35,000円引きになるテスラ紹介コード

デジタルインナーミラー

トップ トップ モデル3 デジタルインナーミラー

  • このトピックには9件の返信、4人の参加者があり、最後にnontanにより4年、 5ヶ月前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #38873 返信

    TBRのオートフランクを何とかして自分で取り付けできたので、今度はオートトランクを取り付けようと思います。
    しかしながら、テスカスさんの<デジタルバックミラーの取り付け方>を見る限り無理そうなのでビーライトさんに紹介してもらった整備工場にお願いすることにしました。ついでに、テスラモデル3のバックミラーの後方視界が悪いのでデジタルインナーミラーもお願いすることにしました。Amazonで検索すると、あまりにも多くて選べませんので、取付実績があってお勧めの機種がありましたら教えてもらえないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    +5
    #38882 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      私が記事内で紹介している商品は性能、サポートも含めて満足しています。
      車両のアップデート後にカメラが壊れましたが、事情を説明すると新品が送られてきました。
      同じ商品で別のモデル3オーナーの方が使用していますが、アップデートで故障したのは私だけです。
      実際に使ってみて思った、おすすめの条件を4つほど挙げさせていただきました。
      参考になれば幸いです。
      ★マーク=私が使っているデジタルミラーは条件クリア

      ①フロントカメラが右についている。
      アマゾンで販売されている多くの商品は左ハンドル市場向けなので左にカメラがついています。(対向車が左側にいる想定なので)よって日本で左カメラの商品は多少対向車側の画角が厳しいです。右カメラ製品は5000円〜10000円くらい高くなります。

      ②大きすぎない★
      サンバイザーを両方下ろしたときに引っかからないサイズがいいと思います。

      ③コード類がミラー上部から出ていない
      モデル3についているキャビンカメラの画角にコードやコネクタが入ってしまいます。高価な商品であればミラーのマウント側から配線できるタイプがあります。

      ④カメラコードが長い★
      ミラーからカメラまできちんとコードが届く商品を購入する必要があります。(知り合いがやらかしました)

      +5
      #38884 返信

      僕もインナーミラーを付けましたが、購入した商品は現在品切れ中でした。
      既にご存知の事も多いかと思いますが、経験談として少しまとめます。

      ○カメラの設置位置
      僕は最初トランクの外まで持って行くのが面倒だったのでリアガラスの内側にカメラを貼り付けてましたが、おすすめできません。
      まず、リアのスピーカー部分がガラスに反射するので日中とても見にくいです。
      そして、熱線が入り込むので熱線にピントを合わせないように工夫がいります。
      外が面倒でしたが、結局使い勝手は断然外付けがいいです。

      ○トランクまでの蛇腹は油必須
      テスカスさんのブログでも配線通しに油を多めに!とアドバイスがありました。それをもとに僕もハンドクリームや自転車用チェーン油などいろいろ試しましたが必ず同じところでつっかえてしまいました。
      しかし、他のオーナーさんの紹介で「ワコーズ シリコーンルブリカント」をかけてみたらものの見事にスルッと通りましたので是非購入しておくととても楽に作業が進むと思います。

      また、このシリコーンルブリカントは窓開閉時の鳴きも抑える事ができるので、雨の日の開閉などでうるさく感じる場合はゴム部分に塗布するといいと思います。

      長くなりましたが、多少なりともお力になれれば幸いです。
      作業は大変な部分もあると思いますが、必ず満足度の高いDIYになるので頑張ってください‼

      ワコーズ SL シリコーンルブリカント シリコーン系潤滑スプレー 420ml A230 [HTRC2.1] https://www.amazon.co.jp/dp/B0025R69EC/ref=cm_sw_r_cp_api_fab_VzAFFb2MNRJ84

      Attachments:
      +6
      #38887 返信

      ご丁寧な説明ありがとうございます。
      4つの条件を参考にAmazonで探してみます。
      フランクの取り付けでも手こずった者なので、DIYは放棄して専門家に外付けでお願いしようと思っています。
      ご教授ありがとうございました。

      +4
      #38895 返信
      FRANK

        スレとは違いますが、蛇腹関連での経験です。パワートランクの取り付け時ですが、私もメーカーは違いますがシリコン潤滑剤でスルッと通りました。蛇腹のタイラップですが、タイラップの出口の方を精密用のマイナスドライバーでコジコジしてると、抜けました。再利用可能です。

        +3
        #38913 返信
        eur

          デジタルインナーミラーについて質問なのですが、セントリーオンの場合ずっと液晶が表示がされ続けるのでしょうか。

          +1
          #38914 返信
          eur

            あ、別スレでずっとつきっぱなしという回答がありましたね…
            失礼しました

            +2
            #39327 返信

            取り付け完了の報告です。
            4条件の3つをクリアしたVan Top H610R を選択してビーライトさんに紹介してもらった茨城県石岡市の工場で取り付けてもらいました。
            3泊4日で、オートトランクとETCの移動もお願いできました。
            何と代車は、テスラモデルSでした。
            モデルSのナビは、コン左折ではなくイマ左折と言ってました。
            モデル3も、いずれ改善されるのでしょうね。
            あと、引き取りに行ったら左のモニターが機能していない事とトランクドア下面の塗装の異常を指摘されました。
            ミッションコンプリートまで時間がかかりそうです。

            Attachments:
            +5
            #39349 返信
            eur

              デジタルインナーミラーよさそうですね!
              セントリー起動しているとやはり駐車中も点きっぱなしでしょうか?

              +3
              #39398 返信

              試してみましたが、セントリー起動中は電源オンの様です。
              自宅駐車場では、セントリーOFFに設定しているので時間で消えます。

              +5
            10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
            返信先: デジタルインナーミラー
            あなたの情報:





            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

            会員登録すると画像の添付ができます