35,000円引きになるテスラ紹介コード

テスラ スーパーチャージャーだけの運用

トップ トップ 全般 テスラ スーパーチャージャーだけの運用

  • このトピックには46件の返信、12人の参加者があり、最後にfrgmtにより2年、 10ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全47件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #56913 返信

    テスラを既にお持ちの先輩に質問です。

    ・職場のすぐ近くにスーパーチャージャーがあります。
    ・通勤もテスラで行く予定です。
    ・自宅からもスーパーチャージャーまで10キロ程度です。
    ・自宅ではウォールコネクターなど設置不能です。

    上記条件でスーパーチャージャーだけの運用を考えています。
    自分では問題なく運用できると思っています。

    何か問題点がありましたら、もしくは全く問題ないと等のご意見
    いただける嬉しいです。

    あと保険でチャデモアダプタは持っておいた方が良いですか?

    #56916 返信
    Nissy / ガジェットTV
      • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shogo76821
      • 車: モデルY パフォーマンス

      スーパーチャージャーまで似た様な距離でマンションに住んでますが、スーパーチャージャーがない方向へテスラで出かけることがないなら問題ありません。(マンションに充電設備なしです)
      でも車乗っててそういう使い方する方はあまりいないと思いますので、チャデモは必須ですね。

      #56918 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 白

        問題ないと思いますが、たまにめんどくさく感じるかもしれません。
        私はスーパーチャージャーまで30分近くかかりますが、2年近くほぼSCのみで運用しています。週末出かける用事があり、金曜日夜に充電しないといけないシチュエーションが度々発生します。このような場合、ちょっとめんどくさく感じることがあります。

        #56928 返信

        246さん
        テスカスさん
        ジェイさん
        大変貴重なお話ありがとうございます。
        スーパーチャージャーと更にチャデモアダプタがあれば
        問題ありませんね。自宅に充電環境があれば、最強ですが
        スーパーチャージャー運用でも大丈夫そうですね。

        あともう一つ悩みがあります。
        私ロングレンジとフルセルフで注文済ですが、この組み合わせ
        であればパフォーマンスにしてオプション無しにしても金額的に
        大差が無くなります。
        スタンダードとパフォーマンスの走行可能距離は550キロ
        程度です。パフォーマンスやスタンダードで距離が短くって
        困ったことがある方はいっらしゃいますか?
        現在ロングレンジにする意味があるのか悩んでおります。
        カタログ距離がが実際の走行距離とは相違することは理解しています
        が経験談をお聞かせいただける幸いです。

        #56931 返信
        タモさん

          走行可能距離は長ければ長いほどよいと思います。

          ○経過年数によって走行可能距離は少なくなっていきます。
          ○EVは停車中も放電するため走行可能距離が減っていきます。セントリーモードで停車していると一晩で30キロほど減ります。
          ○走行可能距離が長いとそれだけ充電する回数は少なくて済みます。手間が減るのはもちろんですが、電池の劣化も充電回数に比例するらしいので電量維持の恩恵もあると思います。
          ○まだ充電可能な箇所が少なく時間もかかるため燃料補給の負担はガソリン車に比べて大きいです。

          #56933 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 白

            テスラのHPではRWDとパフォーマンスで航続可能距離の基準が異なります。実際はRWDはパフォーマンスよりも100kmほど航続距離が短いです。またRWDはスーパーチャージャーのMAXスピードがLR、Pよりも遅いです。
            実際の航続距離が気になる場合、アメリカのサイトでマイルをkmに換算するといいです。

            #56936 返信

            たもさん、テスカスさん
            ありがとうございまーす。

            アメリカ基準だと
            267mi スタンダード 427km
            334mi ロングレンジ 534.4km
            315mi パーフォマンス 504km

            パーフォマンスとロングレンジの差は少ないのですね。
            勉強になります。
            悩みは尽きませんね!

