35,000円引きになるテスラ紹介コード

個人情報漏洩のトラブル起きました。

トップ トップ 全般 個人情報漏洩のトラブル起きました。

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #47363 返信

    こんにちは。
    3/28 M3 SR+白黒注文、7/10 納車予定です。
    納車約2週間前の6/24 に他のテスラ車オーナーになる方も巻き込むトラブルが発生し、7/6 状況が一段落となったため、トラブル内容を共有します。
    (どこかに書かないとイライラが治まらないのです。。
    この場を借りて愚痴らさて下さい。)

    はじめに、
    端的に言うと私の住所や勤務先などの個人情報がテスラ川崎の担当者さんミスで流出してしまいました。
    再発防止のため全ストアに事例報告と注意喚起するようお願いはしてあります。
    下記に今回何があったのかをなどダラダラと書いています。
    今後私と同様の事例があった方はテスラでは何が対応出来ないのか、参考(になるか分からないですが)下さい。

    以下、グダグダと経緯等書きます。

    今回私はローンで車両を購入しました。頭金支払完了し、納車を約2週間前に控えた6/24のことです。
    最終のローン契約書類が私宛に送られて来るはずでしたが、別のテスラ車購入者の方に書類が届いてしまうトラブルが発生しました。
    (この書類には私の名前や生年月日、住所、電話番号はもちろん、勤務先や同居家族構成などの情報も載っておりました。)

    幸いにも誤って届いた相手の方は事の重大さを認識しており、誤って届いた6/24夜のうちに先方からテスラ、ローン会社、当方に連絡頂きました。
    私はこの段階では、翌日朝にはすぐ状況説明があり、すぐ片付くと考えていましたが、考えが甘かったのです。

    翌日6/25午後になってもテスラ社から私へ個人情報漏洩に関する連絡がなく、待ちきれずこちらからテスラに連絡したところ、事件は把握しているのにも関わらず、何も動いていないことが発覚しました。
    (先方からテスラに連絡入ってすぐに書類回収や事実確認、こちらへの連絡の準備等動いているかと思いきや、書類回収してから対応動こうとしていたのでまだ何も動いていないと言われました…)

    さすがに流出した情報量が多く、テスラに任せて対応を悠長に待っていられなかった私は、トラブルの内容(何が何時起きた)、経緯(どうして起こった)、漏洩した情報の内容(被害のボリューム説明)、今後の対応(漏洩した情報の始末はどう対応してくれる?今後の対策は?)を書面で提示し漏洩した情報の回収を早急対応してくださいを要請しました。
    (残念ながらこちらからすべて〇〇してくださいを伝えないと、本件上司にも報告されていないし、何も動いてくれませんでした。
    ちなみに、書面での報告は貰えていません。)

    まあともかく、以下は口頭情報ですが、
    テスラの説明によると、
    どうやら今回テスラ担当者がミスしたようです。
    原因は担当者の確認不足とのこと。
    ミスした担当者について、しっかり指導します。書類はできるかぎりダブルチェックします。の回答頂きました。
    (まあ、ダブルチェックも私が提案しましたが)
    今後のテスラオーナー様に同様の事故が起きないようテスラ全店舗に情報共有し再発防止に努めてもらうように処置済みです。

    ひとまず、テスラさんには6/25漏洩先まで訪問してデータ回収していただきました。
    郵送でトラブル起きたので、当方へも直接提出を要請しましたが、残念ながら頼んだタイミングが遅く、6/26郵送で送られてしまいました。

    6/28漏洩した書類は私の手元に回収できました。
    ただし、コピーなどが出回る可能性も否定できなかったため、私は1つテスラさんに要請しました。
    漏洩した情報について、今後もテスラにて回収等責任をもって対応する旨、テスラ社として書面誓約頂きたいの要請です。

    この要求についても、7/6 残念ながら受け入れられませんでした。また、本件に関しては受け入れられない理由について、なぜ受け入れられないのか確認しましたが、回答義務があれば回答しますとのことで回答頂けませんでした。

    テスラとしては漏洩した書類自体は回収したのでコピー他に対しては保障しないの結論です。結論出てしまった以上
    もはや私の方では打てる手がなくなってしまいました。
    ローン組むほどの貧乏人ゆえ弁護士費用も捻出できず、私はこの先本件でトラブル起きたら泣き寝入りするしか無いようです。

    上記にダラダラといろいろ書きましたが、
    私の事例からすると、
    1. テスラさんではこちらからお願いしない限りトラブル対応動かないので、こちらからアクションし対応をお願いしましょう。待っていてもテスラから提案などは無いです

    2. テスラさんからは書面での資料提出は貰えなさそうです。書面で確証を残すのは難しくなるので、お金に余裕があれば弁護士に相談しましょう。弁護士等を通さないと話が進まないです。

    毎日のようにテスカスさんサイトなどで情報収集して納車を楽しみにしていましたし、ウォールコネクターの工事も終えて、既存車両の廃車手続きも進んでおり、キーフォブ注文もし、納車後のコーティング予約なども済ませているなかで今回このようなことになり、非常に残念です。
    正直テスラ社の対応姿勢に私は失望しました。
    トラブルが起きて身にしみてトヨタ等のメーカーとのサービスの差を痛感しています。
    これが納車1ヶ月前に起きていたら即刻車のキャンセルの判断できましたが、納車4日前でこんな結論出されてもキャンセルも難しいです。(車無いと困るので今回はやむを得ず納車します)

