35,000円引きになるテスラ紹介コード

ダッシュカムのメモリー

トップ トップ モデル3 ダッシュカムのメモリー

13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #12585 返信

    ダッシュカムのメモリーについて、USBかSSDどちらを付けるか決めた方はいらっしゃいますか??
    また、「どの機種にしたか」「どの機種がおすすめか」など教えていただけますか?

    +1
    #12586 返信

    risuさん
    聞いたところによるとSSDの方が安定しているそうなので、私はSSDを準備しようと思っています。機種は決めていませんが、SanDiskあたりかな?

    こちらのケースを買って、センターコンソール内に綺麗に収めたいと思っています。
    https://getjeda.com/tesla-model3-usb-hub/

    Attachments:
    +4
    #12589 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      私もジェダのケースはレビュー予定です。
      サムスンのSSDを予定してます。

      +1
      #12591 返信

      容量は120GBで十分ですかね?

      ホームページによると1時間あたり1.8GBのようなので、120GBでも丸2日は録画できそうです。
      https://www.tesla.com/jp/support/software-v9

      0
      #12606 返信
      しらたき

        ジェダのケースは日本に輸入することはできるのですか?

        +1
        #12608 返信
        テスカス
          • 車: Model 3 LongRange 2019

          日本への発送は現在ジェダと交渉中です。
          進展あったらお伝えしますね。

          +2
          #12629 返信
          めも

            こんにちは。
            SSDは最大何GBのものまで対応とかはあるのでしょうか?
            大きすぎると認識しない的な

            +1
            #12688 返信
            テスカス
              • 車: Model 3 LongRange 2019

              海外では1TBのSSD使ってる人いるみたいです。

              +2
              #12748 返信

              私は32GBのUSBを利用していますが、
              容量の不足を感じています。
              ※セントリーモードが無く、フロントカメラのみの記録だったころはこれで十分でした。

              容量は可能な限り大きい方が良いです。

              なぜかというと、
              記録媒体のフォルダは下記の2つが存在します。
              RecentClipsフォルダ、SavedClipsフォルダ。

              Recentフォルダには過去10分が記録されており、10分経過すると自動消去されます。

              問題となるのが、Savedフォルダ。
              走行中にカメラのボタンを押してセーブするとSavedフォルダに入ります。
              加えて、セントリーモードで記録が行われる度にも入ります。

              このSavedフォルダは記録媒体の容量がいっぱいになっても自動消去されず、ユーザー側で手動削除する必要が発生します。
              容量がいっぱいになると、カメラのボタンが×になり、手動消去して容量を空けるまでダッシュカムが有効になりません。
              容量が少ないと、手動削除する回数が増えてしまいます。

              同時に外出先で容量がいっぱいになるとダッシュカムが無効になりますので
              有効にするために、Savedフォルダ内のデータを削除する手段を確保しておいた方が良いです。
              ※私はiphoneにも挿せるUSBを利用して、「データの削除」や「外出先でもセントリーモードの内容をチェック」できるようにしています。

              将来のアップデートで対応されるかもしれませんが、
              現状の不都合だなーと思う点からのレビューです。

              Attachments:
              +6
              #12750 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                的確で説得力のある返信有難うございます。
                私も可能な限り大きめのストレージを用意しようと思います。

                +3
                #27807 返信
                yume

                  iphone使いなんですが、その場その場で映像を確認したいので、やはりapp storeのsentry viewアプリとsandiskのwireless stick 128GBの組み合わせがいいでしょうか?

                  https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/sentry-mode-viewer-on-iphone.154843/

                  0
                  #27821 返信
                  RV458

                    [quote quote=27807]iphone使いなんですが、その場その場で映像を確認したいので、やはりapp storeのsentry viewアプリとsandiskのwireless stick 128GBの組み合わせがいいでしょうか?
                    https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/sentry-mode-viewer-on-iphone.154843/

                    [/quote]
                    最近配信されたiOS13ではiPhoneに直接USBを挿して中身が見れるようになったはずです。どなたか試してみた方はおられますか?

                    +1
                    #27836 返信
                    テスカス
                      • 車: Model 3 LongRange 2019

                      有益な情報ありがとうございます。
                      USB-Cからライトニングの変換買って試してみたいと思います!
                      でもそのうち車内でも見れるようになりそう、、、
                      [quote quote=27821]最近配信されたiOS13ではiPhoneに直接USBを挿して中身が見れるようになったはずです。[/quote]

                      0
                    13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
                    返信先: ダッシュカムのメモリー
                    あなたの情報:





                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                    会員登録すると画像の添付ができます