フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
まずは現在契約している会社で試算することを強くおすすめします。電気会社を変えなくても大幅に安くなることがあります。
ウォールコネクタを使用してから半年から一年程度してから再度試算してメリットが出なくなっていたら切り替えも検討してはいかがでしょうか。+1キャンプチケットを買おうとしましたが売り切れてました。当方4名のため車中泊は厳しいです。ホテル以外で近くのキャンプサイトはご存知の方はいらっしゃいますか?
+1新型モデルYがまもなく納車されますのでモデル3から乗り換えの人が多い場合には相場が下がる可能性があります。
また、バッテリー保証8年もしくは基本保証4年が近くなれば更に下がるかもしれませんね。可能性は低いですが日本にFSDが展開されたり、ガソリン補助金廃止、NACS充電設備が高速道路に増えるなど電気自動車の評価が見直されると価値は上がることもあるでしょう。
最後に中古車はフリーモント製と上海製で値段や装備が違いますので注意が必要です。詳しくは過去のトピックを探して見てください。
+1ブレーキの話なのでこちらで質問させていただきます。
暖かくなり窓を開けてのドライブが増えてきました。今まで気にしたとこがなかったのですが、回生ブレーキ中の音は引きずりした音に近いでしょうか。私が聞いた音は低音で「グォーン」という感じです。また、テスラはブレーキの使用頻度が低いと思うのですが、ブレーキの固着などは一般的な車と同等レベルなのでしょうか?たまに使ってあげないとブレーキに悪影響な気がしましてお聞きしました。
0この数ヶ月で色々考えました。テスラは先進的なのでついついスマホを初めて触った時のようだと言ってしまいがちです。そこでガソリン車をガラケーと表現するのは配慮にかけると学びました。
無知な人には確かにバカにされたりネタにされたりするTeslaですが、その様な人ほど乗ったらコロっと態度を変えそうな感じもします。0古参ユーザーにもFSD引き継ぎやSC永年無料引き継ぎなどありましたから、必ずしも優遇していないとは言い切れないのではないでしょうか。また、新製品ブランドが発売されてお得意様に優遇するのはあまり聞いたことがありませんね。先行予約権とかくらいじゃないですか?
+1普段は自宅充電ですが7割から8割くらいの残量をキープしつつ、モバイルアダプターが雨風で劣化することを気にして抜くようにしています。また、バッテリーの劣化はスーパーチャージャー利用よりマシだと思っているのでスマホ充電のような感じで適当に運用していますね。気にして抜き差ししてもバッテリーの劣化は誤差レベルなのかなと想像しています。
0旧モデルは全グレード標準で14スピーカーシステムでしたが、ジュニパーから以下のとおりです。
RWD:9スピーカーシステムを搭載していますが、サブウーファーは装備されていません。 
ロングレンジAWD:16スピーカーシステムを搭載し、サブウーファーも含まれています。 内装に関しては実物がないので現時点では不明な点が多いですがモデル3ハイランドと同様に大きな違いはないと思います。
+2検討中_初心者さんと似たような環境?でモデル3ハイランドLRを購入しました。
車内は多少狭いものの日常使いには充分なので新車保証の享受(故障費用の回避)、支払いローン削減、タイヤ交換等の維持費や運転の取り回しの観点から上記選択になりました。ご家族が増える可能性や親戚友人、荷物を乗せる機会が多いとYしか選択できませんでした。お子さんがいらっしゃいますし、東京にお住まいなのを考慮すると購入してから最低何年乗るかがポイントかと思います。また、戸建てにお住まいとのことなので200V工事(数万円)さえしてしまえば毎晩200キロ分充電できますので困ることはないでしょう。こっちの方がライフスタイル的に重要かと思います。
+1既存のモデルにもフロントバンパーカメラがレトロフィットできるようになると良いですね。HW4には専用コネクタが無いとの話なので期待薄ですが( ; ; )
0新品を購入できないのは大変ですよね。アップデートされていれば使えると思います。
メルカリにもたくさん出品されておりますが、もともと壊れやすいチャデモアダプターなので中古品は自己責任でお使いください。最初は使用できていても後からどうなるかわからないというイメージがあります。
0購入してよかったもの→オールウェザーマット(足下が汚れない)、モバイルアダプター(コンセントさえあれば充電できる安心感)、ジャッキアップパッド(車屋さんにジャッキアップを断られる可能性が低くなる)、冬用ワイパー(純正がないため)、セントリー用の大容量SSDもしくはUSB(たくさん保存でき車両への負担を減らせる)
購入したが使ってないもの→液晶保護ガラスフィルム(夏に熱がこもって不具合がでる場合があると聞いて。何かぶつけない限り傷もつかないので画面をふくクロスだけを置いています)
欲しいが売ってないもの→アルセットトレイ
新車でも塗装が弱いのか飛び石でフロントにすぐ傷がつく傾向があるので、余裕がある人はコーティングなどすると気休め程度にはなるかもしれません。
+2 -
投稿者投稿