- このトピックには11件の返信、4人の参加者があり、最後にドリトルにより1ヶ月、 1週前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
chuming
モデル3 RWDの購入を検討しています。
そこで皆さんのお知恵をお借りできればと思います。
国の補助金に加えて東京都の補助金を使用できれば嬉しいのですが、今の住所は東京都ではありません。
父が東京都に住んでおり、家も残っているのですが(駐車場有)、どうにかして受給することはできますでしょうか?
自分名義では住民票を移すしかないのでしょうか。また、スーパーチャージャー5年間無料に惹かれ購入を検討しています。
ですが、スーパーチャージャーのみでの充電はバッテリーには良くないでしょうか?
家でも充電できるようにすべきだと思いますか?+1初心者マーク
東京にお住まいのご家族に購入してもらい、「たまに」借りるしかないのではないでしょうか?いずれにしろ、規約に反することは多少の実入りがあっても気持ちよくないです。
また、家で基礎充電できるなら、たとえそれがバッテリー劣化に繋がっても、やらない手はないかと思います。実際は、方法による劣化は気にするほどではありませんが。
家で充電できない駐車場しか無い身としては、携帯電話の充電しに毎回ドコモショップへ行っているような感覚ですから。EVの利便性の半分すら享受できていない気がしています。(もう半分の魅力で何とかペイしてますが。)+1助成金の手引きを見ると、都税を納めている都民向けサービスとされています。貸付や購入時の住民票の短期的移転などは趣旨から外れるケースとされておりまさに処分の対象となると記載されています。対象外の地域にお住まいのようですので元々知らなかったと切り替えて検討されてはいかがでしょうか?
昨年よりマンション住まいの自宅充電なし、スーパーチャージャ+たまにイオンChademo充電ですが、掲示板に色々記載があるように劣化は僅かなようなので気にせず乗ってます。色々と発見があり、はるか昔に初めて自家用車を持ったような不思議な感覚ですね。
>助成金は、東京都の公的資金を財源としており、社会的にその適正な執行が強く求
>められております。>※ 処分とは助成金の交付目的に反して使用し、譲渡し、交換し、廃棄し、貸し付け、または担保
>に供することをいいます。本事業では、住民票の都外移転や車検証上の使用の本拠の位置の都
>外変更を含む。+1はなまる
『家も残っている』
という表現から失礼ながら想像しました。
お父上は実家を離れて、施設などにいらっしゃる。実家は現在無人。
という想像が当たっていて、かつchumingさんが現在お住まいのところからご実家まで、小一時間の距離であれば住民票を移し、定期的にご実家の維持補修に出向く、というのはどうでしょうか。
余談ですが、私は実家から30分の距離の川崎市在住でしたが、住民票を移しました。
毎日が日曜日ということもあって、今では実家に居る時間のほうが長いです。想像が外れていれば余計なことですが、
いずれにしてもSC5年無料に入るには猶予はほとんど無いのでは!+1「都内に何年間継続して住んでいる」などの条件はないのでしょうか?
私の住んでいるところでは期間が定められていて、申請時に住民票を提出しましたよ。0>「都内に何年間継続して住んでいる」などの条件はないのでしょうか?
住民票があれば、特に期間などの制約はなかったと思います。
クールネット東京で電気自動車等の普及促進事業(EV・PHEV車両)助成金を申請しましたが、テスラからメールでCEV補助金に必要な申請用のファイルが提供されるので、住民票と同ファイルを利用して国と東京都それぞれ申請し、2ヶ月後ぐらいには支給されてましたね。
+1期間の縛り等は確かに無かったように思います。
はなまるさんのように既にFIRE(たぶん)されているのであれば住民票を移すのも可能でしょうが、会社員だったりするとそういうわけにも行かないでしょうね。住民票を移すと通勤費の算定等にも影響しますし、住民税納付先も変わってきますしね。会社からは何やっているんだって思われますね。
ましてや、再生可能エネルギー電力とかで+15万とかまで欲張ると電力の契約とかも切替必要でしょうし。
それならば、父名義で乗る方が色々面倒無いと思います。お父さんがお元気ならばです。
乗っている間に亡くなったりでもしたら相続財産になったりしますしね。
事前に兄弟等にお金は俺が出しているから等を説明しておく必要がありますね。
色々考えるとそれなりに面倒ですね。0chuming
みなさんお答え頂きありがとうございます!
東京都の補助金は諦め、3月納車に間に合うように注文することができました。+1chuming
購入の際に、紹介者コードがある方の中で、1番早く書き込んで頂いたKennyさんのコードを使用させて頂きました。
事後報告になり申し訳ありません。0chuming
皆様、色々な想定から案を考えてくださってありがとうございます。
私の説明不足ですみません…。
父はまだ50代で拠点は東京なのですが、住民票を確認すると東京には移しておらず、私と同じだったため、給付金はもらえないとのことでした。もしも住民票の期間の縛り等がなかった場合、今から住民票を移しても給付されるのでしょうか?
すでに注文は終わっており、ローンの審査中です。その時に車庫の場所の入力などは東京都ではない場所にしてしまいました。
住民票を移すデメリットの方が大きいですよね…0注文おめでとうございます、これからのテスラライフ楽しみですね!
住民期間縛りはないので、補助金対象にはなると思います。ただ、住所変わるならローン審査書類出し直しになる可能性あります。そうすると納車もその分遅れるかもです。都内住所での車庫証明の取得も必要ですね。
どなたの名義で登録を想定されているのか分かりかねますが、念のため。居住の実態がないと、補助金の不正受給=詐欺とも捉えかねられないのでご注意ください。+1ドリトル
典型的な車庫飛ばしと認定される恐れが濃厚なので現状で正解だと思います。
かなり昔は大っぴらにやられていた時期もありましたが、その時は特定の地域のナンバープレートが付けたくてというのが理由でした(お上としては実害が少ない)が、今回の事案では目的が補助金となるため、バレた場合の対応は相当に厳しいと思います。
胸を張って現住所で登録が吉です。0 -
投稿者投稿