35,000円引きになるテスラ紹介コード

納車にすべきことは?

トップ トップ 全般 納車にすべきことは?

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #78814 返信
    匿名

      間も無くモデル3ハイランドの納車ですが、不安だらけです。
      初期設定から変えた方がいいもの、買っておくべき装備など、まずやっておくべきことがあれば、みなさんのお知恵をお借りしたいです。

      +4
      #78815 返信
      テツラ

        初期設定のままで困ることはありませんが、オートパイロット系はオートステアリングなどへ変更しておいた方がいいと思います。

        Aliexpressというアプリでテスラモデル3ハイランドと検索すると色々アクセサリーが出てきます。どれもお手頃なので良いなと感じたものを購入するといいと思います。

        あとナビに自宅と勤務先を登録しておくと便利です。

        +1
        #78816 返信

        初期設定を覚えておりませんが、
        加速モードをコンフォート
        ストップモードをホールド
        にはした方が電費が良くなります。

        グローブボックス内のテスラ純正USBから外部SSDに変更するのはオススメです。
        セントリー映像などの読み込みが格段に変わります。

        あとはアリエクなどでセンターコンソール内の仕分け板みたいなのが売ってますので、それも買った方が良いかと思います!

        +1
        #78817 返信
        テスラデナイト

          不安だらけ?楽しみでワクワクしてしかたがないの間違いでは?

          納車自体は数分で終わります。日本車のような納車式はありません。
          1.カードキーを受け取り自分の車に行ったらまずは外装の傷とチリを確認します。
          少々の小傷やチリが合っていない個体がありますがアメ車と割り切りましょう。
          2.全てのドアの開閉と窓ガラスの上下を確認したら運転席に座って
          ステアリングの位置とドアミラーの位置とシートの位置合わせをします。
          3.自分のスマホをブルートゥース接続して鍵登録します。
          4.加速モードをコンフォートに設定
          5.ナビに自宅を設定し、ブレーキを踏んでモニターからドライブに上方向にスワイプして
          テスラの駐車場から出ます。(隣の車両と詰まって駐車されている場合があるので慎重にゆっくり前進しましょう)

          ※ハイランドはストップモードの設定が無く、回生が効くホールドモードしかありませんが、
          暫く運転してストップアンドゴーを繰り返せば回生の効き具合は慣れます。

          車検書入れと夏は頭上のガラスがとても熱くなりますのでサンシェードが必須です。

          +1
          #78822 返信
          りおう

            私が納車前に使った購入メモです。よかったら参考にしてください。

            ⭕️車の売却
            ⭕️ETCカード
            ⭕️チャイルドシート
            ⭕️リアシートカバー
            ⭕️チャデモアダプター
            ⭕️モバイルアダプター
            ⭕️J1772アダプター
            ⭕️マッドフラップ
            ⭕️ディスプレイフィルム
            ⭕️タイヤ交換用のアタッチメント
            ⭕️フランク、トランク用シート
            ⭕️サンシェード
            ⭕️キックガード

            また、セダンを乗り慣れている方なら左折の感覚がわかると思いますが擦らないようにご注意してください!

            +2
            #78824 返信
            Pixy.Robbia

              Tesla界隈ではド定番ですが、Model3 Lifeさんの「納車時チェックリスト」が非常によくまとまっていて有用ですよ。

              https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

              あとは、自宅やよく出かける場所周辺での充電器の有無や場所、種類、料金等も次の2つのサイト等で事前に把握しておくと便利かと。

              https://ev.gogo.gs
              https://evsmart.net

              基本的な操作やTipsについては、ローランドのModel3ですがこちらのサイトがまとまっていると思います。

              https://model3-manual.com

              ご参考までに。

              +1
            6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
            返信先: 納車にすべきことは?
            あなたの情報:





            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

            会員登録すると画像の添付ができます