35,000円引きになるテスラ紹介コード

ウォールコネクターの工事費用

トップ トップ モデル3 ウォールコネクターの工事費用

20件の投稿を表示中 - 101 - 120件目 (全136件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #34746
    BtSandy
      • 車: P3D Stealth

      相見積もりが取れるか否かの答えにはなっていないと思いますが、ご参考まで。

      私の場合、60Aの契約を100A(容量としては10kw)に変更し、新たに主幹ブレーカー(10kw対応)を設置、そこから家用の既存のブレーカー(6kw)と新設したテスラ用のブレーカー(6kw)に分けるという構成です。
      ブレカーはウォールコネクターとちょうど家を挟む位置にあるので、20mくらいケーブルを引いてもらいました。
      これで、追加費用45千円ですが、電力契約変更申請費が35千円がこれに加わり、トータルで80千円プラス消費税でした。
      rpn さんの構成がわからないので、間違っているかもしれませんが、直感的に追加費用13万円はものすごく高い様に思いました。

      +2
      #34747

      rpnさん、こんにちは。

      私は相見積をしていませんが、相見積もりをした方は、その方が独自に実施しているのではないでしょうか。
      rpnさんの工事の概要がわからないので、その金額が高いのかどうかは誰も判断できないと思います。
      (どこから分岐させるのか、どこを通してウォールコネクタに繋ぐのか、距離はどの程度か、電力契約容量は変えるのか、ウォールコネクタの容量はいくつにするのかなど)

      BtSandyさんの電力契約変更申請費は35千円なのですね。電力会社によって金額は変わるようですが、そういう高額なところもあるんですね。私のところは、8500円でした。

      この電力契約変更申請費はどの業者がやっても同じ金額のはずですが、ともひろさんの公開見積でも最初の業者と2番目の業者では金額が違っていましたよね。最初の業者は実際の申請費より高い金額を記載していたことになります。

      +3
      #34751
      ともひろ
        • 車: モデル3ロングレンジAWDホワイトパール

        rpnさん、こんにちは。

         私の受けた説明では、6kVAから15kVAへの格上げ工事は推奨業者ではなくとも可能との事でした。

        分岐ブレーカーとウォールコネクターは推奨業者に頼むとクーポン適用範囲がお得になるので、分岐ブレーカーとウォールコネクター設置のみの見積りを取り直し、テスラ充電設備設置チームに転送してチェックしてもらいました。

         質問したのはテスラ充電設備設置チーム(Charging_JP@tesla.com)で、納車担当の方ではないので注意です。

        +2
        #34753

        大変参考になります

        わたしもこれからウォールコネクターの
        見積をお願いするのですが

        契約容量の変更もあるので
        納得いかなければその点は
        旧知の電気工事屋さんに
        お願いしようと思います

        +1
        #34755
        nao.

          契約電力を上げる工事は普通の工事なので基本的にはテスラは関係ないですね。
          普通に家の契約電力を上げる工事と同じですから。

          家によって、電柱からの距離やケーブルの太さによって料金は変わりそうです。
          ケーブルに問題がなければブレーカー交換だけで済みますし。

          その部分の料金が納得いかなければ他の業者に頼んでウォールコネクターの設置工事前に済ませるのも手でしょう。
          でも、普通に考えると一緒にやったほうが安く済みそうですよね。

          +2
          #34766
          BtSandy
            • 車: P3D Stealth

            Godeyeさん
            横浜市、東電です。
            確かに電力契約変更は金額が原則一律であると言われました。工事をお願いした業者ではできない(地域毎に指定業者があるのかも)ので、もし安くできるところがあるなら、そこを使ってくださいとも言われました。
            本体工事はとっくに終わっているのに、契約変更手続に関わる現場確認に一か月待たされました。たった5分の現場確認と事務手続きに35千円ですから、呆れます。
            8.5千円はリーズナブルですね。
            これは一体どういう仕組みなのでしょうかね。

            +2
            #34767

            BtSandyさん。なんと、東京電力でしたか。
            私も東京電力ですが、8,500円でした。

            ZICO2009さんが公開している見積でも、契約電力容量アップしているのに8,500円になってましたね。

            変更内容によって、大幅に金額が変わったりするんでしょうか??
            あるいは、施工業者が違うからか??

