35,000円引きになるテスラ紹介コード

不具合報告トピック6【モデル3】

トップ トップ モデル3 不具合報告トピック6【モデル3】

  • このトピックには111件の返信、24人の参加者があり、最後にSaizouにより3年、 11ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全112件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #43337
    だすら

      昨日から表示は消えました。
      サポートにはアプデで解消されるかもとのことでした

      #43346

      本日、LR上海モデルが納車されました。自宅に戻ってから気づいたのですが、エアコンオフ時でも、前方からヒュルヒュルヒュル..という感じのファンが常に回り続けている音がします。何もしなくても、たまに音質が変わり、エンジン音が無いだけに耳障りです。エアコンオンで気にならなくなりますが、オフすると回転が落ちて、回り続けているように聞こえます。数時間停車、放置後も変化ありませんでした。
      このような症状を見られた方はいらっしゃいませんか?

      #43350
      めも

        サイドリピーターカメラでも見えませんでしょうか?

        #43410
        チィテス

          初めて投稿します、先週上海モデル納車しました。納車当日窓枠の黒い部分に塗装剥がれがあり指摘するとすぐにタッチペンで塗られて納車となりました、翌日に右側プロジェクターヘッドライトだけ光軸?ハイビームのように時折前車の車内を照らす感じです、そしてパーキングアシスト作動出来ません表示とコーナーセンサー作動しません、エアコンを送風レベル1で作動しても音量で言うと風量レベル7くらいの音がエアコンオフにするまで鳴っています、さらに走行時運転席助手席共にドア?Bピラー?辺りから道路の継ぎ目を越えるたびに異音がします。昨日カスタマーサポートに連絡をしましたら一旦だいぶ先の入庫予約をしてみてから豊中センターに確認をして近々の入庫で折り返し連絡しますとの事でしたが連絡はありません、上海モデルは良いと心斎橋でも言われてたのですが皆様も同じような感じなのでしょうか?

          #43411
          kazukokoi
            • 車: 2019 Model 3 P

            お二方のエアコンの音はヒートポンプの音だと思います。
            自分は19年モデルでヒートポンプ無いのでちゃんと聴き比べてはいないのですが、オフ会のときに外で聞いててめっちゃ音するなあと思いました。

            パーキングアシストの件はロット特有ですね。20年9月納車組のフェンダーカメラ映らない問題みたいな。
            日本のファームウェアは世界で配信されてるやつから色々いじってそうなので日本特有の不具合な気はします。

            アプリで予約入庫するのであれば、自分が行ける日に予約したほうが良いかと思います。
            豊中は分かりませんが、あまり折返し連絡等はアテにせずに自分から連絡して行ったほうが良いです。

            #43436
            力士

              2021上海製のロングレンジですが、斜面登る際に後輪から『パキン』という音が出ていました。
              現在、サービス入庫待ちでしたが、下記の動画で原因が分かり、少し安心したので共有しておきます。
              同じ症状の方がいたら参考までに。

              #43440

              チィテスさん

              車外からも聞こえるエアコンの大風量音は、私の車両も気になってサポートに問い合わせました。
              リモート診断してもらって分かったのは、エアコンのドライヤー機能なるものがあり、ファンだけを回して乾燥させるそうです。回転数は変えられない、環境にもよるが30-60分で完了する。とのこと。確かに60分くらいで止まりました。次に起きた時、日時を記録してサポートに問い合わせをすれば、リモート診断に役立つとのこと。
              同じかどうか分かりませんが、参考にしていだければ、と思います。

              私の上海LR車両は、①車に乗り込むとエアコンオフでも常に宇宙船の中にいるような音がし続けている、気持ち悪い②エアコンオン、20℃設定でも全く冷えない、生暖かい風しか出ない、という病気持ちです。
              今週金曜日にモバイルサービス予約済みなので、結果はまたアップします。