    △これからテスラ購入を検討されている方へ
    これからテスラ車購入を検討されている方はぜひ、車だけでなくその他のこともよく考えて購入されることをお勧めします。
    テスラに他メーカーの常識は通用しません。
    ネットを見るとテスラの良いところがたくさん見かけられますが、悪い点にも目を向けて考えてみてください。自動運転の誤作動や緊急ブレーキが働かない、バッテリー自然発火、代金の二重請求など、本当に自分や家族の命を預けて良いのか、いざというときに対応頂ける会社なのか、信用に足る会社か、よく考えて下さい。
    私のように後から後悔することがないことを祈ります。

    漏洩の事実を連絡下さった方、メッセージ返信出来ずに申し訳ございません。
    テスラから個人間で連絡はしないで欲しいと要請あり、連絡控えていました。
    おかげさまで起こった事実が揉み消される事無く、テスラとしては個人情報の保護は約束しませんの結論が出るとこまで来ました。
    このフォーラムを見るかは分かりませんが、改めて勇気を持っての行動にお礼申し上げます。
    この度は本当にありがとうございました。

    以上、ものすごく長々と書きましたが、テスラさんとやりとりしてみての私の感想などでした。皆様はテスラと争うような事態にならないことを祈っています。

    #47364 返信
    めも

      情報漏洩についてのご対応、お疲れ様でした。
      テスラのサービスは外資系の会社ということもあると思いますが、あまり良くありませんね。
      ただし、もちろん故障などもありますが、車両の性能や火災を含む安全性能は非常に高く、私個人の意見を言わせて頂くとテスラで安心出来ないなら自動車は乗らない方が良いと言っても過言では無いと思っています。
      パッシブセーフティにつきましても非常に性能は高いですが、緊急ブレーキはあくまで運転支援であり、どのメーカーの車でも必ず停止できるものはありません。オートパイロットも残念ながら日本国の規制により性能が制限されています。
      安全運転にてテスラを楽しんで頂ければと思います。

      #47366 返信

      入れ間違いなら被害者が2人以上いるのかな

      #47368 返信
      ジェイ

        Mr.Lさま
        この度は大変でしたね。心中お察しいたします。
        このようなミスは、少なからずどこでも(トヨタも含め)発生リスクはあると思います。
        どこも再発防止を行ってもなかなかな0にはならないですが、より真剣に取り組んでもらうためにも、皆が注意するという意味でも、このような場に共有されるのもよいことだと思います。
        #現場から要望をあげるより、ネットの情報のほうに敏感だ と店舗の方が話されていました。
        #たぶんテスラさんもここを見られているようにも思います。
        個人的には、再発防止は極力人を介さないことしかないと思います。テスラのような先進的な会社だからこそ、画期的な方法を実現して欲しいですよね。
        今回の内容を拝見すると、発生後の初動に問題があったように感じます。やっぱりこの部分は人が行わないといけないところでしょうが、経験値や人手が不足していたのかもしれませんね。
        話は変わりますが、
        私は4/11申し込み、7/9納車予定です。申し込み時は「値下げしたらしい、補助金もそろそろ間に合わなくなるかも」くらいの情報だけで、テスラのことはほとんど知らない状態で、とりあえず待ち行列に並んでみるか と店頭で営業の方に教えてもらながらポチりました。(家でポチるのが標準というのも知りませんでした)
        今になって思うと、こちらでいろいろなコミュニケーション不足によるトラブルを拝見するたびに、店頭でポチてよかったなと思っています。(私のことを認識いただいた上で、いろいろ対応いただいていることが、やり取りの都度伝わってきます。) やっぱり対面が重要な部分もあるなあ と。
        Mr.Lさまが、今後のテスラライフを楽しめることをお祈り申し上げます。長文失礼しました。

        #47370 返信

        お疲れ様でした。

        ただ、発生原因が100%ヒューマンエラーなので
        ●他社でも同様の事例は発生しうる
        でしょうし、
        ●コピー等含めた将来に渡る回収の責任を確約
        は現実的な対応として他社でも不可能でしょう。
        (さらっとググりましたが、情報漏えいの事例での個人に対する賠償は1万円未満程度のようです)
        https://corporate.vbest.jp/columns/2680/

        唯一、窓口となる対応者の恐縮レベル/初動対応の誠実さはきっとテスラと他社では段違いだろうな、、、とは思います。

        #47371 返信
        マイキー
          • 車: モデル3 golfGTE

          お疲れ様でした、納車の時はやっぱり色々おきますよね。

          私も別のメジャー国の有名輸入車でサンルーフオーダーしてたのに、、1年以上待って他のに、、ついてこなくてとか
          別のメーカーでも、、え?このシート、、、この色だっけ???

