35,000円引きになるテスラ紹介コード

がる

フォーラムへの返信

19件の投稿を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)
  • 投稿者
    投稿
  • がる
      • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
      • 車: 2021model3LRグレー

      古い機種を使用しており参考にならないかもしれませんがご容赦ください。
      以下の状況で不具合なく充電できてます。

      車種:2021 model3 LR
      機種:iphone x
      ケース:elecom zeroshock

      がる
        • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
        • 車: 2021model3LRグレー

        gitanesさま
        車両のロックが解除された状態でコネクターのハンドル部にあるボタンを押すと車両側のカバーが開きます。

        がる
          • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
          • 車: 2021model3LRグレー

          ちなみに他社製EVを今充電しておりますが添付の写真の様になります。

          Attachments:
          がる
            • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
            • 車: 2021model3LRグレー

            テスカスさん、ドリトルさん
            回答ありがとうございます。
            テスラの車両やアプリで通信しているのは理解していたのですが、他社製EVの場合に間に純正ではないアダプターを介しているため不安でしたが解消しました。

            そうすると他社製EVも使用していくなら、J1772ウォールコネクターと純正J1772→NACSアダプターの組み合わせもアリですね。

            がる
              • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
              • 車: 2021model3LRグレー

               ただ少し気になってることが・・
               通常の家電等だとアンペアの大きいアダプタから給電しても受入側の容量分しか流れないと思うんですが、EVも同様なんでしょうかね?
               うちのはウォールコネクター側は40Aのブレーカーのため200V32A(6.4kw)設定になっており、モデル3は9.6kwまでOKなので問題なし(コネクタ側も48Aまでしか設定なし)。ステランティスのEVはMAX7.4kwでこちらも問題なし。
               ただ、一部のEVは6kw(車両の受入MAXではなく用意されている充電器側が3kw・6kwのためと思われる)となっているようで、そうした車両に6.4kw~9.6kw設定のウォールコネクターを接続したらどのような挙動になるのか不安もあります。

              がる
                • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                • 車: 2021model3LRグレー

                参考に一例としてご報告しておきます。
                モデル3とステランティスグループEVとを所有しており、国内向けの通常のウォールコネクターに写真のようなNACS→J1772アダプターで運用しています。
                動作はCoffeeさんがご説明いただいている通りです。
                自分はたまたまヤフオクで7000円位で購入しましたがLECTRON製だったと思います。
                (いま手元に無いためたぶん(汗))

                Attachments:
                返信先: 査定額相場アップ? #82213 返信
                がる
                  • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                  • 車: 2021model3LRグレー

                  先週の問い合わせで、30000km弱の2021LRで245万でした。
                  SR+だとしたら高いですね。

                  がる
                    • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                    • 車: 2021model3LRグレー

                    >Kさん
                    令和7年3月31日までの登録はこれまでと同額維持のようです。
                    (以下の中ほどの表)

                    https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/r6hosei_cev.html

                    がる
                      • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                      • 車: 2021model3LRグレー

                      縦表示になってからは見ておりませんが、パワーメーターのブレーキ側の一部が点線表示になったり、添付画像のマークが出ていると思います。
                      真冬のコールドスタートや遠出時の満充電時は注意が必要です。

                      Attachments:
                      返信先: 中古車販売店に車を売る #82164 返信
                      がる
                        • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                        • 車: 2021model3LRグレー

                        2021.3登録のmodel3LR(29500km)ですが、250万くらいの査定で、テスラは-5万円くらいでした。
                        楽に済ますならテスラも有りだなと思った次第です。

                        つめればもう少しいけるきもしますが、同程度の車両の販売価格が330万くらいまでが多いため、そこまで期待できないかともおもいます。

                        当方は、フォーカルさんの調音施行等も行っているため、加点とならないか期待して知人のショップにて委託販売にする予定です。

                        返信先: 10/2(日)富士河口湖町まちフェス #64511 返信
                        がる
                          • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                          • 車: 2021model3LRグレー

                          朝一にお邪魔しました長野のモデル3乗りです。

                          テスカス様、家族そろってお伺いしたところ、ご丁寧に対応していただきましてありがとうございました。
                          よく行く山梨にモデルYを展示していただけるとの事でお伺いしましたが、やはりWEBや写真を見るより惹かれるものがありますね。
                          一時は降りることも考えましたが、1年半所有して現在は車と上手く付き合っています?
                          最近はモバイルサービスの担当者も長野に駐在しており、少しづつですがサポートも良くなっていくように思います。

