35,000円引きになるテスラ紹介コード

nao.

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全729件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: モデル3の民間車検について #83068 返信
    nao.
      • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
      • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

      ボッシュカーサービスに加盟しているお店が近くにあれば聞いてみる価値はあると思います。
      以下で加盟店を検索できます。

      https://ap.boschcarservice.com/jp/ja/

      返信先: amazon music #82690 返信
      nao.
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
        • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

        渋滞情報は先日の更新でプレミアムコネクティビティは不要になりましたよ。

        nao.
          • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
          • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

          なんと、アメリカ版のマニュアルの日本語があったんですか。
          確か昔純正があったようなと思い出して検索してたまたま見つけたので、そんなものがあるとは知りませんでした。
          なんのためにあるのだろう?

          nao.
            • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
            • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

            非対応なんですね。どうりで聞かない訳だ。
            じゃあ日本語マニュアルに載せなければいいのにね。

            返信先: テスラ車検整備費用の値上げ #82458 返信
            nao.
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
              • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

              車検基本料金は現状でも2年前より15%は上がっていたようですが、今回は37%も上がるんですね。
              今月車検なので助かりました。

              車検はどこでもいいと思いますが、テスラでやるとついでに他の部品も無料で交換してくれることがあります。
              2019年のモデル3では不具合の多かったトランクハーネスを交換してくれました。
              2022年のモデルでは問題ないのかもしれませんが。

              その経験もあるので私は今回もテスラで車検することにしました。

              nao.
                • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                使っていないのでわかりませんが、テスラ純正の機能はどうでしょうか。

                https://www.tesla.com/ownersmanual/modely/ja_us/GUID-48B8F8C3-E7E0-4F7F-ABB6-E04FE7527628.html

                nao.
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                  • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                  東久留米はどこかな。
                  少し外れるけど新青梅街道沿いのスーパーオートバックス小平とか。

                  返信先: min pack voltageの正常値 #82064 返信
                  nao.
                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                    • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                    正解は知りませんが、普通に考えるとこれは下限なのでバッテリーが0%、もしくはそれ以下でシャットダウンする時の電圧ではないでしょうか。
                    逆にmaxは100%かそれ以上の電圧上限でしょう。

                    nao.
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                      • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                      スタンダードレンジプラスの18インチもアルミホイールです。カバーを外して乗っている方もたまにいますね。

                      返信先: テスラの車両保険 #81949 返信
                      nao.
                        • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                        • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                        今日また見積もりしたところ、イーデザイン損保が車両保険付けられるようです。
                        値段もチューリッヒ並みなのでこれにしようかな。

                        nao.
                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                          • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                          そういえば11月に掲載していただいて2回使用されたとのことでしたが、今のところ何の通知も来ていません。
                          何か間違えたかな。

                          返信先: Model Y RWD バッテリー劣化 #81652 返信
                          nao.
                            • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                            • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                            100%にしたのは1回だけなのでしょうか。だとしたらセルバランス調整のためには何度か繰り返した方がいいでしょうね。
                            LFPを100%にしなかったからといって劣化はしません。ただ残量が正しくなくなるだけです。
                            LFPは3元系に比べて寿命が倍以上長いです。そのため100%にしても3元系ほど劣化しません。100%未満で充放電を繰り返すと、残量の推定に問題が出るので充電10回に一度くらいは100%にしてリセットするのがいいと言われています。

                            返信先: 任意保険について #81597 返信
                            nao.
                              • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                              • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                              SBIに電話して「BYD e自動車保険」の見積もりを貰いましたが、車両保険はつけられないと言われました。
                              Insure my TESLAでも駄目だそうです。新車時なら入れるらしいのですが。
                              そこで他社の見積もりを取ってみましたが、アクサダイレクトも車両保険は着けられませんでしたが、チューリッヒとおとなの自動車保険は着けられるようでした。
                              いずれにしろ車両保険が高いので限定にしようかなぁ。
                              おとなの自動車保険だと二千円ほど高いけどALSOK事故現場安心サポートがあるのでこっちがいいかな?
                              もう少し考えます。

                              返信先: iPhoneでのテザリング #81567 返信
                              nao.
                                • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                                • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                >・渋滞情報の表示

                                そういえばプレミアムコネクティビテが無くても渋滞情報は表示できるようになりましたね。

                                返信先: 任意保険について #81450 返信
                                nao.
                                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                                  • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                  私も更新時期が来ました。
                                  今普通のSBI損保なのですが、何故か更新見積もりが来ません。
                                  マイページにアクセスしても更新の見積もり案がありません。
                                  引き受ける気が無いのでしょうか。

