35,000円引きになるテスラ紹介コード

ソフトウェアアップデートについて

トップ トップ モデル3 ソフトウェアアップデートについて

20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全43件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #31108 返信
    yone

      ナビの音声入力は、ナビとあとから言うのですね。

      0
      #31110 返信
      yone

        2020.4.1.バージョンアップ。
        ナビの音声入力は、「東京駅にナビ」に
        認識しました。
        「ナビ東京駅」じゃダメのようで。
        「ビートルズをかけて」は
        認識しないなあ。
        どなたかうまくいくひといますか?
        「音楽を止めて」は作動します。

        0
        #31111 返信
        テスカス
          • 車: Model 3 LongRange 2019

          曲名+再生してorかけて
          と発するとSpotifyで検索かけてくれます。しかし再生を開始するには自分でタップする必要があります。

          以下のページでうまく動作するコマンドを集めていますので参考にされてみてください。
          https://teskas.net/voice/

          +1
          #31113 返信

          アップデートしたところ、オートライトが自動でも日中点灯しっぱなしになってしまいました。
          どなたか同じ症状の方いますでしょうか?
          ハンドルボタンの長押しは試してみましたが、変化はないです。

          0
          #31116 返信
          ねこにく

            「カーブが回り切れないと判断したらいきなり人間に主導権を渡す」
            というような挙動だと、首都高の急カーブ連続を走るのが怖くなりそうですね。

            +2
            #31117 返信
            ねこにく

              私も同じ症状です。
              明るいところでも全力で光っています。

              Attachments:
              +1
              #31122 返信
              ST

                やっちまいました。
                オートパイロットにおまかせで一般道を走行中、左路肩に止めてあるクルマを車両が認識せず、すり抜けようとして、左のドアミラーと相手車両の右ドアミラーを接触させました。
                左路肩に止めてあるクルマの認識はアップデート前から甘く、近くに来て急停止するようなことがしばしばありました。いつもは手動に切り替えて追い越していましたが、今回はアップデートで油断しておりました。
                修理には月単位かかるのでしょうか?
                みなさんも今しばらくは、左路肩に止めてあるクルマの追い越しは、手動で行うよう、気をつけてください。

                +7
                #31126 返信
                たぴおか

                  路肩及びセンター寄り等の車って全然認識しないですよね。ぶつかるのが嫌なのでギリギリでAP解除しますが、あれで本当に安全性は大丈夫なんだろうか?

                  +1
                  #31127 返信
                  めも

                    路駐や道路工事など、走行している車線内の動かない障害物は、まだ避けられません。開発版のデモ映像を見ると認識していますが、一般に配信されているものではできません。
                    アップデート前ですが、先日国道オートパイロットで走行中に、おそらく強い西日のせいで警告音と共にハンドルがガードレール方向にいきましたので、西日にもご注意ください。

                    +4
                    #31129 返信

                    返信ありがとうございます。
                    やっぱりアップデートが原因ですよね。車両の不具合なのか、ソフトなのかイマイチわかりにくいのがテスラ の難点ですね。

                    +2
                    #31186 返信
                    DAIFUKU

                      2020.4.1.バージョンアップはモデルS、モデルXには来ないのでしょうか?

                      0
                      #31193 返信

                      TeslaFiのSoftware Tracker?でみると、2020.4.1はS75DとかX100Dとか出ています。日本でも東京都の方でX75Dとか出てます。

                      +2
                      #31221 返信
                      Firo

                        やっと更新できました。ハンドルを持っていても警告を受けることが多くなり、警告の間隔も短くなってしまいました。困ったな。

                        それと信号待ちの時からの発進するとき、加速があきらかに急になり、ドキッとします。他の方はどうお感じになられたでしょうか。これでもコンフォートなんですよ。

                        +5
                        #31222 返信
                        テスカス
                          • 車: Model 3 LongRange 2019

                          結構びっくりするくらい加速しますよね。
                          ギリギリ許容範囲ですけど。

                          アラートの間隔さえ元通りになればなー。

                          +3
                          #31241 返信
                          橋爪

                            アップデート後によるAPの変化を私見で共有させて頂きます!

                            ・ハンズオフ時の警告がめちゃ早い(大体13〜15秒)。なのでほぼハンズオフは不可能になりめちゃ不便
                            ・0kmからの発進が急になった。油断してると頭がヘッドレストにぶつかるくらい。下手になった
                            ・今までAPで曲がれてたカープが警告出て曲がれなくなる。

                            皆様はいかがでしょうか!?

                            規制が緩くなって本来のAPに戻る事を期待します。

                            +6
                            #31254 返信

                            今回のアップデートは改悪だと感じます

                            ①他の方も言われていますが、APの発信が急になりました。

                            ②ホールド状態でAP掛けた時、制限速度が取得できていないと15km/hに設定されてしまうようになってませんか?
                             右コロコロをいっぱい回さないといけないので、面倒です。
                             ただ、以前がどうだったかわかりませんが・・・

                            ③ナビの行き先設定ができなくなった
                             最後に「ナビ」と付け加えるとナビ設定できるという情報があり、試してみましたがダメでした。
                             ボイスコマンドを使用するか設定できるようにしてほしい。

                            あとは、ワイパーの改善に期待です。
                            雨が楽しみです。

                            +4
                            #31256 返信
                            シェルドン
                              • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

                              今回のアップデートが来たのが自分が遅かったのと皆様の情報から見合わせようとも思いましたが、アップデートしておもったのは確かに警告時間は短くなりましたが、私の感覚では少し上手くなっている感じがします。人間味が入った様な感じです。追い越しの時に隣接する車をしっかり見ている感じがします。今までは追い越す時周りを見ずに追い越している感じでした。
                              それと発進は私が思うにデータを収集している感じがします。実験されてる感じ。少なくとも私は改悪とは思ってません。次回はもっとベテランになって帰ってくる感じがします。楽しみです。

                              +4
                              #31279 返信

                              アップデート後に、オートパイロットで無く通常走行時にラインの表示が白線と点線を分けて表示されてますが前からでしたっけ。オートパイロットの車線変更がスムーズになった気がします

                              +2
                              #31282 返信
                              テスカス
                                • 車: Model 3 LongRange 2019

                                破線と実線の区別は何個か前のアップデートで加わっていたと記憶しています。
                                車線変更が早くなったのは2019.40以降だったかと!

                                +3
                                #31339 返信
                                Sushilover

                                  ACCのお行儀が悪くなったような。
                                  一般道で車間距離5から7で走っています。
                                  信号からの発進で、開いた車間を詰めるべく急発進、その後追いついてしまって加速を緩め、また加速、と段がつきます。
                                  停止では手前で微速まで減速、そのあと尺取虫のように少しづつ車間を詰めます。
                                  アップデート前はそんなことなかったのですが。

                                  トンネルでのワイパー作動はなくなりました。

                                  +7
                                20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全43件中)
                                返信先: ソフトウェアアップデートについて
                                あなたの情報:





                                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                会員登録すると画像の添付ができます