-
投稿者投稿
-
来てます。
+4匿名
月一回くらいのアップデート頻度になってきましたね。
さすがに、FSDアップデートはまだでしたか…😆
+3バードアイもまだ来ないね。忘れられてない?
FSDはずっと先でも、信号で自動停止はしなくてもいいけど、路上駐車の車は避けてほしい。
+5またSTOPモードがクリープに変更されてて驚いた。
あと、ビジュアライゼーションで停止線が出なくなったような。。。+1Reuben ST(ST)
オーディオが自動でミュートしませんか?
+1kozot
先ほどアップデート後駐車場から出すときに普通に使いましたが問題なかったですよ。アップデート前から時々、接続できませんでしたとか、正確な位置情報を取得していますとかのメッセージがでてサモンが使えなくなりますね。
+5アップデート直後から左のカメラが全く映らなかったのが点滅し始めました。
偶然だとは思いますが、なんかうれしいです。充電ポート入口ヒーターは良さそうです。
九州なので年に1回くらいしか凍る事はないですが、
雪山に滑りに行った時、使えそうです。+5あれ?
ツイッター見てたらアップデートで充電ポート付いてる人と付いてない人がいるみたい。
製造時期によってこんなところも違うんですね~。
何かう~んてなります。+4特に異常ないですー。
02020年9月以降納車(トランクとリアガラスの間のゴムに穴が空いてる車両)は充電ポートヒーターが付いてるみたいですね。
+6なるほど!9月納車でも最後の方の製造分ですね。雪の積もる地域の方はあった方がいいですね。
+2アプデ後、合流してくる車両に対しての反応が速くなった気がします。
以前→ウインカー出されて本線(自分)の前に半分車線変更してくる→車線変更中の車両がディスプレイ上で黒くなり認識される→減速
今→ウインカー出される→車線変更前の車両がディスプレイ上で黒くなり認識される→減速
+9イーロンのツイートによると次はノルウェーとカナダでFSDベータが配布されるそうです!
0充電ポートヒーター、やはり製造時期が違うんでしょうね。私の9月下旬納車のモデル3LRも、ヒーターなしでした。
テスカスさんの書いているとおり、リアガラスのゴムも改善前のものです。南に住んでいるのでそんなに残念感は強くないですが、リアガラスのゴムはけっこう残念です(^^;)
+2USBオーディオが鳴らなくなったので
USB挿し直ししましたが改善せず
一度再起動で復活しました対処がパソコンのそれと同じw
+3匿名
オートパイロット時の減速がうまくなった気がします
加速は相変わらず頑張って前の車について行こうとして急加速になってしまいます
納車された頃の加速が一番うまかった気がします+9 -
投稿者投稿
2020.40.8キタ
