-
投稿者投稿
-
kk69
ありがとうございます.
おっしゃる通りです.
加えて, もともとは距離の観点でLRを検討並びにTeslaさんにお話を聞いた時もLRかなーなんて話をしておりました.
一方で, 先日Teslaさんに自宅充電の確認に来ていただいた際に再度用途の話をしたところ, それであればRWDでも問題ないと思いますよ. と言われたので, 改めて考えてみることにした次第です.
このゼロ金利適応でLRを納車させるには希望の仕様だと納期がギリギリだったので先に注文した形です.
RWDであれば即納ということでしたので, 一旦LRで注文してRWDで良いと判断できれば変えてばいいと考えていました.
その理由はやはり金額面の差もありますし, 仕様の差もあり諸先輩方にお伺いさせていただいた次第です.きっと10年は乗らないので, RWDでも良いかもです.
+3kk69
ありがとうございます.
自宅充電ですが, うちはあっても100Vなのであまり優位性は無いかもですね…
やはりLRにしようかと思っています.0モデルYですが
こんにちは。
悩むお気持ちお察しいたします。
私自身はモデルyのRWDを所有しております。
テスラを所有してから2.3ヶ月に1度は旅行に行くようになりました。
高速道路ではほとんどオートパイロット運用です。
弾丸の一日1000キロを走行した際も走行距離に不満はありませんでした。LRですと充電回数は確かに減るかもしれませんが、運転での休憩回数は同じなので休憩しているときにチャデモでもSCでも充電するようにしています。
最近はコンビニにも充電器おいてる施設が増えてますしね。私が旅行の際に気をつけているのは目的地にどのような充電器があるのかです。
(目的地の充電器が壊れていても近くに別の充電器があるのかも確認しています。)宿泊施設に充電器あるならそんなに気にしなくていいですし、ないなら充電できるときにしっかり充電すればいいだけなので。
こればっかりは所有してみないとイメージは難しのかなと思います。
結論はワクワクする方を選べばいいと思います!!笑
+12019M3SR+に乗ってます。
結論から言って、選択できるならLRの方が良いです。・メリット
自宅充電は48Aで充電可能(RWDは32Aまで)
出先で充電回数が減る
たどり着けるSCの数が増える
(残量が少ない程、充電効率が良いので、少なくなるまで粘れる)
スピーカーが全部動く・音が良い
モーター2つあるので、出足が軽やか
(車検時に代車がLRやパフォーマンスで感じました)
AWDなので、雪道の安定性が増す
・デメリット
高いと言うわけで、価格だけの問題なのと、今は金利0%だったと思うので、LRで行っちゃいましょう!
次は、LRにする予定です。
+1少数派みたいですが、私はRWDで十分派です。
私自身LR→RWDに乗り換えており、月一は長距離走行もしますが、結果としてとくに不満はなかったです。
ハイランドになる前のモデル3はLRとRWDでハンドリングに差があって、その点でRWDが気に入ってました。
充電については、確かにLRのバッテリーのほうが最大の充電スピードは早いのですが、バッテリーの特性上充電が進み満充電に近づくほど速度は落ちてしまいます。
その点で、RWDのLFPバッテリーは充電の速度自体が落ちにくいというメリットもあります。逆に冬場はバッテリーの温度が暖まりにくいのでロングレンジのバッテリーの方が充電が早いというメリットもあったり、いろいろ一長一短ではありますが。
また、チャデモを利用される予定ということで、チャデモはLRとRWDで充電速度の差はほぼ無いので、よりLRとRWDの差が縮まると思います。
逆にSCだけで運用されるなら、一回でたくさん入る方が便利でしょうね。
スピーカーは、正直ハイランドになってRWDは以前のRWDより音質が落ちたと思います。この点、気にされるなら間違いなくLRにすべきでしょう。あと隠れた装備の差として黒内装の場合はドアトリムの素材が違います。
ぜひ試乗等でも比較されて選ばれるといいと思いますが、充電については大金を払うほど差がない気がしているのが私の実感でした。長文失礼しました。+3せいぎ
自分は2022年モデルのRWDからハイランドLRへ変えましたが、買い換える程じゃ無く
RWDでも充分だったなと思っています。
特に2022以降のRWDであれば航続距離も気になりませんでした。
愛知から東北まで行きましたがLRの優位性はさほど感じませんでした。加速はRWDもLRも普段コンフォートでたまに標準にしますがRWDの方が楽しかったです
