35,000円引きになるテスラ紹介コード

モデル3納車待ちトピック6

トップ トップ モデル3 モデル3納車待ちトピック6

  • このトピックには115件の返信、23人の参加者があり、最後におっさん11により4年、 7ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全116件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #37291 返信

    グロビス・シグマはパナマ方面に行っちゃいますねー、残念…

    私の車を運んでくるのはどの船なんだろう

    +1
    #37292 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      なんと0.5%ですか!
      借りなきゃ損なレベルですね。

      私、頭金多めに入れちゃったのですが、その分TSLA株買ったけばよかったと後悔してます。。。まさか1年で株価が10倍になるとは!

      たられば言ってもどうしようもないので良い勉強になったと捉えています。

      +6
      #37293 返信
      taka
        • 車: SR+2020(FSD)→MYP2023(FSDなし)3月納車予定

        FSDは日本ではまだ実現出来ないと思って、買ってなかったんですけど…、買ってしまいました。

        早く納車してくれないと、今度はLRに変更したくなってます…

        +5
        #37304 返信

        請求書見るまでどっちかな?
        と思ってたのですが

        結局、最初に払った15,000円は
        本体価格の前払いじゃなくて
        純粋な、注文料?システム利用料?
        のようです。

        300,000時代のように、
        相殺されてなかった。

        でも、契約書では15,000円は
        キャンセルしても返金しないような
        記載ですが、今回は返金してるようです。

        コロナ等による遅延のための措置かも?

        +5
        #37305 返信
        ぽん

          全ての面においてSR+がベストとご自分で確信しているならいいのですが、LRへの未練がある場合は絶対に変更してしまった方がいいと思います。
          そのような後悔ツイートをよく目にします。
          FSDなしのLRの方が満足度は高いかもしれませんよ。
          バッテリーサイズやモーターの数は後から変更できないけど、ソフトウェアのFSDは後からでも追加できますからね。

          自分は支払いも終わり、もう間もなく納車です。
          パフォーマンス白+FSD

          +3
          #37306 返信
          taka
            • 車: SR+2020(FSD)→MYP2023(FSDなし)3月納車予定

            ぽんさん

            アドバイスありがとうございます!
            そうなんですよ~、後から変えれないからまた悩むんです。
            走行距離等は私のライフスタイルから考えるとSR+で全く問題はないんですけど、
            どうしても上のグレードにそそられます!
            今から変更すると納期も遅くなるだろうし・・・。もう少し悩みます~

            FSDは、私が法人で購入の為後から追加すると業務で必要ですか?と突っ込まれそうで・・・(税務署に(笑))

            +3
            #37307 返信
            EKO

              すごく細かい話なのですが皆さんの最終請求書のETCの項目ってETC001 27,273になっていますか? 私はETC 1.0を選んだのですが2.0を選んだ方はETC002になっていて値段も違うのかなとふと思いまして

              +2
              #37308 返信
              TesTes

                ETCのバージョンを選ぶ話はありませんでしたが、最終請求書にはETC001 27,273と書いてあります。
                てっきり2.0のバージョンだと思ってましたが違うのかな?

                +1
                #37309 返信
                ぽん

                  航続距離は長いに越したことないですからね。
                  「大は小を兼ねる」ですよね。
                  あとはAWDならではの制御による走行の安定性と力強さみたいなものも魅力ですね。

                  同じく自分の経営する法人での購入なので税務署の突っ込みは気になりますよね。
                  FSDについて訪ねられたら、「将来的には一人で移動中の時にも仕事ができるように、先行投資として購入しました」と言うのはどうでしょうか?

                  +1
                  #37310 返信
                  EKO

                    選べないのですかね?委任状のETC 1.0の方に○をつけたのですが、、 ETC 1.0の方が道路情報が流れなくて静かで良いかなと思った次第です。

                    +1
                    #37311 返信
                    takamasa

                      現在、2.0のバージョンしか選べないようです。
                      少し古い記事ですが、ぴーたーさんのブログからの情報です。

                      https://shibuya.blog/archives/162

                      +3
                      #37313 返信
                      taka
                        • 車: SR+2020(FSD)→MYP2023(FSDなし)3月納車予定

                        AWDの走行の安定性は興味あります。う~ん悩む。

                        ここ見てても法人購入多いみたいですね。私は個人では金銭的に車買えません(笑)

                        FSD、先行投資として購入いいですね!これで税務調査もバッチシです!
                        まぁ、そもそもうちの様な弱小法人には調査など入らない説もありますが・・・

                        +3
                        #37314 返信
                        TesTes

                          委任状で選択肢できたんですね!でも私はETCの委任状の用紙貰ってないですよ?地域によって違うのかな?
                          委任状無くても登録できますって車庫証明提出する時に書いてあった気がします。
                          音声は消せるし2年後くらいするとETC1.0は使えなくなるらしいので自分はETC2.0がいいです

                          +2
                          #37315 返信
                          EKO

                            なるほど! なら仕方ないですね。今までに納車されていた方々に付いていたCY-ET2605GDはもう廃盤みたいなのでどの機種が付くのかも謎ですね。おそらく後継機種のCY-ET2610GDだと思われますが、マニュアル読むとVICSだけ音声消せるみたいなので消せば大丈夫そうで安心しました。

                            +3
                            #37316 返信
                            EKO

                              新セキュリティ対応のETC 1.0は2030年迄です。使えなくなるETC 1.0は新セキュリティ非対応の物のみです。

                              +2
                              #37317 返信
                              ぽん

                                法人購入だと節税効果の恩恵が大きいですからね。
                                自分は個人でも法人でもどちらでも購入できる状態でしたが、あまり個人購入のメリットないかなと思って法人にしました。

                                税務調査は基本的にはないので心配ないと思いますよ。
                                自分の場合はかなり大きな利益が何年か続いて出たことがあって、その時は税務調査に入られました。
                                疑わしいことは特にないけど、実態調査だとか言ってました。
                                結果、申告漏れは何一つ出なかったので無傷でしたけど(笑)

                                あと、高級外車などを社用車として購入すると税務署からはチェックが入りやすいと税理士に聞きました。
                                またうちにも来るのかな(笑)

                                +2
                                #37319 返信
                                テスカス
                                  • 車: Model 3 LongRange 2019

                                  ETC音声、かなり邪魔です〜。しかも不明瞭で何言ってるかほとんどわかりません。
                                  設定で音声を消すと料金まで言わなくなると聞いたのでそのままにしてます。

                                  +2
                                  #37321 返信
                                  EKO

                                    テスカスさん
                                    これで安全運転支援情報だけ消えないですかね?
                                    http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data/et2605gd/et2605gd13.pdf

                                    +4
                                    #37362 返信

                                    来週から納車祭り突入ですかね?
                                    皆さんの報告楽しみです(*´ω`*)

                                    私は9/16納車なのであと3週間( ˙-˙ )

                                    +3
                                    #37363 返信
                                    テスカス
                                      • 車: Model 3 LongRange 2019

                                      試してみますq(q’∀`*)

                                      0
                                    20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全116件中)
                                    返信先: モデル3納車待ちトピック6
                                    あなたの情報:





                                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                    会員登録すると画像の添付ができます