35,000円引きになるテスラ紹介コード

フロントトランクの使い道

トップ トップ 全般 フロントトランクの使い道

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #82369 返信

    この度初めてのEVでフロントトランクの使い道に迷っています。
    狭い駐車場でも前から取り出せるのがメリットかと思いますが、皆さんは何を積載してますか?

    0
    #82370 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      ケンタッキーなど、匂いが強いテイクアウトのものを入れる時に重宝してます。あとは単純に積載量が足りない時にも使います。モデルYはフランクが特に大きいのでキャンプ用品などバンバン入るかと。

      +1
      #82371 返信
      tamosan

        折りたたみ自転車を入れています。
        モデル3なので普通の折りたたみ自転車だと入らないので↓このようなコンパクトな物を入れています。

        Attachments:
        +3
        #82373 返信
        JOJONAM

          私は洗車セットを入れています。
          液漏れしても被害は最小限に済みますし。

          今までの車は洗車セットであったり常時車に乗せっぱなしのものをトランクに入れて散らかってましたが、フランクがあるとトランクがスッキリしてて最高です。
          地味にフランクの存在がテスラから離れられない要素かもしれません。

          +3
          #82377 返信
          ny

            駐車場が狭いので、日常の買い物は基本的にフロントトランクを活用しています。
            キャンプによく行きますが、大きめのテントがピッタリ入るので大変助かってます。

            0
            #82380 返信

              スーパーなど日常での買い物品を良く入れてます。
              フランクだと買い物袋が倒れたり動いたりすることがあまり無いのと、万が一食品から液漏れしても掃除が楽なので。
              新モデルYはフランクに仕切り板が付けれるようなので、恐らく積載物があまり動かないということにフランクの価値を見出していたユーザーもそれなりに居るということかと。

              0
              #82400 返信

              万が一に備えて、牽引ロープと寝袋をフランクに積んでいます。

              冬場のスーパー等への買い出しの際は、フランク内が冷え冷えなので、米とか生鮮食品入れたりしています。(夏は❌)

              +1
              #82404 返信
              テスバラ

                最初のころは、フランクに買い物したものを入れていましたが、リアトランクの上に取り付けたフックが便利で、最近は買い物袋をリアトランク内にぶら下げています。

                今は、フランクには車内用の机と寝袋が入っています。たまにしか使わないものですね。
                あとは、テスカスさんと同じく、臭いの出るものはフランクに入れます。たこ焼きとか…

                洗車セットをフランクに入れるのはいいかも。やってみよっと

                +1
                #82422 返信
                ゆゆ

                  ベビーカー(cybexオルフェオ)のタイヤを外して乗せてます!!

                  0
                  #82428 返信

                  冬場は購入した冷凍食品を入れてます
                  1時間くらいなら保冷剤なしでもキンキンです!
                  コストコのにおいキツイ系も入れて持ち帰ります
                  フランクはテスラに変えてよかった理由の一つです

                  +1
                10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
                返信先: フロントトランクの使い道
                あなたの情報:





                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                会員登録すると画像の添付ができます