35,000円引きになるテスラ紹介コード

ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全33件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

      #85121

      詳しく説明頂きありがとうございます。
      HW4の処理能力が効果を発揮してるのですかね。
      HW3の私ですが、今度試してみます。

      0
      ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

        #85114

        RIKUさん
        センターラインなしでも左側をオートパイロットで走れるとのことですが、HW4でしょうか。

        0
        返信先: テスラアップデート2025.2.8 #84374 返信
        ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

          #84371

          情報ありがとうございます。
          やはりそうでしたか。
          待つしかないですね。

          0
          返信先: テスラアップデート2025.2.8 #84335 返信
          ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

            M3LR2022乗りです。

            今朝コンビニにてオートパーキングを試みたところ赤ハンドルが表示されてカメラが一時的に利用できなくなりました。

            車を乗り降りすると復活しましたが、テスラアプリのサモンの画面は「視覚認識精度が一時的に低下しています。」と表示されたままです。

            今回のアップデートでも直ってないんですかね…

            0
            返信先: 飛び石のタッチアップ #82898 返信
            ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

              トーニチユニオンさんからPPSWを購入しました!
              届いたら塗ってみます!

              0
              返信先: 飛び石のタッチアップ #82884 返信
              ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                タッチアップする場合はトーニチユニオンさんのこちらの商品で良いでしょうか。

                https://tohnichi4532.official.ec/items/72823542

                0
                返信先: 白シートの着色汚れについて #81722 返信
                ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                  Keeper Lab様に問い合わせた所、
                  私どもも申し訳なく思っており、放っておくわけに行かないので是非一度見せて頂きたいとの事でした。

                  Keeper Labの店舗に行き色々試して頂けるそうです。

                  親切にご対応いただきました。

                  結果はまた報告します。

                  +5
                  返信先: フリーモントからの乗り換え #81412 返信
                  ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                    しまねこさん

                    「1点満充電時570km表示で6%の消費であれば32km分に相当しそうですが実走行25kmということですのでテスラとして110Wh/km程度の想定のところ150Wh/kmだったので6%消費したという感じでしょうか。」

                    その様な認識で問題ないかと思います。

                    一応今朝の結果を記載しておきます。

                    外気温0℃
                    ハンドル・シートヒーター自動
                    エアコン20.5℃
                    走行距離25km

                    出発時:69% (航可距離393km)
                    到着時:62% (航可距離352km)

                    今朝は昨日より冷え込みましたので
                    7%消費する結果となりました。

                    電費は確認そびれました…

                    ご参考になれば幸いです。

                    +1
                    ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                      M3LR2022 FSD有りに乗っています。

                      HW3ですがハイランドのようにオートパーキング中に赤ハンドル表示と共に強制キャンセルされたことが何度かあります。

                      HW4との違いとしては、再起動し一度乗り降りすればカメラやその他DAS機能が復活するという点です。

                      オートパーキングのバグが引き金になってECUが故障するのがHW4。

                      オートパーキングのバグが発生してもECUが故障しないのがHW3。

                      ソフトウェアのバグに加え、ECUの不具合もあるのがハイランドという認識をしていますため、りんさんが仰る様にECUの故障とオートパーキングのバグはまた別物という解釈でいいかと思います。

                      +1
                      返信先: フリーモントからの乗り換え #81366 返信
                      ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                        M3LR2022乗りです。

                        外気温3℃
                        エアコン温度20.5℃
                        シートヒーター自動
                        ハンドルヒーター自動

                        約25kmを1時間程度走って
                        平均150Wh/km前後です。

                        バッテリー残量は70% → 64%で
                        約6%消費です。

                        ちなみにですが、バッテリー満充電時の航続距離は570kmと表示されます。

                        フリーモントからのお乗り換えですと
                        バッテリー性能も上がり、電費だけでなく航続距離も大分上がると思います。

                        中古でご購入の場合はバッテリーの健康度も重要になりますので、100%充電で航続距離が何キロ表示になるか確認された方が良いと思います。

                        参考になれば幸いです。

                        Attachments:
                        +4
                        ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                          私も最初の4、5回は問題なく使えていたんですが、急に今回の症状が発生しましたね…原因不明です。

