35,000円引きになるテスラ紹介コード

テスラは自動運転実現不可?そもそもカメラ足りてない説

トップ トップ 全般 テスラは自動運転実現不可?そもそもカメラ足りてない説

  • このトピックには11件の返信、4人の参加者があり、最後にAtsushiにより4年、 3ヶ月前に更新されました。
12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #41118 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      死角のある交差点において、現在のカメラでは100%の対応はできないのではないか?という動画があったのでシェします。

      テスラのフロントカメラで一番広い画角は120°、Bピラーカメラは90°です。
      優先道路を時速72kmで走行する「車A」がいた場合、死角のある交差点で徐々に進入していきテスラのカメラが「車A」を発見する頃には「車A」が安全に停止できる余地はないのではないか?
      テスラが完全に車道に出れば「車A」のブレーキが間に合うかも知れないが、レベル5の自動運転としては失格なんじゃないか?という動画です。
      フロントタイヤ付近にカメラを1つ増やせば解決するんじゃないか?とのこと。

      人間の場合、このように死角がある道ではカーブミラーを見て判断しますね。果たしてテスラのフロントカメラで鏡の中を判別することができるでしょうか??セントリー動画を見る限りとても疑問に思います。
      皆さんはどう思いますか?

      Attachments:
      +4
      #41121 返信
      めも

        これは私もとても気になっているところです。
        Semiの試作機?ではヘッドライトにカメラが追加されていましたが、他のモデルでもこの位置にカメラが必要に思います。

        +3
        #41122 返信
        Atsushi

          カーブミラーは曇っていたり、どこを映しているのか認識させるのが難しく、そもそも凸面なのでミラーに映る物体は変形しているので、そこから接近車を見つけるのは難しいでしょうね。
          日本は狭い路地で見通しの悪いところが多いので、フロントタイヤ付近にカメラを増設するという案は良いと思います。
          ただし、かなり前になりますが、日産がフロントサイドビューカメラというフロントバンパー左右にカメラを取り付けたものを商品化していたことがあり、今回の案はそれと同じなので特許関連で引っかかる可能性はありますね。

          +3
          #41123 返信
          nikq

            https://www.koito.co.jp/technology/koito/advanced.html

            小糸なんかはヘッドライトにLidarを組み込むのを提案してますね。
            テスラもシレっとFSD2とかでヘッドライト付近にカメラ追加してくることはあり得ると思います。

            +6
            #41133 返信
            nao.

              カーブミラーはできれば見てほしいですね。頑張ればできないことはないでしょう。

              とはいえ今も必要なところにはカメラを着けているハズで、すでにFSDベータも出来ているので問題ないと思いますが。

              +3
              #41135 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                テスラがもしカメラを追加するとしたらフェンダーカメラ(Tマークがついているところ)でしょうか。
                最新のモデル3はテスラマークが無くなってますし、死角をカバーするアングルとしてもギリギリOKな気がする。。

                Attachments:
                +3
                #41141 返信
                nao.

                  そこだとフロントガラス内とあまり変わらないような気がするので、ヘッドライトの中はどうでしょう?
                  雨水が付きにくい場所でないといけませんね。

                  +4
                  #41146 返信
                  松裕

                    右ハンドル左ハンドル双方対応できるようにシンメトリーに取り付けられる部分が条件だと思います。
                    カッコ悪いですがノーズ中央先端部分かエンブレムのあたりではないかと。
                    見通しが悪い箇所だけ飛び出てくるようなギミックを期待してしまいますが、故障が増えるので現状の貼り付けで良いです。

                    +3
                    #41153 返信
                    nao.

                      自分に返信w

                      雨水って書いたけど、雪が付かないことが一番ですね。
                      ヒーターをつける必要があるかもしれません。

                      降雪時のヘッドライトはどうなっているのでしょうか?

                      +2
                      #41155 返信
                      Nissy / ガジェットTV

                        普通に凍ります。んでAピラー下のカメラ、Bピラーのカメラ辺りも雪が降ってれば普通に凍ってオートパイロットは使えませんでした。

                        +4
                        #41156 返信
                        nao.

                          それは駄目ですね。
                          完全自動運転ができても、雪の日はロボタクシーが立ち往生するとか困ります。
                          ヒーターが必要そうですね。

                          +1
                          #41157 返信
                          Atsushi

                            一部のカーメーカーが採用しているような、エアブローやウォッシャー液でカメラを綺麗にする仕組みが必要かも。

                            +1
                          12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
                          返信先: テスラは自動運転実現不可?そもそもカメラ足りてない説
                          あなたの情報:





                          <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                          会員登録すると画像の添付ができます