35,000円引きになるテスラ紹介コード

テスラ初心者、充電について

トップ トップ 全般 テスラ初心者、充電について

  • このトピックには7件の返信、7人の参加者があり、最後にmemoにより5ヶ月前に更新されました。
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #78827 返信

    初めまして。皆様のお力をお貸しくださると幸いです。
    先週モデル3ハイランド納車いたしました。

    早速ですが、充電についてです。
    納車し、600kmほど走行しました。
    3回ほどスーパーチャージャーで充電してみたのですが充電量88kwhで料金が¥6,255とのことでした。正直にあまり安くないのでは?と感じてしまいます。

    今検討しているのは、ウォールコネクター、チャデモ変換アダプターを中古で買う。です。(スーパーチャージャーは家から遠いです。)

    日々かなりの距離を走るのですが、一番おすすめの充電方法をお伺いできるとありがたいです。

    よろしくお願いいたします。

    0
    #78828 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      スーパーチャージャーは高いです。1kWhあたり65〜70円くらいになります。家充電が可能ならウォールコネクターを設置するのがおすすめです。

      +2
      #78831 返信

      家充電可能であればウォールコネクターが一番です
      日々かなりの距離を走るのであれば、モバイルコネクタ(3kW)だと足りないかもですし

      チャデモは30分充電して20kWh(160kmほど)で殆どのところで充電カード契約が必要になります。
      ビジターでも充電可能ですが、それだとスーパーチャージャーの方が安くなるかと思います

      +3
      #78836 返信
      テスラデナイト

        日々かなりの距離を走られると言うことなので自宅充電一択だと思いますが、
        敢えてその他を提案するとすれば、
        1.イオンの50kw/hの急速充電(300円/30分)でチャデモ充電が格安です。
         30分で20kW/h(120km-130km)分充電できます。但し、チャデモアダプター
         が必要になります。ヤフオクで6,7万円位で韓国製が出ていますが、
         テスラジャパンの保証は一切効きませんから壊れたら使い捨てになります。
         今テスラジャパンでチャデモアダプターを購入しようとしても金額も12万円越えで
         在庫もないのでいつ手に入るかわからないと聞いています。
        2.エネチェンジのエネチェンジパスポートの定額(月額2,980円 7時〜16時)
         J1772普通充電アダプターが必要になります。
         6kw/hの普通充電の定額サービスです1日3時間充電する余裕があるなら
         18kw/hで108kmほど充電できる計算になります。
        3.プラゴ定額(普通充電月額990円、急速充電月額3,980円)があります。

         ご参考まで

        +2
        #78850 返信
        yappy

          モバイルコネクターで200Vで一晩充電すると20%ぐらいは充電されます。日々の充電がこれで間に合いそうなら試してみるのもアリかと。
          ただ外部コンセントの位置や配線(電子レンジなどと独立かどうか)などは確認してください。
          足りなさそうならウォールコネクターになると思います。

          +2
          #78851 返信
          nao.

            毎日かなりの距離を走りるのであればウォールコネクターが着けられるならこれはマストしょう。
            6kWが安定的に使えるので10%から90%まで一晩で充電できます。
            電力プランは見直しが必要になると思いますが、深夜が安いプランを選べば電費は格安にできるでしょう。

            チャデモアダプターは評判が悪いので、非常用ならば後から必要か判断して購入してもいいと思います。
            遠出をするときには途中にスーパーチャージャーもあると思いますので、意外と必要ないと思います。
            自宅充電ができない場合には必須だと思いますが、テスラの充電ができる急速充電器も増えているので不要でしょう。

            +3
            #78879 返信
            omickey1984

              納車おめでとう御座います!
              モデル3ハイランドに乗っています。(RWD)
              ご自宅が200Vコンセントのを使える環境かつ、1日の走行距離が150キロ程度までであれば、モバイルコネクターによる自宅充電が初期、運用コスト共に低いと思います。
              充電速度は200V16Aで21km/時間、100V15Aて8km/時間でした。一晩10時間充電とするとそれぞれ、210kmと80kmの航続距離を確保できます。(私のRWD調べ)
              私は、まだ納車後8カ月程度ではありますが、日々の充電はモバイルコネクターのみで運用しています。

              +2
              #78886 返信
              memo

                自宅駐車場に充電器が設置可能で、日々かなりの距離を走るのであれば、ウォールコネクターの設置を強く推奨します。
                今後テスラ以外のEVを購入する可能性を考えるようでしたら、ユニバーサルウォールコネクターを検討するのも良いかもしれません。
                CHAdeMOアダプターは、スーパーチャージャーのない地域への旅行で、日帰りまたは充電器のない宿への宿泊などがある場合は必要になってくるかと思います。

                +2
              8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
              返信先: テスラ初心者、充電について
              あなたの情報:





              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

              会員登録すると画像の添付ができます