35,000円引きになるテスラ紹介コード

充電環境について(参考)

トップ トップ 全般 充電環境について(参考)

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全33件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #12975 返信

    参考までに
     
    今年の6末75Dを中古で購入。SC永久無料(バッテリーサイズはモデル3に近いですので参考になるかと)
    一番近いSCまでは20Km弱。
    無料CHAdeMO充電までは10km強

    家がソーラー発電をしていて、ソーラーからはテスラのウォールコネクタには引っ張れないので8末にパナソニックから出るCHAdeMOの新型充電器を設置予定のためそれまでの間、今の所家充電無しで運用してます。

    うちの場合は平常は月800キロくらいしか乗りません。

    昨日別なP100Dのオーナーさんとも話しましたが、結論から言うと「家充電無し」はそれほど甘くはないです

    まず、NCSのカード会員になってCHAdeMoで充電メインだとしたら月1000キロも乗らない場合、燃料代のコストメリットがかなり下がります。

    自分の場合月800だと4週で割ると週200キロちょっと使うので待機電力を考えると週に1度300キロ弱程の充電をする必要が出ます。
    35Kw出るCHAdeMOで、1時間充電時間が必要で+往復の40分で、毎週1時間半以上時間が取られます

    更にCHAdeMOは30分か20分ワンセットなので、1回では終わらずおかわり前やおかわり中に他車が来る事もあるので一々不安です。
    かといって、1セットで終わりにして30分で2日に分けると充電で足される距離が150kmくらいになってしまうので、
    そのために再度20km移動をする羽目になるので、なるべく一回で済ませたくなります。

    あと、充電出来る日に台風とかだとかなり萎えます お台場SCみたいに地下駐車場なら良いですけど・・

    ということで
    ・無料のCHAdeMOまで近い(2Kmくらい)かSCまで5kmくらい(永久無料なら10kmくらい)
    ・燃料代の節約効果についてはあまり気にしないので、NCSなどの充電会員になっても大丈夫
    ・充電時間を有意義に使う手段がある(読書するとか、SNSを見るとか)

    最低でもどれかに該当しない外充電オンリーの方は結構きついと思いますのでそれなりに覚悟した方が賢明です。

    それでもテスラ良いで・・
    200Vのモバイルで良いのでなんとか自宅でも充電出来る方法を考えるのがおすすめですよ

    +9
    #14995 返信

    モデル3はコンセントからコードをつないで充電する際、どこのメーカーのコードでも充電できるのでしょうか?

    家のコンセントや外出先で充電する用に充電コードを買おうか考えているのですが、トヨタや日産、三菱のどれがいいかわからないので知っている方がおられましたら教えていただけますか??
    ※実家にウォールコネクターをクーポンで設置します。

    買ってから互換性が無い物だと最悪なので…

    +1
    #15028 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      EVsmart blog さんの記事で詳しく紹介されています。
      記事内ではトヨタのケーブルを使用していますが、基本的にどのメーカーのものでも大丈夫かと。

      私はトヨタのケーブルを使用予定です。

      https://blog.evsmart.net/tesla-model-s/charging-with-prius-phv-cable/

      +2
      #15034 返信

      ありがとうございます!

      相場で見るとやはり流通量からなのか、日産の方が安いみたいですね。

      +2
      #15050 返信
      シェルドン
        • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

        日産の充電ケーブルいくらですか?5万くらいしたと思うのですが、もっと安く手に入るのですか?

        +1
        #15074 返信
        匿名

          質問です。

          テスラ製モバイルコネクターでは、何か不都合があるのでしょうか。

          +2
          #15077 返信

          テスラ製モバイルコネクターで不都合はないというか純正なので一番良いのでしょうが、新品は高いですし。
          なので私はリーフの充電ケーブルをヤフオクで約1万で落札しました。
          てゆーか現在PHV乗りなのでPHVの充電ケーブルあるのですが、PHVは下取りに出してしまうため、中古で安くたまが豊富なリーフの充電ケーブルをゲットしました。
          ちなみにテスラからもらうものはチャデモアダプタを選択しました。

          +2
          #15082 返信
          シェルドン
            • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

            「ヤフオク」で1万ですか。
            確かに日産は多いと思います。
            が、
            プリウスのPHVのケーブルは使えないのですか?
            多分査定にあってもなくても同額の可能性があり、皆さんもその理由で流通量が多いのだと思います。
            まだあるのでしたら聞かれてみてはどうでしょうか?

            +1
            #15084 返信

            もちろんPHVのケーブルも使えるでしょうね。
            確かに査定額に変わりはないかもなので、リーフのケーブル不要だったかも(汗)

            +1
            #16310 返信
            KUMO

              スーパーチャージャーを利用するには

              テスラチャージングカードが必要なのでしょうか?