                          再起動して車両に乗り込み直せば治るものの、何度も試すとハードウェアに負担が掛かりそうで怖いので、様子見がいいかもしれませんね。

                          ソフトウェアのバグならOTAでサクッと直して欲しいです。

                          ハードなら…面倒になりそうです。

                          +1
                          ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                            追記ですが、セントリーモードも異常が出ており、これは今も復旧していません。

                            Attachments:
                            0
                            ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                              M3LR2022 FSD有りです。

                              HW3なのでオートパーキングの不具合は無いと思っていたのですが、先程オートパーキングを開始して、車が動き出した瞬間に赤いハンドルマークとピピピピというアラームが発生し、キャンセルされました。

                              その後自分でバックしてもカメラはブラックアウト。

                              再起動するもアダプティブハイビーム、パーキングアシスト利用不可になりました。

                              また、画面表示も車線や周囲の情報が表示されず真っ白です。

                              ですが駐車後にカメラアプリを見ると3つとも写っています。

                              テスラに電話しサービスを予約して車を降りました。

                              その後忘れ物を取りに車に戻ると、何故か復活していました笑

                              HW3の場合は機械的には故障せずにソフトウェアのバグなんでしょうかね…

                              Attachments:
                              +5
                              返信先: テスラサービスモードの入り方 #80999 返信
                              ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                                サービスモードについては
                                日本ではジオロックがかかっており指定場所でしか入れません。

                                テスラサービスセンター敷地内
                                および認定ボディーショップ敷地内になります。

                                アメリカではジオロックがかかっていないので、場所関係なく「service」で入れます。

                                尚、サービスモードではステアリングアングルセンサーのオフセットリセットや高電圧および低電圧バッテリーのヘルスチェック、その他各種駆動系パーツのキャリブレーションや調節が出来るため、ユーザー様で触るのはお勧めできません。

                                テスラや自動車の仕組みに詳しい人であればサービスモードは画期的な機能です。

                                本来はOBD2診断機等、専用の端末を車両に接続してから車両状態を確認する必要がありますが、テスラはそれらの事が全て画面でできます。

                                日本でジオロックが解禁されない理由としてはサービスセンターが少なく、ユーザー様や他の修理工場で誤った調節をし車両に不具合が発生した際、テスラ側でも何処を弄って不具合が発生したのか診断が難しくそのような不具合まで対応するキャパがない事、またはアメリカのような広大な土地に比べれば日本は狭く、サービスセンターまで出向くのがそこまで困難でない事が挙げられます。

                                +7
                                ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                                  M3LR2022 FSD有り

                                  クリスマスに間に合いました!

                                  Attachments:
                                  +4
                                  ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                                    テスカス様
                                    情報ありがとうございます。

                                    サービスセンターに再度確認した所、どうやらステッカーの有無はまちまちのようです。

                                    製造時期や製造ラインによっては貼られていない事があるそうです。

                                    +2
                                    ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                                      テスラにはエンジンブレーキがないので仕方がないですね…

                                      ワンペダルの場合、少しアクセルを緩めたくらいではブレーキランプは点灯しません。
                                      半分くらいまで緩めると点灯すると思います。

                                      急な下り坂だとどうしても点灯してしまいますね。

                                      0
                                      ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                                        皆様ありがとうございます。
                                        どうやら左右でトルク感が異なるのは私だけ出ないようで、仕様なのか誤差なのか気になりますね…

                                        アラートは出ていないのでトルクセンサーの故障では無さそうです。

                                        0
                                        ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                                          カメラによる判定の場合、左手人差し指でで右周りのトルクをかけた時も反応しないはずなんですよね。右手は握ってないので。

                                          右手は膝の上。

                                          左手で人差し指で右向きトルク(ハンドル左側を上に上げる感じ)→すぐ反応する

                                          左手で人差し指で左向きトルク(ハンドル左側を下に下げる感じ)→反応しない

                                          個体差ですかねぇ。

                                          0
                                          返信先: 2024.32.7アップデート #78517 返信
                                          ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ

                                            ハイランドからは魚眼レンズのようなカメラが使われているので、運転席の下の方まで見えるそうです!
                                            羨ましい…

                                            +1
                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全33件中)