            #56939 返信

            自宅充電できない環境ならばSR+とLRの差は結構普段の使い勝手に効いてくると思います。FSDは後で購入することもできますが(値上げになる可能性はありますが、現状はほぼ使えない機能ですよね)、バッテリーは後悔してもどうにもなりません。
            悩んでおられるならLRかパフォーマンスを選んでおいたほうがいいような気がします・・・
            オーディオなんかも違いますし。

            #56943 返信
            はとむね

              ちなみに、SR+の場合はLFPバッテリーという種類のバッテリーを搭載しているため、定期的に満充電状態にしないと航続可能距離が正しく表示されない可能性があります。

              自宅充電無しでどうやって満充電にするのが良いんですかねー
              スーパーチャージャーで満充電まで待つのは効率悪いですし、私も困ってます。

              #56944 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 白

                zasp3契約すれば普通充電が無制限で使えるので一つの手段ですね。空港、コインパーキング、ショッピングモールなどにも無料普通充電器があり、たまに使ってます。

                #56964 返信
                MyTesla
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/sultan435745
                  • 車: モデル3 2022

                  スーパーチャージャーやchademoだけで充電すればバッテリーの寿命に悪影響あります?

                  マンションに住んでいるの普通充電ができない状況です。

                  #56968 返信

                  大丈夫だと思いますよ。

                  リーフ初期型とは全然違いますからw

                  ただLRとPは100%に毎回しない方が良いようです。

                  #56970 返信
                  SULTAN MAHMUD

                    ありがとうございます

                    #56999 返信
                    xtc

                      2017年式MODEL Sを所有しています。すでに13万キロも走っています。99.99%スーパーチャージャーで充電しています。(スーパーチャージャー無料あり)
                      自分の結論で行くと、自宅周辺10分〜15分くらいで、スーパーチャージャーがあれば、マンションでも全く問題ない。
                      (たとえ30分〜1時間圏内でも、週一回充電所に行っても、苦にならないとお思います。

                      あと参考までですが、13.5万キロを走って、99.99%スーパーチャージャー充電のバッテリー消耗は約10%
                      新車90%は333KM、現在は209〜301KMあたりで行ったり来たりします。

                      よろしくお願いします。

                      #57002 返信
                      SULTAN MAHMUD

                        大変参考になりました。

                        #57128 返信

                        モデル3でチャデモ(急速充電)で30分間充電すると
                        何キロ分ぐらい充電できるものでしょうか?

                        基本スーパーチャージャー運用ですが、チャデモは概ね30分で
                        300円~600円ぐらいの料金のようです。

                        自宅から1キロ圏内に5,6カ所チャデモ充電器のある施設がありました。
                        バッテリーの緊急事態時や遠出のときに使いたいのでお教えください。

                        #57132 返信
                        _

                          チャデモってすごく不安定っぽくて、調子いいときだと30分で100-150km分充電できるんですけど、5km分くらいしか充電できなかったこともあります、1500円も払ったのに!!!!
                          すごく不愉快で電話をしたんですが、寒いとたまにそういうことがあるらしいですね〜としか言われずお金は戻ってきませんでした、、

                          #57133 返信
                          テスカス
                            • 車: Model 3 LongRange 白

                            チャデモ30分はおおむね100km分充電ができると考えています。出力にもよりますが、50kW機でも44kW機でも大体35-45kWくらいで充電されるイメージです。この出力であれば最低でも30分で17-20kWh充電できます。あとはご自身の電費と照らし合わせてみてください。

                            #57134 返信
                            _

                              逆にテスラのスーパーチャージャーはいつでもかなりの速度で充電してくれるのでさすがだなって思いました

                              #57135 返信

                              ありがとうございまーす。
                              まだ納車前で勉強中で、基本的ことを聞いてすみません。

                              私の注文したモデル3ロングレンジだと100キロぐらいになりますね。300円で100キロってスゴイですね。
                              今乗って車はハイオクでリッターで6キロほどの燃費です。
                              ハイオク300円分で12キロしか走らないので、お財布に優しいですね。

                              テスラスーパーチャージャーについて教えてください。
                              料金が2段階制になっていて30分充電すると、
                              約1000円ぐらいの感じでしょうか?

                            20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全47件中)
                            返信先: テスラ スーパーチャージャーだけの運用
                            あなたの情報:





                            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">