私もStalksを手に入れて使い始めました。
左右合わせるとレバーとボタンで6つのアクションが可能です。
またそれぞれについてS3xy Buttonと同様ワンクリック、ダブルクリック、ロングクリックの合わせて18の機能を設定することができます。
機能はButtonと全く同じで用意されている機能をどの動作にも割り当て可能です。
右Stalkをウインカーに割り当てできるので、国産車からの乗り換えの方は右ウインカーの設定も可能です。
自分は輸入車に慣れてるんで、左ウインカーで使用してます。ボタンで慣れてはいましたが、やはりウインカーレバーがの方が使いやすいですね。
ウインカーのダブルクリックでサンキューハザード、ロングクリックでハザードを設定したりしてます。
右Stalkはくそワイパーの手動動作や自動・手動切換えに設定してます。
もう一つの機能として、走行中とパーキング時で全く違う機能の割り当てができますが、パーキング時の動作に関しては助手席シートの移動くらいしか思いつきません。
今持ってるボタンが要らなくなりそうな予感です。