35,000円引きになるテスラ紹介コード

koishi

フォーラムへの返信

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: オートフランク不具合? #51891 返信

    あああ!確かにそれ取っちゃってたかもしれません。 
    あれに意味があったとは・・・。
    これはもう、私の取付の問題ですね…。
    情報共有ありがとうございます。

    0
    返信先: オートフランク不具合? #51748 返信

    先日、2週間程の修理からM3戻ってきました。
    板金と併せてだったんですが、フランクのほうも対応していただきました。
    解決しました。
    原因としては、ロックを解除するワイヤーが外れていて、モーターは動いているのに解除されない状態だった、ということでした。
    なので、フランクキットの故障というわけでは無かったです。
    hansshow v4のキットの構造的な問題なのか、はたまた自分の取付の問題だったのかはわかりません…。
    再度取付は可能ですが再発の可能性も高いということで、全て取り外していただきました。

    開けるのには相当苦労されたようです。
    ワイパー取付部分のほうの隙間からフランクの取付けネジを外して、少し浮かしてフランク内の隙間から前側のロックにアクセスして手動で開けたとのこと…。

    12V電源への負担があったり、今後のアップデート未対応やテスラでの入庫拒否の可能性など、様々なリスクがあるので、出来ればやめてください、と言われました。
    それはまったくその通りだと思います。ただオートフランクは本当に便利で、正直また取り付けたい気持ちもあるのですが…w
    取付される方は、こんなリスクもあるということを重々ご承知の上でされてください。

    今回このイレギュラーなトラブルに対応していただいたテスラサービスやトーニチユニオンサービスの方々には本当に感謝しかありません。
    皆さま様々な情報いただきありがとうございました。

    +21
    返信先: オートフランク不具合? #51094 返信

    本日サービスに行ってきました。
    結果から言うと、解決せず。

    12Vは試していただいたんですがダメで、社外品を付けてのトラブルはそれ以上テスラとしては対応出来ない、ということでした。
    ラッチが正常に動作していないという見解で、リフトしてタイヤ外して下側からワイヤーにアクセス出来れば、という話だったんですが、
    こちらではそこまでは出来ませんと。
    まぁしょうがないといえばしょうがないのですが…。

    実は、別件の板金修理でトーニチユニオンサービスさんに近々入庫する予定があるので、今度はそちらで相談してみます。

    +2
    返信先: オートフランク不具合? #51044 返信

    皆様、ありがとうございます…!

    フロント穴から12V、はジャンプスターターを持っていないのでYouTubeでみた9V電池でやるやり方を試してみましたがダメでした。

    hansshow、私のは多分これと同じやつなんですが、このバージョンは緊急ワイヤーついてないと思います。なぜ…。

    ラッチ周りが可能性高い感じはしますが、モーターの固定が原因になるならそれもありえますね…両面テープでの固定ですし…。

    とはいえ、どうにも自分では何も出来なさそうなので結局、サービスに連絡しました。
    一応ピッキング的な方法で開けられるのではないかとのことでした。

    +1
    返信先: オートフランク不具合? #50958 返信

    音はするので電気的には動作してる感じはします。
    上から押しながら、試してみました。逆に内張り剥がしを使って上に上げながらもやってみました。
    どちらも効果なしでした…。

    0

    こんにちは。
    ウォールコネクター設置工事、2社見積をとってあまりに金額が違って驚いたので共有したいと思います。
    場所は神奈川県北東部。新しく出来たサービスセンターからもそこそこ近いところです(嬉しい!)

    もともと分電盤からのEV専用系統分岐(200V20A)&EVコンセントがあるので、それをウォールコネクターに変更(2m程のケーブル延長を含む)し、ひとまず16Aで運用という形で見積してもらいました。電気契約はオール電化で15kvaなので変更なしです。

    A社(テスラ提携):138,600円
    B社(テスラ提携):22,000円

    A社は、諸経費(必要のない電力申請費用や、産廃処理費用・運搬費)だけで2万を超えていたり、なかなかな内容でした。そもそも現地調査の段階で、なんとか金額をあげようとしているのかあきらかに不要な工事を提案してきたり…。
    B社は逆にまた随分と良心的でした。
    他に電気工事士の友人にも相談していたのですが、B社の金額に納得出来ましたし提携業者のほうが何かあった時に安心かなということで、B社にお願いしまして、先日無事工事終了しました。
    とはいえまだ納車日も決まっていないのですが…w
    また、新規に60A(48A)ブレーカーを設置する工事の場合でも10万を切る値段でしたので、16Aに不満が出るようであればまた改めて、と思っています。

    +3
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)