35,000円引きになるテスラ紹介コード

Grok 3がテスラの車内に登場するかも

トップ トップ 全般 Grok 3がテスラの車内に登場するかも

12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #82833 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 白

      イーロンマスクは2025年1月に「テスラ車内でGrokが使えるようになる。車に話しかけてなんでも聞くことができるようになる」と言っていましたが、今日になってテスラでAIインフラやサイバーセキュリティを担当している社員からも言及がありました。

      「業務プロセスや顧客サポート全体でのAIエージェントワークフロー統合は非常に有望で、顧客は間もなくその恩恵を受けるでしょう。内部アプリと連携した音声AIエージェントが、利用者に合わせたパーソナライズされた対話を提供します。」
      https://x.com/r_jegaa/status/1889901859294552451

      またイーロンマスクは今日開催された世界政府サミットで「あと1,2週間でGrok 3をリリースする」語り、テスラへの搭載時期と近しいので少し期待してしまいます。

      「Grok3は非常に非常に強力な推論能力を備えています。これまでに実施したテストでは、我々が知る限りリリースされているどのモデルよりもGrok 3は優れていることが確認されました。これは非常に良い兆候です。」

      「Grok3は、本当に「怖い」とさえ言えるほどの賢さを持っており、あなたが全く予想もしなかった、あるいは思いもよらなかった、解決策を提示してくれるのです。」

      「Grok3は利用可能な計算資源を最大限に投入して、非常に効率的にトレーニングされています。特筆すべきは、Grok3が膨大なIT関連のデータで学習されている点です。そして、膨大なデータの中を行き来しながら、論理的一貫性を追求します。つまり、もし誤ったデータがあれば、それについて内部で反省し、現実と合致しないデータを取り除くのです。このため、Grok3の基本的な推論能力は非常に高いのです。実際、ファインチューニング(微調整)を施さなくとも、Grok3のベースモデルは前作であるGrok2よりも優れているといえます。」

      「現在、我々はGrok3の最終仕上げ段階にあります。おそらく1週間から2週間ほどでリリースされる見込みです。リリースを急いではいけません。なぜなら、ユーザー体験を最高のものにするためには、最後の仕上げが非常に重要だからです。これは、家を建てる際に最後の5%、つまり内装の仕上げ、壁の仕上げ、塗装、トリミングを行うのに似ています。手間自体は大したことではないですが、その仕上げが家全体の印象を劇的に変えるのです。」

      「個人的には、これが非常に良い仕上がりになると確信しています。そして、おそらく今後はどのAIもGrokに勝ることがない最後の時代になるのではないかと考えています。」

      「私の考えでは、ヒューマノイドロボットとディープインテリジェンスが実現すれば、事実上無限の製品やサービスが提供可能になります。たとえば、Teslaが最先端のヒューマノイドロボットを開発すれば、そのロボットはデータセンターでディープインテリジェンスによって指揮され、あらゆる製品やサービスを生み出すことができるのです。その時点では、経済の限界はなく、何でも作れるようになるでしょう。」

      「金銭自体が意味を持たなくなる可能性もあります。経済生産は、一人当たりの生産性と人口の掛け算ですが、ヒューマノイドロボットの場合、ロボットの数に実質的な制限がなく、彼らは基本的に何でもこなせるため、普遍的な高所得状態が実現するでしょう。誰もが必要なだけの製品やサービスを手に入れられるのです。ただし、特定の芸術作品のように、人工的な希少性があるものは別ですが、その他の財やサービスは誰にでも提供されるようになるのです。」

      Attachments:
      #82835 返信
      memo
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
        • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

        現状のテスラのボイスコマンドは非常に優れており、わざわざ社外のものへ切り替える必要性を感じません。運転中にAIと関係のない会話をすることは注意散漫にも繋がりますし、停車中にAIと会話したいのならばスマートフォンですれば良いだけです。マスク氏のtwitterへの資金流用が目的ではないのでしょうか?

        #82836 返信
        りおう
          • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/ryo817256
          • 車: モデル3ロングレンジ

          テスラ車内もしくはアプリで何か新しいことができる気がしてワクワクしますね。

          ChatGPTでの予想は以下のとおりです。

          ————————————

          テスラの車内で「Grok(グロック)」がアプリとして使えるようになった場合、以下のような機能が考えられます。

          1. ナビゲーションと情報提供の強化
          • より自然な音声アシスタント →「最寄りの充電スポットは?」「今の渋滞状況を教えて」などの質問に対して、Grokがリアルタイムで回答。
          • 充電計画の最適化 → 出発地と目的地を指定すると、充電時間・場所を最適化したプランを提案。

          2. エンターテイメントの進化
          • インタラクティブな会話機能 → ロングドライブ中に雑談、クイズ、ニュース解説などでドライバーの退屈を軽減。
          • パーソナライズされたコンテンツ推薦 → 音楽、ポッドキャスト、映画のレコメンドをより高度に。

          3. 車両コントロールの音声最適化
          • より賢い車内操作 → 「寒いからシートヒーターを強めて」「窓を少し開けて」など、会話ベースで細かい車両操作が可能。
          • 学習機能の強化 → ユーザーの行動を学習し、「毎朝6時にヒーターを入れる」「帰宅時にガレージを自動開閉」などのルーチン設定ができる。

          4. 安全運転サポート
          • リアルタイムアドバイス →「この先で事故が発生しました」「眠そうですが、休憩しませんか?」といった注意喚起。
          • ドラレコ解析 → ドライブレコーダーの映像を分析し、運転の改善点をフィードバック。

