35,000円引きになるテスラ紹介コード

不具合報告トピック8【モデル3】

トップ トップ モデル3 不具合報告トピック8【モデル3】

  • このトピックには265件の返信、58人の参加者があり、最後にえいにより3年、 2ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 221 - 240件目 (全266件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #53650 返信
    Nissy / ガジェットTV

      その状況は逆にイージーエントリーを設定したら治った気がします。

      #53996 返信
      サム

        イージーエントリーを設定し問題解決したようです。
        元に戻すボタン操作がブレーキに変わっただけでもあるわけですが、イージーエントリーを同じポジションをメモリーさせているとシートバックが倒れてしまう問題が今のところ発生しません。
        イージーエントリーでさほど乗り降りがしやすくなるとは感じないのですが、皆さんはどのようなポジションを登録されていますか?

        #53997 返信
        James
          • 車: M3LR黒白

          テスラはアシストグリップ(運転席ドア上のハンドル)が無く、乗り降りに態勢を崩しやすいので、イージーエントリーでは①ハンドル一番手前の一番上(ハンドル持ってアシストグリップ代わり)、②シートを若干後ろに下げて、高さを最上位 ③シートバックをやや直角に近く すると乗り降りが以前より楽になりました

          個人的には助手席と後部座席へのアシストグリップは装備してほしいと思っています

          シニアの方を乗せるときには困ります

          #54006 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 2019

            イージーエントリーはステアリングを一番上に上がるように設定しています。乗り降りする際に膝周辺が少しクリアになります。

            #54034 返信

            イージーエントリーですが、そういう名前で保存したら良いでしょうか?
            自分のプロフィール以外登録されておらず、手動設定で良いでしょうか?

            #54035 返信
            テスカス
              • 車: Model 3 LongRange 2019

              画面上部のドライバー項目をタップ

              ドライバー設定

              自分のシート位置を記憶させている項目をタップ

              イージーエントリーを使うをタップ

              #54036 返信

              テスカスさん
              ありがとうございます。
              実施してみます。

              #54087 返信
              もち

                昨日からヘッドライトのスモールが点灯しなくなってしまいました。
                ディスプレイからの操作でAUTOやoffは操作の通りに着いたり消えたりしているのですが、スモールにした時だけヘッドライトは点灯せず、テールライトだけ点灯しているといった感じになってしまっています。
                どなたか同じ様な症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?

                #54088 返信

                ステアリングを下げ気味にしているので、乗り降り時に邪魔かなと思っていますが、乗り降りする度に動かしていると、そのうちモーターが壊れるのではないかと心配で、イージーエントリーの設定はしていません。

                #54102 返信
                サム

                  私も同じ疑念を持っていまして、モーターより減速機にガタが出始めるのでは無いかというリスクと、圧倒的なベネフィットを感じられ無いイージーエントリーを天秤にかけて未使用を選択していたじょうきょ

                  #54103 返信
                  サム

                    状況でした。
                    ちなみに、移動量が極端に少ないと潤滑不良が発生するので良くないです。

                    誤送信すみません。

                    #54113 返信

                    ステアリングポジション、自動格納ドアミラー、シートポジションなど、モーターを使用する頻度が高い部分は、いずれ消耗品としてモーターが故障しますよね。以前に乗っていたT車も、10年過ぎたらあちこちが壊れ始めました。モーターは消耗品と心得るべきでしょうね。テスラはどれくらい持つかな?

                    #54139 返信
                    サム

                      そうなんですか。産業機械とは設計寿命が違うのかもしれませんね。
                      そうであれば、なおさらイージーエントリーは設定したくないですねえ。

                      #54154 返信
                      nao.