            +1
            #34770
            anz7s

              私は東京電力からlooopでんきに乗り換えてからウォールコネクターを設置しました。
              東京電力のときは、40Aプレーカー、200Vで8KVA契約でした。
              ウォールコネクターを設置する際、自宅用の40Aブレーカーには手を付けず、ウォールコネクター用に60Aブレーカーを並列で設置してもらいました。
              東京電力なら100Aの主幹ブレーカーも設置して20KVA契約とする必要がありますが、looopでんきは基本料金というものが存在しないので主幹ブレーカーは設置していません。
              設置費用は、60Aブレーカー設置、ケーブル20m、コンクリート貫通工事2箇所、電力会社申請費用トータル80,300円でした。
              東京電力なら20KVA契約の基本料金だけでも5,720円なので、looopでんきに変更して毎月1万円くらい安くなっています。

              +3
              #34772

              looopでんきに乗り換えてからだと、基本料金なしだから主幹ブレーカがなくてもいいんですね。勉強になりました。24時間いつでも車に充電する人には良いですね。

              我が家のような環境(太陽光発電あり、オール電化、電化上手10KVA契約)で、深夜(充電予約で寝ている間)にしか充電しないような運用だと、looopでんきのような契約にしてしまうと、逆に電気料金が上がってしまいます。

              <試算>
              ・1ヶ月に800km運転するとして、電費を6km/kWhと仮定すると、1ヶ月の電力使用量は約133kWh。
              ・保安上セントリーは常時ONとすると、1ヶ月の電力自然消費量は約163kWh。(テスカスさんの記事で21.75kWh/4日より)
              以上より、車だけで電力使用量は1ヶ月あたり約300kWh。

              <実データ>
              ・我が家の4月の電気使用量と電気料金:380kWhで8900円(太陽光があるので、日中の購入電力量は少ない)
              ・売電収入もあるので、実質的な電気料金はほぼゼロだが、ここでは売電収入は無視する。

              <車の充電も行った場合の1ヶ月の電気料金>
              電化上手のままだと、8900円+(300kWh×12.48円×0.95オール電化割引5%)= 12,456円
              looop電気に変えると、(380kWh+300kWh)×26.4円 = 17,952円
               ↓ ★テスカスさんコメントでEV割があるとのことなので、以下追記。
              looop電気(EV割)に変えると、(380kWh+300kWh)×25.4円 = 17,272円

              となり、毎月5000円程度高くなってしまいます。

              +4
              #34774
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                Godeyeさん
                具体的な例を用いて大変わかりやすい説明感謝します。

                一点だけ追加情報です。Looop電気はEV割というサービスがスタートしています。
                内容としては「従量価格をkWhあたり1.0円割り引き」というもの

                対象者は以下の通り。
                1.戸建住宅にお住いで、Looopでんきおうちプランまたはビジネスプランにご契約いただいているお客様
                2.前項の電力供給契約をしている住宅においてEV用充電設備を設置しているお客様
                3.EVを所有しているお客様

                申し込み先は日産ディーラーですが、特定のメーカー限定とは記されていないのでテスラも可と思われます。
                何かの参考になれば幸いです。

                https://looop-denki.com/low-v/news_detail/165

                0
                #34775

                テスカスさん、補足ありがとうございます。
                私の記載内容にも追記しておきました。

                +2
                #34784
                nao.

                  なるほど基本料金が無いとブレーカーも必要ないんですね。私はソフトバングの自然でんきに換えてやはり基本料金はありませんが、ブレーカーは換えなかったので気づきませんでした。
                  料金はloopでんきとおなじくらいだったかな?
                  ただ折角なので自然エネルギー比率が高かったのでこっちにしました。
                  元が19KVAで東京ガスからの切り換えで年5~6万円安くなる計画です。

                  +1
                  #34802
                  BtSandy
                    • 車: P3D Stealth

                    Godeyeさん
                    同じ東電でこんなに差があるとは驚きです。

                    どうしてこんなに差があるのか、今更ですが、もう少し調べてみます。
                    何かわかれば、また投稿します。

                    +2
                    #42439
                    DeeDee

                      現在MODEL3購入を考えているのですが現在ウォールコネクタ設置にテスラのサポートが無いようですが、今までのサポート分は金額にしていくらくらいだったのでしょうか?
                      たくさんの情報を見る限り最初から地元の電気屋さんに依頼した方が安く設置できそうですね。
                      有用な情報参考になりとても助かります。

                      +2
                      #42445
                      すらて〜ふぁん

                        がっくり組の1人ですが、私の場合は、配線引き回し難工事で、2人で作業9時スタート16時終了、昼休み除きの12H人の工数でした。もし個人払いなら、口頭15万くらいかかりそうの概算でした。実際の配線距離も、無料分を超えるとのことでしたが、お客様の負担しないで済むよう、やっときます。とご配慮いただきました。

                        マンション住まいの時に、発注納車されて、最近戸建てに、引っ越しました。まさか、工事無料になるとは、思ってなかったので、その意味で、ラッキー気分は、最高でしたが、それも、約1ヶ月の気分でした。。。
                        マンション住まいから、戸建て引越しの人で、昨年納車組の人は、無料工事の権利ある扱いになってますので、まだこういう人、他にいらっしゃるかも。。。

                        +4
                        #42476
                        ryodo

                          レスがつかないようなので、私の場合を参考にどうぞ。
                          テスラ指定業者のお見積りです。
                          納車のタイミングはModel3の一便かと思います。