          5. コミュニケーション機能
          • ハンズフリーでSNS連携 → X(旧Twitter)への投稿、「メッセージを○○に送って」などの操作が可能。
          • ビジネス用途のアシスト → 移動中に議事録作成やスケジュール管理をサポート。

          TeslaのOTA(ソフトウェアアップデート)によって、これらの機能が徐々に実装される可能性は十分にありそうですね。特に、GrokはX(旧Twitter)との連携が強いので、Xを活用した新しい機能も期待できそうです。

          #82841 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 白

            memoさん
            私は運転中に車のアプリケーションと深く統合されたAIに聞きたいことが山ほどあります。

            目的地付近の駐車場の料金比較とか、入りやすい場所にあるコンビニとか、ドライブスルーがついているスタバの場所とか。

            ただ言われた操作を実行するボイスコマンドではなく、高度なアシスタントとして車内アプリと深く統合されてるものを期待してます。すぐにはできないかもしれないけど。

            #82843 返信
            テスバラ
              • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shinya91187
              • 車: Model 3 ロングレンジ レッドマルチコート (2020年)

              とても楽しみにしています。
              りおうさんやテスカスさんが書かれているようなことが実現すると思うと、ワクワクします。

              注意散漫になるとのご意見もありますが、安全に寄与する可能性もあると思います。

              一人で運転しているときは、話し相手がいる時と比較して眠たくなりやすいです。
              Grok が話し相手にあってくれることで、眠気を抑えられる可能性があります。
              Grok と音楽について会話し、その音楽を再生してもらい、聞いた音楽について Grok と感想を言い合い、そんなことをしていたら眠たくならないかもしれません。

              Grok は、運転手が眠たいのかどうか、注意力が低下しているのかどうかもわかると思います。
              その状況に合わせた会話をして、眠気を覚まさせてくれたり、周囲への注意を促してくれたりもするでしょう。
              あるいは、りおうさんも書かれているように、休憩を促してくれることもあると思います。きっとそのときは、休憩する場所を提案し、そこにはどういう楽しいものがあるのかも紹介してくれるでしょう。

              今のテスラ車は「プープー」と音を鳴らして注意を喚起するときがありますが、どういう理由で音が鳴ったのかわかりにくいときがあります。危ない車が飛び出してくるリスクを知らせてくれたのか、赤信号になりそうなところを通過していることを知らせてくれたのか、APが車線を見失ったことを知らせたのか、Grok がいれば言葉で知らせてくれるかもしれません。「左後ろに人がいるので注意してください」とか「右車線の黄色い車がふらついているので注意してください」とか。

              会話ができて、遠くから読んだら来てくれて、ライトショーで踊ってくれる車、ワクワクします。

              #82844 返信
              memo
                • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                テスカスさん
                確かに将来的にそのような機能が使えるようになれば、役に立つ場面もあるかとは思います。
                ただ、車内アプリに統合するのであれば、尚更自社開発にするべきだったと思います。車両の位置情報や質問など、様々な行動がtwitterに筒抜けになるのは嬉しくありません。また、仮にも「AI, Robotics Company」を自称しながら他社のAIを採用するのは奇妙に見えます。マスク氏らはテスラの株を大量に売却し、広告を一切出さなかったのに急に広告を出すようになる等、言い方は悪いですが、私にはテスラがtwitterの財布になっているように見えます。

                #82847 返信
                Nobu

                  米ドラマ、ナイトライダーの「キッド」に一歩近づくことになりそうですね。
                  早く来ないか楽しみです。
                  それが気に入らないのならば、使わなければよいだけ。

                  #82849 返信
                  ぴよっちくん
                    • 車: 2023M3R(lowland)

                    人間と車両の間のインターフェースとしてGrokが挟まる感じでしょうね。
                    セントリーモードにも連動して、怪しい動きをする人に警告し始めたら面白い。

                    #82850 返信
                    初心者マーク

                      新たに何ができるようになるのか良くわかりませんが、処理能力に余裕があるなら、パーソナライズされたナビルート設定を高度化してほしいです。
                      有料道路や渋滞回避といったリアルタイム情報をもとに、通行料金の許容度最適化、電費最適化、時間最小化、道路幅員等の走りやすさ、事故リスクなどの複数の要素を運転者の好みや、その時点の気分に対応させて最適なナビルート設定ができれば素晴らしいです。
                      現状だと、無理やり手動で通過点を設定して好みのルートに仕上げています。このようなルート設定は、自動運転が実現した際にも有益と思われます。

                      #82852 返信
                      k

                        皆さんが想像しているようなことに期待したいですね。 

                        日本語に対応しない or 数年先….ということは無いことを願っています。

                        #82854 返信
                        テスカス
                          • 車: Model 3 LongRange 白

                          memoさん
                          X CorpとxAIは(一応)別会社なので筒抜けにはならないかと思います。イーロンが汎用的なAIの開発をテスラで行わなかったのは買収リスクを回避するためと言っており、致し方なかったのかもしれません。つまりハードよりもソフトの方が多くの価値を持つということですね。
                          イーロンマスクを見ていると、どう考えても儲けるために生きているというより、使命感に則って行動しているように思えます。まぁその使命を全うするためにテスラ株を利用したのは事実ですが、最終的には納得いく形に進んでいくと私は信じてます。信じられなくなったら株も売って車も売ればいいのです。

                          #82957 返信
                          テスカス
                            • 車: Model 3 LongRange 白

                            Grok 3が来週ライブ中継でお披露目されます。日本時間では2/18(火)13時。
                            イーロンマスク曰く、「地球上で最も賢いAI」であるとのこと。
                            https://x.com/elonmusk/status/1890958798841389499

                          12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
                          返信先: Grok 3がテスラの車内に登場するかも
                          あなたの情報:





                          <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">