35,000円引きになるテスラ紹介コード

東京・京都間の往復について

トップ トップ 全般 東京・京都間の往復について

  • このトピックには6件の返信、3人の参加者があり、最後にDot-chanにより2日、 1時間前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #83038 返信
    Dot-chan
      • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/kazumi773114
      • 車: M3 SR+ 2021 白黒

      私自身、車で500kmを超える長距離移動をしたことがなく、先輩の皆様方のお知恵をお貸しください。

      当方、東京出身で運転歴〜15年程度、平日休日問わず主に23区内の移動とたまに2、300km程度のちょっとした遠出で使う程度で、長距離移動をしたことがないのですが、今度東京から京都まで運転してみようと思っています。

      以下条件で移動する場合、皆様ならどこで休憩を取り、どのルートで、どこで充電するかなど、ご意見頂ければ幸いです。

      ・妻と小学生2人(合計3人、都合4人)を乗せて行きます。運転はほぼ私だけです。
      ・夜19時頃からであれば何時からでも移動可能です。翌日10時に京都中心部へ到着できれば何でもよし。
      ・翌日は夕方まで生きていれば、夕方からはホテルで泥のように寝ても大丈夫。
      ・東京都心部を100%で出発、旅程全てでスーパーチャージャーのみ利用予定。RWDです。

      恥ずかしながら、人生これまで静岡より西に行ったことがありません。
      疲れたら休憩しようと思いますが、皆様ならどこで寝て、どこで食事しますか?車中泊、車中仮眠、SAで寝るなど、色々ご意見頂けると幸いです。

      #83039 返信
      gou

        2歳と3歳の子供がいる大阪在住(かなり京都寄り)で、年に何度も東京往復します。
        東京→京都であれば、交通事情にもよりますが、休憩・充電含めても6時間半~7時間で余裕で到達できます。
        意外とすぐつきます。昼過ぎ出れば夜ご飯には間に合う距離感です。

        私なら以下で検討します
        1,22時頃チェックイン可能なIC近くのホテルで一泊、翌日7時頃出発(SC近くだとなお良し)
        2,前日早めに寝て、朝3時頃出発(SCは充電状態によって適当に)

        のいずれかですかね……。
        私は宿泊有りの場合、富士市周辺で宿泊することにしています。
        ご家族の事考えると浜松周辺でロードサイドのホテルに宿泊するのが良いのでは無いでしょうか?

        東京ー大阪間なら、どのSAも素晴らしく充実しています。

        #83045 返信
        テスカス
          • 車: Model 3 LongRange 白

          1台に4人で京都まで行ったことないのですが、1人の行程を参考までに。

          21時 東京発

          24時 浜松サービスエリアのぷらっとパークで充電しそのまま別の駐車枠に移動して車中泊

          翌朝5時 起床、そのまま浜松のぷらっとパーク内にあるスーパーチャージャーで充電(車中泊で電気を消費するから)

          10時ごろ京都着

          ※浜松に深夜0時を超えて到着すると高速代が30%オフになります。

          #83050 返信
          MASAKA
            • テスラ紹介コード: http://ts.la/masami86452
            • 車: モデルY2023LR

            早朝移動と夜移動の記録があったので共有しますね。
            4:00出発は2022/12 モデル3 LR(Max533km)、
            20:30出発は2024/7 モデルY LR(Max523km)の情報です
            中央から東名に乗る特異なルートなので、ご自宅から沼津SAまでは読み替えてください。
            いずれも4人(大人2人、子供2人)で、いつも
             沼津SA
             浜松SC(120kW)
             湾岸長島PA
             大津SC(250kW)
            に寄っています。帰りも同じです。
            夜移動時の仮眠は、
            大津インター入ってすぐの草津PAか、
            大津SCすぐ横の駐車場を借りていますが、
            駐車場はトイレが無いので途中のコンビニで済ませるか駆けつけます。
            浜松SCと大津SCはYouTubeで紹介動画を見て予習して行きました。

            Attachments:
            #83053 返信
            ドリトル

              京都-東京間は何度も車で往復していますが、最近テスラ(3RWD)で初めて往復しました。
              途中で何か所要とかが無ければ往復とも新東名の遠州森町SC(綺麗な6万台記念スタンドで皆が写真撮ってました)で充電してタイムロス最小限で行き来できますよ。
              新東名の120㎞/h区間を飛ばせば(電費にこだわらなければ)平均速度は大きく落ち込みません。新東名はいつ通っても空いてます(連休などは乗らないので)。
              平日利用の場合でもし可能なら深夜時間の出入りで通行料の割引も考えられますね。
              東名/名神高速はSC含め設備も充実していて何も心配ありませんね。EV利用者にとっては気が楽です。

              #83054 返信
              Dot-chan
                • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/kazumi773114
                • 車: M3 SR+ 2021 白黒

                > gouさん

                小さな子連れで行き来されているとのことで、心強いアドバイスありがとうございます!大変参考になりました。ただ問題は、ちびっ子たちは22時、3時いずれも爆睡していて起こしたくないので、車までどう運ぶかが肝になりそうです。笑
                宿泊プランはいずれにせよ考えないといけないと思っているので、参考になりました!ありがとうございます。

                > テスカスさん

                家族で私だけ夜型人間なので、時間的にはこちらの方が集中できます。笑
                なるほど、浜松で仮眠ですね。充電もできて効率が良さそうです。高速が割引になるのもいいですね。ありがとうございます!

                #83077 返信
                Dot-chan
                  • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/kazumi773114
                  • 車: M3 SR+ 2021 白黒

                  > MASAKAさん

                  こんな具体的なデータをお見せいただいて、ありがとうございます!大変参考になりました。充電時間の目安なども考えると、充電のたびにしっかり休憩できそうですね。ありがとうございます。

                  > ドリトルさん

                  なるほど、新東名でぶっ飛ばして、遠州森町にある新しいSCで充電ですね。浜松は混むようなので、どっちを取ろうか考えていました。ありがとうございます!大変助かりました。

                  ここまでで結構皆様まちまち、状況次第で色々されているんだなと思いました。柔軟性のあるプランが組めそうです。

                7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
                返信先: 東京・京都間の往復について
                あなたの情報:





                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">