35,000円引きになるテスラ紹介コード

テスラでのYouTube Musicの音質について

トップ トップ 全般 テスラでのYouTube Musicの音質について

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全21件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #59168 返信

    まだ納車を待っているものですが、
    テスラで皆さんはどの方法で音楽を聴いているのでしょうか。
    SPOTIFYが入っていると思いますが、
    自分はYoutubeMusicを使っているので、納車したら、Bluetoothを使うことになると思います。

    テスラに関していろいろ情報を調べていたところ、
    テスラにIn AppのSPOTIFY,YOUTUBE,NETFLIXの音質は素晴らしいが、
    In AppのないAppをBluetoothで実行させたら、
    音質の損失が発生するとの情報を見ました。

    もう納車して、テスラを楽しんでいただいている方々にご質問ですが、
    上記の音質損失について感じられるのでしょうか。

    感じられていて、損失を回避している方は回避方法を教えてもらえばと思います。

    0
    #59169 返信
    テスバラ

      私は YouTube Music の音楽を Bluetooth で楽しんでいますが、音質が悪いと感じることはないです。
      スマホによっては音質の違いがあるかもしれませんが、少なくとも私のスマホ、私の耳ではまったく問題のない音質です。
      好みによってイコライザーによる音質の調整もできますよ。
      (操作性の面では、YouTube Music に対応してもらえるといいなぁとは思いますけど)

      +3
      #59172 返信
      Yusuke

        2022年3月納車したものです。

        私も最初はYouTubeMusicを使っていましたが、途中からSpotifyに変えました。

        全然違います。音楽に関して特に詳しくもない素人の私にもわかるくらいSpotifyのほうがいいです。

        ですので、ご納車されたらいろいろ試してみると良いかもしれません!

        +1
        #59174 返信
        てすりすと

          私は逆ですね。
          最初はSpotifyだけでしたが、
          YouTube MUSICを聞くようになりました。
          好みなんですかね?!
          YouTube MUSICはバランス加工されてる曲があるのでそれが原因かもしれませんね!
          イマーシブを最大限に活用するならYouTube MUSICの方が上に感じます。

          0
          #59175 返信
          テスバラ

            これ、けっこう人によって違うんですよね。
            好みの問題というレベルを超えている気がしますので、スマホによる違いがあるのではないかと思っています。使われるコーデックによる差はもちろんあるはずですし、そのほかにもスマホの処理速度、Bluetooth のバージョンなどが影響しているのではないかと思います。もしかすると、スマホの音量等に関するカスタマイズや、使用する再生アプリが影響しているかもしれないといううわさもあります。

            ちなみに、聞き比べる際にはイコライザの調整を同等のものにしてから比較することをお勧めします。

            0
            #59182 返信

            皆さん
            コメント有難うございます。
            納車して、確認しないとですね。。。

            参考になりました。
            納車後確認して、また相談させていただきます。

            0
            #59187 返信
            てすりすと

              どちらで聞いても音質めちゃくちゃいいので大丈夫ですw

              0
              #59259 返信
              kozot

                このiTmediaの記事によるとTeslaの車載アプリによるSpotifyはおそらくプレミアムコネクティビティの制限なのでしょうか、スマホからのBluetooth接続によるSpotifyよりビットレートの制限がかかっている様です。

                https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/09/news096.html

                +3
                #59304 返信
                てすりすと

                  情報ありがとうございます!!
                  つまりは車載のSpotifyで聞くより、Bluetooth経由の方がビットレートの制限無く聴けるとゆうことでしょうか?!

                  0
                  #59305 返信
                  シェルドン
                    • 車: ’19(3)SR+ →’21(3)LR白白(FSD有)

                    私はFLAC 音源をUSBで接続してますが、車載のSpotifyと違いがわかりません。

                    ダバダ 違いのわかる男でありたかった。(´ω`)

                    車載SpotifyはAAC 96Kbps

                    BluetoothではAAC 256Kbps

                    私が聞いてる音源はCDより音がいいFLAC 44.1khz/24bit
                    ダイナミックレンジが格段に広がって音がいいはず。

                    ダバダ 違いのわかる男でありたかった。(´ω`)

                    +4
                    #61313 返信

                    亀コメント失礼します。

                    最近知ったのですが,スマホのYouTube Musicアプリ内で,デフォルトで音質の制限がかかっているようです。
                    制限は「標準」で128kbpsになっています。
                    変更方法は,
                    ・Android
                     右上のアイコン→設定→「モバイルネットワーク使用時の音質」「Wi-Fi使用時の音質」を変更
                    ・iPhone
                     右上のアイコン→設定→再生と制限→「モバイルネットワーク使用時の音質」「Wi-Fi使用時の音質」を変更