              滅多に使わないのに月額費用が高いから、外出先での充電はビジター料金で行こうかと思うのですが。

              +1
              #16312 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                スーパーチャージャー利用時にチャージングカードは必要ありません。
                テスラアカウントと紐付けられているクレカに請求がいきます。

                テスラチャージングカードは一般的な急速充電器を利用する際に用います。
                しかし、月額が他のカードに比べて無意味に高いです。

                +4
                #16371 返信
                その

                  ロスなどは全く考慮していませんが、月の走行距離に対して各充電カードでいくらかかるのか出してみました。
                  やはりビジター充電が良さそうですかね。(ワンタイムごとの手間がどの程度かわかりませんが・・・)
                  https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TfrnIGDkCEaV8CoDmqLscVOPM6uKF_tSo4qHcX0FbTg/edit#gid=0

                  編集はできませんがいじられるようでしたらダウンロードもできますのでご自由にご利用ください。
                  電費や充電容量など決め打ちなので各自環境によって差があるかと思いますので。

                  +4
                  #16473 返信
                  nao.

                    モバイルコネクタやチャデモアダプタって幾らするのでしょうか?
                    ウォールコネクターを貰うので、必要なら買わないといけないのでしょうが、モバイルコネクタは必要ですかね?
                    チャデモアダプタは流石に無いと困りますよね。

                    あと付属しているJ1772アダプタはどこで使うものなのでしょうか。これに対応した充電設備があちこちにあるのでしょうか?

                    +1
                    #16554 返信
                    その

                      モバイルコネクタが45800円、CHAdeMOアダプタが65800円であるようです。

                      テスラ 充電器 Gen 2 モバイルコネクター 日本仕様 200V EVコンセント対応 / 100V 対応 TESLA Gen 2 Model S Model X Model 3 モデルS モデルX モデル3 :1139373-00-A:DUCATISM – 通販 – Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ducatism/1139373-00-a.html?snl=2152099-20190829&sc_e=mshp_snro

                      TESLA 純正 CHAdeMO アダプター テスラモーターズ (Model S/Model X・Model 3) モデルS/モデルX/モデル3 チャデモアダプター :1036392-10-C:DUCATISM – 通販 – Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ducatism/1036392-10-c.html

                      +1
                      #16614 返信
                      nao.

                        あれ、モバイルコネクタが意外と安い?

                        それなら他社の充電ケーブルを買う意味はあるのでしょうか?

                        CHAdeMOアダプタはAC/DC変換もしないのに高いですね。。。
                        貰わない、買わない、って方はいるのでしょうか。

                        0
                        #16664 返信
                        デザイン決めました

                          納車メールのスレでmogさんが問合せしたメールを転載していただいていたので
                          こちらに転記しておきます。
                          純正価格は意外と安いようです。

                          >ウォールコネクター
                          >¥60,700-
                          >モバイルコネクター
                          >¥32,600-
                          >チャデモコネクター
                          >¥54,600-

                          あとは、Amazonに売られている中国製のJ1772対応のケーブルが安いので気になっていましたが
                          リーフのケーブルも中古だと安いのですね。

                          テスラ純正ケーブルだとアースによって充電できない場所があるらしいので、どのケーブルを買うか悩んでいます。

                          +3
                          #17074 返信
                          nao.

                            あれ、純正価格の方が安い?

                            他社の充電ケーブルって100Vと200Vとが別のようなのですが、他社でも別売りなんでしょうか?
                            テスラのモバイルコネクターより高いですし、両方買ったら大変ですよね。

                            ただ、100Vの充電ケーブルって必要かなぁ?街中にある普通充電器って200Vですよね?

                            知識がなさ過ぎて選べません!

                            0
                            #17087 返信
                            シェルドン
                              • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

                              100vの充電ケーブルと200vの充電ケーブルの違いはコンセントの形状の違いと電流負荷の違いです。200vのケーブルを買ってもし100vで充電する機会があれば200vのコンセントを100v用に変換してあげればいいだけです。
                              なので基本200vケーブルのみで充分です。

                              +4
                              #17120 返信
                              nao.

                                シェルドンさん

                                なるほど、やはりそんな感じですか。元々AC/DC変換は車載チャージャーの仕事ですし、原理的にはただのケーブルだけでもいい筈ですしね。
                                それならヤフオクで他社の中古ケーブルを買うのもいいのかな。

                                +1
                                #20652 返信

                                すんません、自分でスレッド立てて起きながら放置でした。

                                テスラの純正モバイルコネクタはアース取るのが必須なのでご注意を。
                                うちは100Vの外コンセントがあるのですがアースを取るのが難しかったので一度だけ200Vエアコンのコンセントから充電してみましたが、超面倒で一度きりでした。

                                +2
                              20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全33件中)
                              返信先: 充電環境について(参考)
                              あなたの情報:





                              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                              会員登録すると画像の添付ができます