              また、段差を越えた際の、運転席Bピラーあたりからの異音は出てますね。高速道路継ぎ目で顕著に聞こえます。一般道では気にならないので放置してます。

              #43441
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                masa715さん
                ②の生暖かい風しか出ない
                念のため確認ですが、A/Cはオンになってますか?これをオンにしないと車内は冷えません。

                #43442
                チィテス

                  昨日は返答頂いてありがとうございます、こんにちは、上海モデル納車翌日にホワイト内装に黒い手で触った汚れがシートとピラー3箇所にあり翌日にクリーナーで綺麗にしてもらいましたが、納車四日目にエアコンをつけていると車全体が振動するようなヴォーーーーンと言う感じの音が時折します、音の感じだとバイブレーションしているみたいなヴォーンって音と振動です汗、こんな症状の方おられますでしょうか?異常なのか上海モデルだと普通なのかわからないです。

                  #43443
                  BtSandy
                    • 車: P3D Stealth

                    「後輪から」と言うことなので、該当しないかもしれませんが、テスラは前輪のサスペションにアンチアッカーマンジオメトリーと言う方式を採用しており、このためハンドルを大きく切りながら前進/バックをした時にガツンと言う音がすることがあります。
                    私の車は2019年製のパフォーマンスですが、特定の駐車場の特定の上り坂左カーブで必ずガツンとなり不具合を心配したのですが、仕様ということで納得しています。低速カーブより高速でカーブをスムーズに曲がれることを優先した設定で、ポルシェやAMGも同じ方式を採用しているとのことです。

                    詳細は以下ご参照
                    https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/870265/blog/39046206/

                    #43444
                    masa715

                      テスカスさん

                      はい、ACはもちろんONです

                      #43445

                      チィテスさん

                      エアコンファン全開は前に記述した通りですが、そこまで気になるような振動は出ていないですね。発生日時を記録して、サポートへ問い合わせをおすすめします。

                      #43447
                      taka3
                        • テスラ紹介コード
                        • 車: Model 3 LR レッドマルチコート ブラック/ホワイト プレミアムインテリア

                        はじめまして。私も前進入庫の機械式駐車場を契約していて、全く同じことを思って以前に調べたのですが、「完全にヘッドライトをOFFにした状態」で走行することはできないみたいですね。Daytime Running Lightsと呼ばれる昼間でも一番小さいヘッドライトが自動でONになるようです。アメリカだと昼間でも小さなライトをつけて走る文化があるのでそれのためか、まぁ外車だしな、と自分に言い聞かせてます。https://forums.tesla.com/discussion/177411/daytime-running-lights (ちなみにヘッドライトの反射で見にくくて入庫のときに何度かホイールをガリッとやりました笑)

                        #43459
                        なゆた

                          お二人の方に返信いただいていたのに、フォーラムに慣れておらず気づきませんでした。遅ればせながらご返事いたします。

                          その後、Abstruct Oceanで、Eyeblowという、デイライトの上に貼る、シールみたいなやつを購入しました。
                          https://abstractocean.com/collections/model-3-2021-onwards/products/m3y-eyebrows-headlight-decals
                          しかし、デイライトが完全には隠れず、びっくりするほど眩しさに変化がありませんでした。。

                          英語のフォーラムのご紹介ありがとうございます。参考にいたします。
                          ホイール削るのは時間の問題なので、黒い下敷に吸盤つけて、駐車の度に貼ろうか、などと考えるほどです。

                          あと、サイドリピーターカメラについてですが、前向きに侵入するタイプの駐車場なので見えないのです。もしかして前方をカメラで見ることができたりするのでしょうか。

                          #43460
                          neo

                            2021年SR+について質問なのですが、不具合かは分からないのですが、ワイヤレススマホ充電のところにスマホをおいても充電されません。。これは、故障でしょうか?それとも何かオンにするボタンがあるのでしょうか?

