35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談トピック

トップ トップ 全般 雑談トピック

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全524件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #14601 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      トピ建てするほどでもない些細な質問や、思ったことなどを自由に。

      +1
      #14669 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        秩父に向かってます。
        道の駅で充電中!休憩どきにチャージできるのは素晴らしいと実感!

        Attachments:
        +5
        #14674 返信
        しらたき

          テスカスさんは現在リーフ乗りだったんですね

          +2
          #14691 返信
          橋爪博

            しかも現行のリーフ

            +3
            #14697 返信
            テスカス
              • 車: Model 3 LongRange 2019

              この車は日産のeシェアモビのリーフです。
              週末だけ借りるスタイルです(‘ω’)

              +6
              #15083 返信

              こんばんは。
              すでに議論されていたらすみません。
              テスラ のサービス料金について教えて欲しいです。
              維持費があまりかからないとは思っていますが、実際の整備料金についてご存知の方いらっしゃいますか?
              法定1年点検費用や車検費用、あと2年、4年ごとの推奨メンテナンス費用など教えていただけると助かります。

              +4
              #15136 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                ”この新車限定保証は、通常の損耗もしくは劣化、乱用、誤用、不注意、事故、正面衝突、衝撃、または使用、メンテナンス、保管もしくは輸送の不適切な履行によって、直接的または間接的に発生したいかなる損害または故障も保証対象としません”

                とあるように消耗品の交換は有料のようですね。
                evsmartさんのブログでは点検費用が無料になってたりしますが、モデル3納車以降はどーなるんでしょうね。。

                https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-cost-of-ownership-2/

                +3
                #15218 返信

                型式認定はいつ、おりるんだろう?これが発行されなけば納車が始まらない

                +1
                #15250 返信
                テスカス
                  • 車: Model 3 LongRange 2019

                  本当それですよね。
                  型式発表してくれないと保険も見積もれないし、そもそも型式取る取らないも正式な発表ないですし。

                  0
                  #15397 返信
                  テスカス
                    • 車: Model 3 LongRange 2019

                    EVならではのキャンプスタイル。
                    アウトドアは「不便を楽しむもの」というのは重々承知ですが、これはやってみたい!!

                    +4
                    #15535 返信
                    pontam

                      SCや公共の充電施設での順番待ちルールってあるんですかね?近くで30分近く待ってて、空いた隙にスッと入られたりしたらイラッとしそうです

                      今はEVが少ないからそんなに待つこともないのかもしれませんが

                      +1
                      #15538 返信
                      テスカス
                        • 車: Model 3 LongRange 2019

                        QCによっては待機用の駐車場確保されてたりしますよね。
                        なければ近くで待つか、他のQCに移動するかだと思います。

                        JCNや高速充電ナビだったら空き情報がリアルタイムにわかるので便利です。
                        https://www.charge-net.co.jp/

                        Attachments:
                        +1
                        #15552 返信
                        pontam

                          ありがとうございます。待機場所があるところもあるんですね

                          将来的には、エンハンスドサモン使って、スマホで充電予約⇒いいタイミングまで待機⇒移動して自動充電⇒終わったら移動(スマホに終了通知)、まで全自動でできるようになったりして

                          それには例のアレも必須

                          以上、妄想でした

                          +2
                          #15606 返信
                          テスカス
                            • 車: Model 3 LongRange 2019

                            急速充電スペースに置いてあるコーンをどかすアームも必要ですねq(q’∀`*)笑

                            +1
                            #15615 返信
                            nao.

                              キャンプに疎いのですが、テスラとテントを繋ぐ意味はなんでしょうか。
                              テスラは国産EVのように電源を取ることもできないですよね。

                              +1
                              #15622 返信
                              mtake

                                >テスラとテントを繋ぐ意味

                                キャンプ用品を置いたりとかその程度かもしれませんね。
                                せっかくのEVですから、アウトランダーみたいなAC電源があれば色々便利だったのですが。テスラに付いてないですね。各国で異なる何か事情があるのですかねえ。

                                ちなみに私のささやかな野望はモデル3で車中泊の旅をすることです!
                                テントは使いません、コンパクトな一人車中泊。

                                モデル3は後席を倒せば成人男性が横たわれます(試乗でも確認しました)。
                                ルーフ越しに夜空や星が見えてきっと最高です。
                                ただし足元はスピーカーがあるので、座卓に潜り込むような形で寝ます(もちろんスピーカーを座卓としても使えますが、天井が低いので座った状態はは少し頭を屈める必要がありました)。

                                +1
                                #15634 返信
                                Firo

                                  テスラモデル3で車中泊!いいですね。私も2年以上前から予約していたので、車中泊ができるかどうかもウォッチしていました。モデルSなどでは、Dreamcase というのが売られているようですが、モデル3用はあまり見かけません。

                                  と思っていたら、こんなの見つけました。
                                  https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/dreamcase-model-3-pictures-review.122752/

                                  いかんせん、日本で入手しにくいのと高価なので、もっと手軽なものが欲しいですね。

                                  +1
                                  #15637 返信
                                  テスカス
                                    • 車: Model 3 LongRange 2019

                                    テントとテスラを繋げれば空調をテント内で効かせることができます。
                                    あとは薄くBGMをかけたり。。

                                    テスラとテントを繋げる手間や虫対策が気になるところです。

                                    +1
                                    #15643 返信
                                    mtake

                                      なるほど~!テントへの空調とは思いもよりませんでした。
                                      あとはインバーターで小型家電なら使えそうですね(少なくともガソリン車よりも)。
                                      車中泊は皆さん夏場は特に暑さで苦労されているようですが、テスラ車なら空調を利かせて快適ですね。バッテリーも1晩なら大丈夫でしょう。
                                      五輪の緊急休憩室とか需要ないかな~。

                                      ※さきほどモデル3に特化した書き込み、すみませんでした。このトピックは「全般」に所属なんですね。モデルSやモデルXももちろん、フルフラットにすれば車中泊は可能ですね

                                      +1
                                      #15644 返信
                                      mtake

                                        Firoさん、Dreamcaseの布団セット私も動画で見たことあります!テスラ車のホテル化ですね笑
                                        これがあればフカフカで最高でしょう。積載の場所を取りそうなのは難点ですね。
                                        個人的には、空調を利かせて薄手のマットレス+タオルケットでもいける気がします。

                                        0
                                      20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全524件中)
                                      返信先: 雑談トピック
                                      あなたの情報:





                                      <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                      会員登録すると画像の添付ができます