          ってのもありました。個人情報に比べれば大したことないかもしれませんが、私は人がやることだからなあ、、、
          って思ってます。
          テスラは確かに今までの自動車ディーラーと比べると配慮というか、気の利くことは少ないかもしれません。

          この間サービスを利用しましたが、スッキリとしててすごい好印象でした、色んなもの勧められることもないですし。
          どうですか?これ、、とか整備で行ってるのに買い替えませんかーとか来るのウンザリしてます。

          車自体はすごくがっしりとしていてこの価格帯に感じてません、いい車だと思います。
          モヤモヤする気持ちはすごくわかります、ご苦労様です。

          納車で希望ナンバーが間違ってたこともあったマイキーより

          #47372 返信

          Mr.L様、お気持ちお察し致します。
          本当に嫌な気持ちになってしまったこと、他人事ではないように受け止めます。
          個人情報なので、入れ違いで受け取った相手次第で悪用される恐れは確かにありますが、個人間やりとりもされたようですし、あまりネガティブに捉えないようにと思います。
          そして今後またテスラを乗られるにあたっても、
          先述されたようなテスラの危険性など、
          マイナスなこともおっしゃられてましたが、
          テスラに乗ってみたいと、
          ローンを組んでも乗ってみたいと思われていた時があったことは確かで、
          これからどんな気持ちで乗られるのかは
          あなた次第にはなるのですが、
          同じくテスラオーナーとして、
          気持ちよく乗ってもらいたいです。
          テスラの対応には納得できないかもしれませんが、やれることはやったと思います。
          カスタマー対応はいいものではないのは
          事実として、
          これから乗られるにあたって、
          車の良いところを一緒に見つけていきましょう。
          私は応援してます。

          #47393 返信

          みなさま

          私の超長い、マジイライラするーー!の愚痴を読んだようで、お疲れ様でした。
          そしてコメントいただきありがとうございます。

          一日経っていろいろ自分の気持ちが整理できました。

          結局のところ私は、担当者のせいにして終わらせず、会社として本件受け止めて対応してくださいを言いたくて、いろいろ動いてましたが、外資系会社には外資系ならではのやり方があるのだなと今になって思いました。

          テスラが担当のミスなので再発対策不要と判断したなら、こちらからダブルチェックしてくださいとか、各店舗に注意喚起してくださいとか言うべきではなかったのかもしれません。余計なお世話ってやつでした。

          その点、最初の回答の”対策等は考えてません。”の意見を翻してこちらからの社内注意喚起等の要求を対応頂けたのは良い対応でした。

          また、今思い返せばこちらから要求せずに向こうから自発的にしてきた提案も一つありました。
          やらかした担当者から別の人に担当変えますかと選ばせてくれたのは良かったです。
          注文時には美人で優秀なお姉さんが対応してくれてましたが、ETC等のやり取りする頃には知らない男に化けてました。解せぬ。。
          やらかした人からお姉さんに担当戻しますか?の提案も頂いていたのを今まですっかり忘れてました。
          ちなみに私は、やらかしても最後まで責任持って対応してねコースをお願いしました。)

          昨日テスラからの”二次被害発生時は行政から指導入らないと対応しません”の回答を受けて昨晩は頭に血が上ってしまい、視野の狭い発言をしてしまいました。反省します。お騒がせし申し訳ございませんでした。

          私の今回漏洩した情報は家族や会社にまで被害が及ぶかもと考えて不安になり、テスラに対して私を保護してくれ、と要求が大きくなってしまいました。
          二次被害時にはテスラではなく警察が正解ですね。

          私は環境省補助金を当てにしてローン組みましたから、これから少なくとも4年はモデル3に乗る予定です。
          電子レンジの10秒が待てない人間なのにモデル3に乗りたい一心で納車を3ヶ月以上待ちました。
          納車されたら沢山乗り回して今回の件が吹き飛ぶほどの車両の魅力を見つけたいです。

          キーフォブも買いましたし、サンシェードの準備もOK、
          今回の件と車は切り離して、新しい車をとことん楽しみたいと思います。

          沢山のご意見ありがとうございました。

          #47396 返信
          peparoni

            車の完成度には感心する一方で、
            そのような対応をするメーカーの車を乗っていることに恥を感じますね…

            #47402 返信
            テスカス
              • 車: Model 3 LongRange 2019

              Mr.Lさん
              情報漏洩トラブルの対応ご苦労様でした。
              今回のような家族、会社が関わってくる人為的なミスは「許せない」という怒りが湧いてきますね。

              テスラのことですからなるべく人の手が介在しない様なステップを踏んでいるのでしょうけれど、ローン会社などが関わってくるペーパー関連はどうしようもない部分が残されているのかも知れません。

              これからモデルYが日本で販売開始されればさらにテスラ社員は多忙になり、このような人為的なミスは免れないことが予想されます。しかし声をあげて改善要求することはとても大事ですし、「どうすればテスラが動くのか」というヒントが得られたのは大きな収穫かも知れません。

              モデル3は人生に喜びを与えてくれる車です。
              ぜひ楽しんで頂ければと思います。

            10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
            返信先: 個人情報漏洩のトラブル起きました。
            あなたの情報:





            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

            会員登録すると画像の添付ができます