                            また、家族に運転してもらい、車外から観察していたらタイヤ周辺からミシミシ音が聞こえるのですが、これはなんでしょうかね。。ホイールカバーがなっているのかなとも思ったのですが。。

                            #43463
                            Atsushi

                              チィテスさん
                              エアコンの音は冷房ですか?それとも暖房?
                              気になる音の大きさは人それぞれだと思いますが、多分ヒートポンプの音だと思います。

                              #43464

                              先日修理があったのでご報告です。
                              2020年9月納車のSR+(フリーモント製)ですので、今年納車分のものに該当するかは不明です。

                              内容としては、一つはおなじみ(?)のピラーカメラが映らない。
                              こちらは遠隔診断で交換が必要と言われて交換に行きましたが、
                              なんと交換に行くその日の朝、豊中に向かう際に車に乗ると直っているという事態に。
                              結局部品取り寄せてるので交換します、ということにはなりましたが。

                              ※予約当初、カメラはカバーごと交換になるため、現行モデルのものになりますと言われ、
                              それだと黒ですよね?片方銀で片方黒になるのはちょっと・・・。それなら壊れてないほうもカバーだけ黒にできませんか?
                              と、問い合わせたところ、最初はOKもらってたのですが、その後銀のカバーのものが入手できたのでそちらに替えます、とのことで、
                              なんとか見た目は現状を保てました。

                              そしてもう一点、運転席ドアヒンジから異音。これは開閉時のみ起こる現象でしたが、
                              注油でも直らなかったのでヒンジのブラケットの交換になりました。
                              で、直ったのはいいのですが、サービスマンの対応に疑問が残るというかモヤっとしたというか。

                              作業後に色々話してた中で、カメラもドアヒンジも、「たぶんまた同じ不具合が出ます」と、言われました。
                              それはなぜですか?品質が良くないからですか?と聞くと、「はい、そうですね」と。
                              いやいやいや、認めちゃったよ。客の前で品質が悪いって認めちゃったよ。

                              「たぶん再発すると思うので、その際はまた交換するので連絡ください」って、それはないでしょうよ。
                              いくら無償で直してくれるからって、品質が悪いとわかってるものに乗り続けろと?
                              怒りの言葉が喉元まで来ましたがその場はこらえて後日、納車時に担当してくれた営業の方とお会いした際に、
                              こういうこと↑がありましたよ、と、いうことは伝えました。
                              アメ車品質というのは簡単ですが、せめてそこは「善処します」くらいの言葉は欲しかったなぁと。
                              ピラーカメラに関しても「モデル3は不具合多いですねぇ。良いものではないので。まぁ、こんなもんですよ」的なことを言われたので、
                              安心して預けていいものか、少し不満が残る結果となりました。

                              今後サービス体制も拡充していく中で、ユーザーへの応対品質も改善していってもらえたらなぁと思いました。

                              #43497
                              カリル

                                3/17納車のM3 LRで、ナビゲーションの音声ガイダンスに関する質問です。Sportifyやラジオを聞きながらの運転時、ナビの音声ガイダンスが聞きづらくて困っています。音楽音量がミュートされずナビの音声ガイダンスが聞こえにくいのです。電話をする際には音楽は自動でミュートされ問題ありません。サービスからはナビの音声ガイダンスが聞こえない時はハンドルの左ボタンを押してミュート(実際には音楽を停)して欲しいと言われましたが、これは仕様なんでしょうか?電源オフ・再起動など試しましたが状況は改善しません。何か解決策があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

                                #43505
                                てすりすと

                                  モデル3の不具合の件、さまざまな意見ありますね。
                                  ドアヒンジの異音は交換してくれるだけありがたいと思った方がいいかと思います。
                                  サービスマンの発言もあまり良いものではなかったかもしれませんが、そこに怒りを感じるようだと、テスラ車は乗らない方がいいかと思いますよ。

                                  #43506
                                  めも

                                    仕様ですね。
                                    ナビゲーションの設定画面から、ナビ音声の音量調整は出来ると思います。
                                    https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/navigation-talking-over-music-vs-lowering-music.173288/

                                  20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全112件中)
                                  • トピック「不具合報告トピック6【モデル3】」には新しい返信をつけることはできません。