後ろから力が出る感じがバイクに似てて楽しい
LRはフロントが引っ張る感じが強くなり安定して速い音響も低音うるさく感じ弱くしているので体感RWDと変わりません
自分はRWDの時にLRにしておけばと思って変えましたがその結果RWDでも良かったと思っている変わり者かもしれません+3Juno
私はHighlandのRWDに乗ってます。RWDをおすすめします。関西ー東海-関東の間を何回か往復してますが、充電の速度や頻度に関しては特に不満ありません。もちろんLRの方がバッテリー容量も充電速度も早いので便利に越したことは無いです。最後はやはり使う本人の感覚次第になってしまうのかも知れません。私も購入前にLRとは悩みましたが、加速、バッテリー容量、充電速度、スピーカーの数などメリットは多いものの、価格差のトレードオフで最終的にRWDを選びました。また選考の参考にはあまりならないかもしれませんが、RWDは一般に超寿命と言われているLFPバッテリーを使用しているため、劣化の頭打ちが早いとのウワサもあります。ヒートシーターについてはRWDも機能あります。ご参考までに。
+2モデル3ハイランドRWD、2024年6月納車です
私も悩みましたがRWDで何の後悔も無いですね差額の70万円でテスラ株を買っておけば次回の乗り換え時は売却益でもう1台テスラが買えるかもしれませんよ?
+2なっすー
次の車に乗り換える時のリセールバリューを考慮すると70万円の差は圧縮されるかもよ
0kk69
ありがとうございます.
賃貸のため100Vになります。加えて, SCも特別近くにはないのでリスク有と考えます.
平日に利用する予定はないので, ずっと充電しっぱなしでも良いかと考えておりますが, 確かに200Vが無いのは苦しいです…参考にさせていただきます.+1kk69
ありがとうございます.
上を見ればキリがなく, さらに生計に影響を与えるようであれば本末転倒ですよね.
特に困ったことが無いのは大きいですね. 参考にさせていただきます.
憧れますが, お金も無限ではないので悩みます…+1kk69
ありがとうございます!
RWDにはRWDの良さがありますよね. 冬でも350km走れるのであればやはりRWDは魅力的ですね…
おっしゃる通り, 普通充電容量も異なりますが出力次第なところもありますよね.
はい, 乗ったらLRってなっちゃいそうです。。。0kk69
ありがとうございます. 1000km弾丸は素晴らしいですね! RWDでも可能なことよく理解できました.
はい, 私も目的地充電を考えるようにはしており, 200V貸し出しの宿などを見るとそこに決めたくなります.
どっちもわくわくですね!参考にさせていただきます.0kk69
ありがとうございます.
自宅充電は100Vしかないので, LRの恩恵は受けられないですがその他はやはり魅力的にみえますね.
はい, 価格の問題です! 金利は0です! 月6000円の差を嫁と一緒に悩んでいる貧乏人です!!
参考にさせていただきます.+1kk69
ありがとうございます. 購入したらきっとどちらも良い車なんですよね…
その発想はなかったです!! それなら先行投資しておく方がリターンが大きいですね!
参考にさせていただきます.+1kk69
ありがとうございます.
それも考えたのですが, 現状のモデル3ではRWD, LR, P 中古市場ではあまり大きな差は無いようですね…
リセールありきの車ではないと思いますが, 売却時に期待します!!+1kk69
ありがとうございます.
単に距離だけでなく, 仕様も異なるので難しいところと感じています.
SCが近くにはないので, チャデモになるかなぁと考えています.
落ちたとはいえ, 十分性能は良いと思います. やはり差額を充電でとみると差がないんですね.
参考にさせていただきます.+1kk69
ありがとうございます.
どちらも乗られた方の意見は助かります.
かなりの長距離でも優位性なしですか…
RWDとLRはおっしゃるように加速の仕方も違うと聞きました.
RWDもすごく良い車ということがわかりました.+1kk69
ありがとうございます.
長距離でも課題無しなんですね.
はい, トレードオフで見るとそうなると私も考えます. ガソリン車とハイブリット車の関係に似ていると感じています.
そういったの装備の差は無いと認識しています. ますます悩みます…
冬場の航続距離も気になるところです.0 -
投稿者投稿
RWD or LR の判断基準についてご教示ください