                    「高音質」と「常に高音質」の設定が分かれているのですが,どう異なるか不明です。
                    高音質にすれば,256kbpsになるようですが,明らかな変化はまだ体験できていません。

                    YouTube Musicより,Apple Musicのロスレス配信の方が明らかに音質が良いので,最近はApple Musicを多用する感じになってます。

                    参考
                    https://support.google.com/youtubemusic/answer/9076559?hl=ja

                    +1
                    #61687 返信
                    テスラノマド
                      • 車: Model 3 LR 2022

                      自分はmodel 3 LRでApple MusicをiPhone (12 mini)からBluetooth接続して聞いています。
                      音質には不満はないけど、軽微な音飛びが時々発生します。
                      iPhoneを操作したタイミングで発生する傾向があります。
                      前の車では音飛びは発生していなかったのでTesla側の問題かそれぞれの相性問題か?

                      0
                      #61693 返信

                      自分は

                      車内 Spotify (AAC 96Kbps)
                      BlueTooth Spotify (AAC 256Kbps)
                      BlueTooth Youtube Music (AAC 256Kbps)

                      を使ってみました。

                      正直言うと音質の差を感じなかった。

                      Spotify/YoutubeMusic Bluetoothを使ってた時良く運転中でスマホを操作してたので事故の原因になりそうでしたので止めました。

                      車内 Spotifyが一番使いやすいので車内 Spotifyを使ってます。音声認識が優秀です。例えば”Spotfiy play Michael Jackson” を言うと音楽が始まります。

                      +1
                      #61699 返信

                      そう言われて、気になって比較試聴しましたがFLACも含めても私はSpotifyが好みでした。
                      まあ、モスキート音聞こえないんですけどね。

                      0
                      #61704 返信
                      nobu

                        普段、家ではそこそこ良い音響機器を使っているオーディオマニアです。
                        モデル3のオーディオが悪くないのは認めますが、あくまでメーカー純正としては良い方だというだけです。

                        そもそも、狭い車内空間で良い音を追求するのは無理なのは分かっているので、車載オーディオではスピーカー交換くらいしかしません。

                        いつもAmazon music のUltla HD音源をスマホ経由Bluetooth接続で再生していますが、
                        モデル3純正オーディオの弱点はやはりBluetooth(ACCコーディック)だと思います。そこがボトルネックになっていくら音源が良くても再生しきれていませんよね、残念。

                        Spotifyは音質に補正が入っているのか、同じ曲を聴いてもいわゆる”ドンシャリ”に聞こえます。
                        一聴すると「音質いいじゃん!」となりますが、オリジナルの音源と比較するとちょっと不自然に自分には聴こえます。

                        +2
                        #61706 返信
                        nobu

                          ACC→AAC
                          でした。

                          0
                          #61707 返信
                          nobu

                            追記:PC音源→中級DAC→高級ヘッドフォンで聞いても、256Kbps以上の圧縮音源になると
                            ハイレゾ音源とのの違いを聞き取るのは難しいです。
                            テスラのオーディオで音質の違いが判らないのは、耳が悪いのではなく、機器が違いを再生しきれていないだけかと。

                            0
                            #61845 返信

                            MY納車待ちで色々調べてるものです。
                            オーディオ系も色々調べてるのでが、日本にもTIDALこないですかね?
                            1411 Kbps using a lossless codec だそうです。

                            0
                            #61863 返信
                            nobu

                              まあ、いくら上流に高音質の音源を持ってきたところで、
                              車速を上げればロードノイズにかき消されるのであまり意味無いな、と思います。

                              最近モデル3納車されましたが、もう、諦めました。
                              低速ではいいのですが、高速乗るとノイズの音圧が大きすぎます。
                              依然のクルマでは、スピーカ交換、デットニング等々いろいろやっていましたが、
                              それ以前の問題ですね。

                              +2
                              #61864 返信
                              nobu

                                因みに、ロードノイズをスマホアプリで測定してみましたが、
                                高速域80~100km/hで65dbから72db(路面によりますが)でした。

                                一応、高級車は65db以下といわれています。72dbでは、はっきりと五月蠅いレベル。
                                以前のクルマはクラウンマジェスタでしたが、62dbくらいだったかと思います。
                                クラウンで高速域で五月蠅いと思ったことはまずありませんでしたが、
                                モデル3の静粛性は期待をかなり下回りました。

                                +2
                              20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全21件中)
                              返信先: テスラでのYouTube Musicの音質について
                              あなたの情報:





                              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                              会員登録すると画像の添付ができます