                          電源工事 架空配線工事      ¥80,000
                          HPWC取付工事           ¥10,000
                          アース工事            ¥6,000
                          幹線CV14-3 2m          ¥2,000★
                          配線CV8-2 プラスアース 18m     ¥6,300
                          ブレーカー MCB3P75A 2P60A (各1) ¥16,500★
                          配管保護部材・ブレーカーボックス ¥10,000
                          架空配線用ワイヤー・フック    ¥4,000
                          交通費 高速            ¥5,040★

                          合計 139,840円+税 
                          内自己負担は★項目で合計23,540円+税

                          ブレーカーは40Aまでは無料だったかと思います。
                          私は最大の48A充電をしたかったので、推奨の60Aとしました。
                          交通費については、往復100kmまではサービスで超過分のみの金額とのことです。

                          また、契約アンペアを上げる場合は別途電柱からの引き込み線工事が必要になる場合があるかと思います。

                          +4
                          #42499
                          DeeDee

                            ryodo様レスありがとうございます
                            詳細に記載いただき大変参考になります!
                            ありがとうございました!

                            +2
                            #42611

                            こんにちは。納車が3/27に決定したmasa715です。
                            自宅のウォールコネクター設置工事の見積りが揃いましたので、情報をシェアします。

                            1社目(業者A)の見積内容に不信感を抱き、地元業者およびテスラ推奨の他業者と相見積もりを取りました。
                            場所は三重県北部の田舎です。

                            A社(テスラ提携):工事という名の複数項目あり詳細不明、貫通工事も不要なので内容を問い合わせましたが、通常工事です、という回答しか頂けなかったのでパス。
                            B社(地元):最も安かったのですが、個人宅でのEVコンセント工事はやったことがない、との不安な感じが表に出すぎでパス。
                            C社(テスラ提携):下見にモデルSとテスラジャンバーで来られ、ビックリ(@@)。レスも早く、説明クリア。ポールを建てたいという希望も叶うため、ココに決定。

                            ■A社:テスラ提携
                            1 ウォールコネクター設置工事 1式 18,000
                            2  接続、設定工事 1式 17,000
                            3  分電盤切り替え工事(ホーム分電盤) 1式 14,000
                            4  30Aブレーカー 1式 3,000
                            5  専用回路取り出し工事 1式 20,000
                            6  配線工事による外部貫通工事 1式 15,000
                            7  専用回路配線・配管工事 2.6x2 アース 1式 10,000
                            8  配管必要部材 1式 18,000
                            9  雑費、残余分費 1式 10,000
                            10 設計費 1式 10,000
                            11 安全管理、電気工事1式 1式 15,000

                            合計(税抜)150,000
                            備考   *30A基本電気工事

                            ■B社:地元電気工事専門
                            1 600Vケーブル CV3×8sq 15m 5,500
                            2 安全ブレーカ B-2EA 30A 1個 1,300
                            3 配管 PF22、VE22 1式 5,500
                            4 配管付属品 1式 1,500
                            5 施工費 1式 70,000
                            6 雑材料 1式 3,000
                            7 諸経費 1式 13,200

                            出精値引き -550

                            合計(税抜)99,000
                            備考   ※Wifiの設定は対象外

                            ■C社:テスラ提携
                            1 配線用遮断器・漏電遮断器(30A) 1台 4,650
                            2 電線・ 配線モール
                             硬質ビニール電線管/部材及び設置 1式 15,000
                            3 ウォールコネクター取り付け
                             配線工事・ファームウェア等設定 1式 55,500
                            4 配電盤作業・アース工事 1式 35,000
                            5 貫通工事 – 0
                            6 移動費・高速代 1式 5,000
                            7 現地調査費※1回までは無料 1回 0
                            8 ポール(自立式)            1台 70,000
                            9 ポール(自立式)設置          1式 5,000

                            合計(税抜)189,650

                            +7
                            #43073
                            tzy

                              来週納車で、来月早々にウォールコネクタの設置工事を控えており、
                              自宅のブレーカーを、皆さんの書き込みを見て50A→10kvaに変更しようかと考えていたのですが、
                              それと同時に、補助金のこともあるのでソフトバンクでんきに乗り換えも検討してまして・・・・(現在は中部電力)

                              ソフトバンクでんきのコールセンターに電話相談してみたところ、10kvaでは加入できないとの返答でした。
                              上記にあります、looopでんき等であればこの容量でも加入できるものなのでしょうか??

                              10kvaにて運用の方のおすすめあればご教授いただきたいです。

                              0
                              #43074
                              Sorazy

                                うちは当時東京電力の従量電灯Bの60Aから従量電灯Cの24kvaに変更して、その後そのままlooop電気に加入し、現在はlooop電気の家庭向けビジネスプラン24kvaになっています。

                                +1
                              20件の投稿を表示中 - 101 - 120件目 (全136件中)
                              • トピック「ウォールコネクターの工事費用」には新しい返信をつけることはできません。