                          外出ついでにとコストコ前橋を周り高崎スーパーチャージャーに寄ったところ、黒を除くモデル3の各色がそろうシーン
                          に遭遇しました。
                          赤のオーナー様には声を掛けそびれましたが、撮影に応じていただきました青と白のオーナー様、どうもありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

                          返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54211 返信
                          がる
                            • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                            • 車: 2021model3LRグレー

                            一度SMSでメッセージでの連絡があり、返信しましたがどうやらアメリカ経由であったようで国際SMS料金を請求されてしまいました。しかも返信なし。
                            今回の上席の方とのお話では080からの番号より着信があり、連絡不備を指摘したところ場合によってはこの番号のSMSを使用する旨の案内がありました。

                            返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54198 返信
                            がる
                              • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                              • 車: 2021model3LRグレー

                              先程担当者より電話がありましたが、電話の約束も守らず不信感しかないため上席の方から電話を頂くようお願いして話をしました。
                              結論的には、代車は用意しても届けることはできない、修理後も引き取りに来てほしいとのことは変わりませんでした。横浜までのレンタカーは配車できるので誰かと一緒に代車を受け取りに来て2台で帰る案も提案されましたが、倍になる高速料金等はユーザー持ち、営業所乗り捨てタイプのレンタカーはだめなのか提案もしましたが出来ないの一点張りでした。
                              私の町では車が無いのは何処にも行けないのと同じことなので、残念ですが代車は諦めてこちらにレンタカーを用意してもらうことで一旦妥協し、約束した連絡は必ず行うことを約束させ(当たり前なんですが・・)ました。コロナの関係で都心に向かうのは仕事の性格上難しいこともあるので、引取時もう一度陸送の交渉をしたいと思います。
                              ぶっちゃけ、もうしばらくは乗りますが正直愛着は失いました。テスラで高速乗るのもトラウマになったので通勤だけにしますよ。職場の仲間にもテスラで高速一緒に乗りたくないと言われています・・

                              返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54183 返信
                              がる
                                • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                                • 車: 2021model3LRグレー

                                公家さま、ありがとうございます。
                                上記から報告させていただきました。

                                昨日も電話いただけるとのことで待っていましたがいただけず、メールで催促の連絡をしても今の今まで無視されています。

                                乗り続けたいという気持ちもありますが次も無事であるという気持ちになれず、家族の安全を思うと降りたほうが良いのかと今も迷っています。
                                そこにサポートチームの所業が「降りる」ほうへと猛プッシュしているような気持ちです・・・

                                せめて命に係わるような初期不良や不具合は、真摯に迅速にユーザー側に寄り添って欲しいというのは我儘なんでしょうか・・・

                                返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54181 返信
                                がる
                                  • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                                  • 車: 2021model3LRグレー

                                  Reubenさま、励ましいただきありがとうございます。

                                  とりあえず同様の不具合にあった方が事故に合わないように何点か注意喚起だけ追記しておきます。

                                  1 「55km/hに制限」と出ても実質はすでに動力はカットされているおり惰性でしか走行できないと考えたほうが良いです。私と同様の状態になった方は速やかに近くの緊急避難スペースを探し、なるべく本線から離れて停車してください。
                                  2 冬場はブランケット等の防寒具を常備したほうが良いです。大雪等で立ち往生してもヒートシータがあるから大丈夫と私も思っていました。今回のエラーでは走行電源のみならずすべての電源がカットされたようで、サブバッテリーが尽きたときヒートシーターも当然止まりました。
                                  3 寒さとの兼ね合いになりますが、少し窓を開けておいたほうが良いかもしれません。どっちが良いかはその時次第ですが、電源を失うと開閉時のウィンドウ動作が止まりますのでドアの開閉(特に閉まらなくなる)に支障があります。ロードアシスタンツからはあまり開閉しないように言われましたが、ネクスコの方やレッカーの方と話すのに窓が開かないので当然ドアを開けざるを得ませんでした。
                                  4 ジャッキアダプターはできれば車内から届くところに常備しておくほうが良いです。私はトランクの床下に入れていましたが、避難スペースで降りることもできず電源喪失のためリアハッチも開かず、仕方なくレッカーの方にアダプター無でジャッキアップされました。

