- このトピックには12件の返信、4人の参加者があり、最後にドリトルにより1ヶ月、 1週前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ei
家族全員が車を運転するような場合、全員のスマホをキーに登録すると、誰のスマホからも車の現在地がわかるようになるのでしょうか?
その通りです。
スマホキーに登録するということはテスラアプリにログインしておく必要があり、車の現在地も共有することになります。eiさん、例えばうちの場合は夫婦ともに運転するので、Teslaのサイトから奥さん専用のアカウントを作成し、それをサブオーナーとして登録することで奥さんのiPhoneのTeslaアプリからもメインオーナーの自分と同等の利用が可能になります。同等なので当然ながらModel 3の現在位置も含めすべて確認することができます。
robotsさん
話逸れますが、サブオーナー(ドライバーを追加)の場合って、スーパーチャージャー使ったらメインオーナーのクレカから引き落とされるんですか?テスカスさん、これまでチャージする時は自分一人か夫婦一緒の時しかなかったので、どちらが運転しているかに関わらず自動的に自分の登録カードから引き落とされていまた。サブオーナーのみのだとどうなるか?今度確認してご報告します。
テスラカステラ
位置情報まで丸見えはなのは非常に困りますね。 わたしの自由は無くなってしまうのか・・・。
位置情報をオフにする方法はないのでしょうか。 これは由々しき問題です。
ご家族にはキーフォブを渡して、自分はスマホキーというのが一番いいかもですね。
あ
僕は家族にはキーフォグだけ渡して使ってもらう予定です。
両親に位置見られるのはちょっと恥ずかしいので…()robotsさん、テスカスさん
この3年半の間に本件が解決していたらすみません。またrobotsさん、昔のトピックをほじくり出してしまい、恐縮です。
今回、SC5年無料につられてM3を新規注文しました。私の既存のアカウントではなく妻のアカウントでの購入です。
結論は本アカウントで設定されている支払い方法に紐づくようで、私のドライバープロフィールで、私のスマホキーで普通に乗車して特に何もせずSCで充電してみましたが、代金はゼロ円でした。余談ですが、ハイランドはだいぶ変わりましたね。2021からの乗り換えですが、静粛性、乗り心地などはかなり大きく改善されていますし、ナビの音声が全然違ってビックリしました。笑
値段相応の良いクルマになりましたね。ドリトル
関連して拙宅での困りごとに付いて。
家人をスマホ使用でドライバー追加をしています。
自宅で充電すると、私が運転して帰って来た時は概ね(どうも全てではない)自宅で充電したことになっており、
家人が運転して帰って来た時には自宅ではなくその他になっているようです。
設定は取説通りにキー設定しているんですがね。3回くらい設定を繰り返しているんですが今のところダメみたいです。
それから家人の運転中には自宅が登録できません。自宅を押しても未設定のままで設定できないみたいです。
充電の統計が正しくできないのでどうにかならないものかと思っているところです。
自宅と言えばキーロック音が自宅では近所迷惑なのでOFFにしているのですが、外出時はロック音がする方が安心して使えるのでトランクの自動開閉には自宅を除くという設定があるので、これも同様に設定が欲しいところですね。
テスラは細々設定ができるのでそのレベルでまたほかの細々とした設定要望をしたくなります。ニコラン
スマホキー毎に、[ナビ]で自宅の設定をする必要があるはずです。
他方、キーロック音は、[おもちゃ箱ーブームボックス]で、任意の音を設定できます。音を無くすことも可能なはずです。PCで音量を小さくした任意の音ファイルをサントリーモードを記録するUSBメモリに入れて使うことも可能です。ドリトル
ドライバー追加してもそのドライバーの自宅をメインドライバーと同じ地点には出来ていません。
-
投稿者投稿