- このトピックには76件の返信、21人の参加者があり、最後にcosmicmessengerにより1年前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
モデル3に関するトラブルの情報共有はこちらでどうぞ
0私が思うに
単に気温による一時的な減少ではないのでしょうか?
このトピック内で「気温」のキーワードで検索してみて下さい。
情報が得られると思います。+5そうですね。冬場は10~20%くらいは航続距離が少なく表示されます。
直近の電費を元に換算されているからです。暖房入れると電気かなり食いますからねえ。0気温によって走行可能距離表示が変化するものなんですね
安心しましたし、勉強になりました
また解らない事があったらよろしくお願いします+2ぽこぽこ団
コンピュータが頻繁にフリーズします。
バージョンをアップした直後から、フリーズ事件が多発しています。
※走行中もします!フリーズ条件は オートパイロットで走行+スポティファイ再生+SSDを差してある
という条件で、ある高速道路のとあるジャンクション付近を走ると 100%画面がかたまります(もちろんスピードメーターも)
アクセル、ブレーキ、ウインカーは動くので走行には問題ありませんが、かなり焦りますある朝、出かけようと思ったらフリーズ再起動を無限に繰り返しはじめてしまいました。
仕方なくそのまま走っていると、15分ほどでフリーズ無限地獄を抜け出しました。サポートから遠隔でファイルを消してもらって復旧しましたが、
SSDをつなぐとフリーズが発生します。サポートによるとアメリカでも同じ現象が出ている様です。
フリーズ地獄に遭遇した方いますか??
+6走行中のフリーズですか!?
怖い、怖すぎる。。。
私は
オートパイロットで走行+スポティファイ再生+SSDを差してある
でも遭遇はないです。0けつねうどん
わたしも同じ環境で運転しても経験ないです
もし運転中にフリーズしたらパニクリそうです+1私もそのような経験はありません。
走行中の再起動は今までないですねー。0ぽこぽこ団
妻はこの現象を見てから、絶対に運転出来ない!と言ってます。
+3SSDは直差しですか? ハブを介しているならまずハブを外してみるとか。
それでも駄目ならそのSSDは諦めるしかありませんね。サポートに連絡してダウンロードし直した時に、SSDを抜くように言われてますよね?
SSDの消費電力はそれになりにあるので、外部電源の無いハブを経由すると電力不足になる可能性はあります。
普通はSSDの動作がおかしくなるだけだと思いますが。+4経験ありました
中央道の韮崎IC付近で、オートパイロット+Spotify+jeda+SSDの条件で発生しました。
走行中に、画面がブラックアウトし再起動自動でかかりました。
起動後タッチパネルの反応がないで、走行中にスクロールボタンでの再起動を行い、
その後は、復帰していました。数時間後、甲府の町中でタッチパネル無反応になり甲府SCでブレーキ+スクロールボタンの
再起動をかけました。再起動中とかは、ウィンカーの音がしなく点いてないのかと思いましたが、
ついている可能性がありますので、
操作だけは行うようにしてください。+1ぽこぽこ団
そうです。
SSDは抜くように言われてます。非接触の充電器を付けたので、分岐ケーブルを使ってます。
それが原因っぽいですね。
SSDには何も録画されてません。
+2ST
googleとyoutubeの再ログイン。
コンピューターでgoogle関連サイトを訪れると、定期的にsecurity alartがポップアップされます。うっかり、これに促されるまま、コンピュータ上でgoogle accountからmodel3をログアウトしてしまいました。(googleではmodel 3のOSはLinaxのコンピューターと認識されるんですね)
特にyoutubeに再ログインしたいのですが、「安全と認識できないブラウザ」とされてログインできません。
誰かお知恵を貸してください。すみません。+1めも
こちらのKenzoさんが共有してくださった方法はお試しされましたでしょうか?
https://teskas.net/forums/topic/29874/+1st
できました。
ありがとうございました。+1今まさに、これまでで一番ヤバイ状態になっています。
シフトがDに入らない。。。
表示上はDになるし、パーキングブレーキが解除された音もしますが、
アクセルを踏み込んでも進みません。むしろ上り坂の途中なので、下がっていきます。
もうちょっと下がると電柱にぶつかるので、Rに入れたらどうなるかを試すことも出来ず。
Teslaロードサービスは保証期間内24時間365日対応と書いてあるのに、電話したら受付時間は10:00から19:00って言う留守電だし。。。
なお、毎度お馴染み
・自動緊急ブレーキが無効になっています
・スタビリティコントロールは無効です
・トラクションコントロールが無効です
・回生ブレーキが無効です
・クルーズコントロールが無効です
・電力が低下しています(78%なのに)
のセットも表示中困ったもんです。。。
+8これはさすがにキツい状況ですね…
こんな状態では再起動も怖いですね
テスラのロードサービスよりも、保険会社やJAFの方が頼りになりそう
ご無事を祈ります+5ロードサービスは「電話が混み合っております」でつながらず、そうこうしているうちに10:00になって、サービスに電話がつながったのち、一旦再起動をかけてみてくれと言うことでしたので、ドキドキしながらボタン両押し。。。
各種アラートは消えませんでしたが、Dレンジに入れたら無事にうごきました。
ご心配いただきありがとうございました。。
+6とんでもない体験をされましたね。。坂道+後ろに電柱の状況で再起動は勇気いります。
無事脱出できたようで何よりです。テスラのロードサービスコールは至急改善すべきポイントだと思います。繋がるまで何時間もかかるような物は最早意味ありませんよね。
+4 -
投稿者投稿