                                  安全な場所に停車することだけは最優先でお願いします。
                                  実は過去に友人家族が道路上の障害物を避けるために減速したところ、大型トラックに突っ込まれ家族を失うということありました。
                                  私のケースも追い越し車線上で意思とは関係なく減速を強いられており、一歩間違えば事故もあり得たと思います。

                                  返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54177 返信
                                  がる
                                    • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                                    • 車: 2021model3LRグレー

                                    高原太郎さま、ありがとうございます。
                                    正直こちらに書き込むのも悩んでいました。もちろん気に入って購入した車両ですから···
                                    2週間がたって代車の用意はできたようなのですが、取りに来てくれと言われしまい途方にくれてしまいました。
                                    代車をご用意いただけるとのことだったので2週間公共交通機関で我慢していましたが、「バッテリーの残量に関係なく高速走行中に突然走行不能になるような重大な事案である」ことも伝えましたがテスラ側からした連絡の約束も守っていただけず精神的に疲弊しております。現状は電話サポートから電話するように伝えてもらわないと電話がきません。首都圏住まいではないためある程度の不具合は自分で持ち込んだりという覚悟はして購入しましたが、今回のような案件でもこのような対応をされると考えていませんでした。これまでは聞かれればテスラを勧めたこともありましたが、今は親しい人へは購入を止めざるを得ないです(汗)

                                    返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54173 返信
                                    がる
                                      • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                                      • 車: 2021model3LRグレー

                                      2週間たった先日、原因として説明された内容は「コンピュータがショート等を誤検知し、安全装置が作動したもの」とのことで、コンピュータ周辺を一式交換するとのことです。不具合当日はレッカー後自動的にテスラアプリのサービス予約に「高電圧系アラート」という予約が入っていました。ロードアシスタンツの電話応対時、遠隔でのログ確認でもそんなことを言っていました。

                                      返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54172 返信
                                      がる
                                        • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                                        • 車: 2021model3LRグレー

                                        LRです。

                                        返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】 #54170 返信
                                        がる
                                          • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                                          • 車: 2021model3LRグレー

                                          はじめまして。
                                          以前にフォーラムでも1例拝見しましたが、モデル3上海モデルで車両が動かなくなるトラブルに会いました。しかも、高速道路を走行中のことで正直生きた心地がしませんでした。
                                          2021年3月納車で素晴らしい車だと感激していましたが、その後のサポートの酷さに手放すことも考えはじめています。
                                          サポートセンターが近くにあり且つ辛抱強い方以外は、保証修理や不具合であったとしてもユーザー側に大きな負担がかかります。というか強いてきます。

                                          不具合発生当日も途中から連絡が取れなくなり(レッカーは来ていたのでなんとかなった)、修理においては日々の足がなくなったユーザーに代車も修理後の車も取りに来いの一点張りです。また、連絡を心待ちにしていましたが「明日連絡します」と明言していても平気で無視されます。
                                          横浜まで3時間半、高速道路でも電車でも片道1万円ほどかかる地方都市在住にて、現在も代車等の交渉中ですでに半月以上経過していますが話がまとまっていません。

                                          概要
                                          ・高速道路を80km/h走行中、追い越しのため車線変更から加速のためアクセルを踏んだところ軽い衝撃と同時に各種エラーが発生。
                                          ・「低バッテリー」「55km/hに制限」等各種エラー表示。このときバッテリーは58%。
                                          ・惰性走行でなんとか見つけた路側帯に停車成功。
                                          ・テスラアプリからロードアシスタントへ救助をお願いし、最終的に2時間30分後レッカー到着。
                                          ・レッカーが到着するまでに、約1時間ほどでサブバッテリーも消耗し、モニター等全電源喪失。
                                          ・気温6度前後のなか全電源喪失状態となったため、車内温度低下の上nexcoの方とやり取りするにもスペースが無く降りることもできないため、ドアを開けたが最後窓が下がらないのでドアを閉めることが出来ず。
                                          ・その後レッカーの方の機転で窓を押し下げながらドアを閉め、モニター表示もないため牽引モードにできずリアに台車を入れて牽引しなんとか移動。
                                          ・サービスセンター横浜入庫後診断に二週間、代車受け取り等の交渉に目処が立たず今にいたる。

                                        19件の投稿を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)