                        モーターよりもプラスチックのギアなどが経年劣化で壊れるのではないでしょうか?
                        前に乗っていた車は10年程でパワーウィンドウが左右ほぼ同時期に壊れました。
                        使用頻度は運転席が多いはずです。
                        交換したのはギア部品で、モーターは換えなかったと記憶しています。

                        #54159 返信
                        TAIKI

                          ご参考情報です。
                          12月頭に納車されたM3SRですが、先週後半から回生ブレーキが利用不能になり、ストップモードの設定もできなくなりました。
                          再起動やサービス担当によるリモート調査しても解決しませんでした。

                          14日朝にソフトウェアのアップデートが反映された結果、復活しました。
                          結局、原因は分からずじまいです。

                          #54161 返信
                          ペッコ

                            上の方の#52263で報告した者です。
                            私も先月末にアップデート後、ピタリと発生しなくなりました。
                            しかし、その1週間後に再発しました。
                            毎日25kmほど乗っていますが、日によって発生したり発生しなかったりです。
                            このトラブルが発生する時は、坂道でワンペダルで停車時の自動ホールドブレーキが下手くそになります。まぁまぁのカックンブレーキになるので うまく制御できていないことが分かります。
                            サービスセンターから、ABSのコントロールユニットが入荷したと連絡があり、今週土曜日に交換してもらいます。
                            追ってご報告したいと思います。

                            #54165 返信
                            テスカス
                              • 車: Model 3 LongRange 2019

                              Kikuさん
                              すみません、気付くのが遅れました。
                              穴に通っちゃってるように見えますね!これは組み立て時に何か異常があったのかもしれません。アプリからサービスに連絡を入れてみてください。

                              #54170 返信
                              がる

                                はじめまして。
                                以前にフォーラムでも1例拝見しましたが、モデル3上海モデルで車両が動かなくなるトラブルに会いました。しかも、高速道路を走行中のことで正直生きた心地がしませんでした。
                                2021年3月納車で素晴らしい車だと感激していましたが、その後のサポートの酷さに手放すことも考えはじめています。
                                サポートセンターが近くにあり且つ辛抱強い方以外は、保証修理や不具合であったとしてもユーザー側に大きな負担がかかります。というか強いてきます。

                                不具合発生当日も途中から連絡が取れなくなり(レッカーは来ていたのでなんとかなった)、修理においては日々の足がなくなったユーザーに代車も修理後の車も取りに来いの一点張りです。また、連絡を心待ちにしていましたが「明日連絡します」と明言していても平気で無視されます。
                                横浜まで3時間半、高速道路でも電車でも片道1万円ほどかかる地方都市在住にて、現在も代車等の交渉中ですでに半月以上経過していますが話がまとまっていません。

                                概要
                                ・高速道路を80km/h走行中、追い越しのため車線変更から加速のためアクセルを踏んだところ軽い衝撃と同時に各種エラーが発生。
                                ・「低バッテリー」「55km/hに制限」等各種エラー表示。このときバッテリーは58%。
                                ・惰性走行でなんとか見つけた路側帯に停車成功。
                                ・テスラアプリからロードアシスタントへ救助をお願いし、最終的に2時間30分後レッカー到着。
                                ・レッカーが到着するまでに、約1時間ほどでサブバッテリーも消耗し、モニター等全電源喪失。
                                ・気温6度前後のなか全電源喪失状態となったため、車内温度低下の上nexcoの方とやり取りするにもスペースが無く降りることもできないため、ドアを開けたが最後窓が下がらないのでドアを閉めることが出来ず。
                                ・その後レッカーの方の機転で窓を押し下げながらドアを閉め、モニター表示もないため牽引モードにできずリアに台車を入れて牽引しなんとか移動。
                                ・サービスセンター横浜入庫後診断に二週間、代車受け取り等の交渉に目処が立たず今にいたる。

                                #54171 返信
                                muto

                                  スタンダードレンジプラスのモデル3ですか?

                                  #54172 返信
                                  がる

                                    LRです。

                                  20件の投稿を表示中 - 221 - 240件目 (全266件中)
                                  返信先: 不具合報告トピック8【モデル3】
                                  あなたの情報:





                                  <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                  会員登録すると画像の添付ができます