                                  ところでInsure my TESLAのメリットって何でしたっけ?
                                  できたころ入ろうとしたのですが、普通のSBIからの移行の仕方がわからずそのままでした。

                                  もうひとつSBI損保にはBYDのディーラーで勧誘している「BYD e自動車保険」というものがあります。
                                  https://byd.co.jp/e-life/insurance/
                                  これのいいところはBYD eプレミアムセレクトというタイヤ、ホイール、バンパー、ドア、ドアミラー、ガラスへの損害を5万円まで補償してくれるものが無料で付帯されていることです。
                                  こちらも現在SBIだとオンラインでは入れないらしく、電話で手続きしないといけないようなのでおそらくInsure my TESLAも同様でしょうね。

                                  返信先: 雑談トピック28 #81008 返信
                                  nao.
                                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                                    • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                    #80914 テスカスさん

                                    なるほど返信しても後ろに追加されるだけなんですね。
                                    上に書いたように番号くらい自動で入ると返信らしくなるのですが。

                                    入れ子にならないのは個人的には良くて、最新の書き込みが常に後ろにあるので見逃しにくくなるかなと思います。

                                    返信先: テスラを日本で普及させるには #80361 返信
                                    nao.
                                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                                      • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                      皆さん、色々な策ありがとうございます。

                                      私はまず高速のSAにNACS対応充電器が無いと人に自信を持って勧めにくいかな。
                                      5年前はチャデモは50kW以下が殆どで、テスラもチャデモアダプタでも遜色ないし、インター下りてSCで充電すれば凄く速いメリットがありました。
                                      今は90kW以上の充電器が増えているのにテスラのチャデモアダプタは半分の性能しか出ないので辛いですね。最近アダプタの故障報告も多いし。
                                      NACSはソニー・ホンダのアフィーラのように日本でもテスラ以外のメーカーがNACSを採用するようになればいいな。

                                      あとは逆にFSDをまず完成させてしまってロボタクシーでも走れれば日本のタクシー不足も解消できるので売れるかも。
                                      (あ、テスラは売らずにタクシー運営をやるのか?)

                                      そして小さなモデルQ登場にも期待です。モデル3でも都内を走るのには大きすぎると感じています。

                                      返信先: 雑談トピック28 #80326 返信
                                      nao.
                                        • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                                        • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                        ドアよりバッテリーが15%しか無いのが気になりますw

                                        以前板金修理した時にはセントリーモードになっていたこともあり、バッテリーがものすごい勢いで減ってしったのに気付いて工場に電話して充電してくれるようお願いしました。
                                        その後セントリーをスマホから解除したのですが次の日になるとまたオンになっていたりして何度もオフにしてました。
                                        修理が終わり引き取ったあと、セントリーの録画で修理の状況がよくわかりました。

                                        その後しばらくすると修理中はサービスモードに入れるようになって監視はできなくなりました。

                                        返信先: タイヤの空気圧について #80325 返信
                                        nao.
                                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                                          • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                          空気の体積は絶対温度に比例するので、たとえば気温27度(絶対温度300度)で2.9だった気圧が気温が30度下がって-3度(絶対温度270度)になると2.9×270/300=2.61になります。

                                          標高が高いと外の気圧が低いのでタイヤが少し膨らみ、さらに空気圧が落ちて2.5になったのかもしれません。
                                          この場合はタイヤは潰れていないので少し安心です。
                                          しばらく走ればタイヤが温まるのでまたタイヤは膨らみます。

                                          東京も12月になって急に寒くなったので私も先週末に電動ポンプで空気を入れました。ところがひさしぶりだったせいかタイヤ3本目の途中でバッテリーが切れてしまい、数時間充電してからまた空気を入れるはめになりました。
                                          テスラの指定空気圧が高いせいなの入れるのに時間がかかるので、入れる前にバッテリー残量は気にした方がいいかもしれません。

                                          返信先: ガソリンの暫定税率廃止 #80322 返信
                                          nao.
                                            • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                                            • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                            ガソリンスタンドは40年経つとタンクを作り直すか補修しないといけません。
                                            今の収入でそれをやるのは難しいので廃業することが多いです。
                                            減っているのは仰る通り車の燃費が良くなって売れなくなったのが直接の原因でしょうね。
                                            数は既にピーク時の半分に減っていますから。

                                            廃業せずとも洗車・コーティング専門店になったりしている場合もありますね。その方が儲かるかもしれません。

                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全729件中)