                              以上個人の印象による考察をご報告させていただきます。

                              0
                              #84510 返信
                              Y

                                ステアリングヒーターの強度1で発生しませんでしょうか。ハンドルに耳をつけるとカチカチ聞こえます。ハイランドです!

                                0
                              16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)
                              返信先: Model3ハイランド ステアリングきしみ音
                              あなたの情報:





                              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                              会員登録すると画像の添付ができます