- このトピックには25件の返信、3人の参加者があり、最後にShiba Fatherにより2年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
合皮のシートは蒸れそうですがお手入れは本皮よりいいのではないかなと思っています。私も3シリーズ(私の車は17年物の走行18万キロですがw)乗ってまして、今回のモデルY購入しましたが増車です。
ドイツ車の革はとても良いですが、アメ車の本革は結構劣化しているものしか知らず、モデルY購入時はむしろ合皮で良かったと思っていたくらいです(笑)
私の知っているアメ車は本革シートでもサイドとかリヤシートでは合皮使っているものも多くて、劣化すると合皮部分はきれいなのに本革部分がひび割れやハゲで悲惨なことになります。
なので迷わず好きな白を選びましたが、汚れたらメラミンスポンジでこすればきれいになるかなとか軽く考えてます。
※メラミンスポンジでダメージが生じるかどうかは保証できないので真似しないでください。私はそのアメ車でもやっていたのでやりますが(笑)
Flying Tesla
シートのメンテナンスには「レザーレブ」がおすすめです。↓
https://www.aquawing.net/product-group/190納車初日からデニムで白シートに乗りまくってますが、これで拭けばすぐ落ちますしハンドルもサラサラになります。
Shiba Father
- テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/norihiro896302
- 車: 2022 Model3 LongRange 白白
びらさま
自分の3シリーズMスポも皮シートが素晴らしくとても気に入っていました。が、増車できる資金もスペースも無く仕方なくの入れ替えです。18万キロでも気に入った車は手放したくない気持ちはとてもよくわかりますし逆に羨ましいです。
実は自宅の部屋で愛用しているゲーミングチェアもNoble Chairsと言うドイツ製でメルセデス監修です。この流れで考えるとテスラのそれは全く異質なものに思えますがそれこそ別物と考え割り切っています。ある意味新素材を楽しみにしている所もありますができれば黒が良かったと言うだけでした。
今回選択肢が無い為、妥協して白シートを購入しましたが皆様のメンテナンス術を参考にお手入れの知識を増やしていきたいと思います。しかし、ビーガンレザーも何かしらのコーティングがありそうな気もしておりメラミンスポンジを使う勇気がまだ無いので手持ちのクイックブライトから始めたいところです。
貴重なアドバイスを頂きありがとうございます。そしてメラミンスポンジは最後の手段として頭の片隅にしっかり刻んでおきます!
Shiba Father
- テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/norihiro896302
- 車: 2022 Model3 LongRange 白白
Flying Teslaさま
新しい情報ありがとうございます!これは初耳でした。
ハンドルにも使えるんですね、ちょっとお高いですがメンテナンスをケチると結局高くついたりするので試してみたいリストに追加しました!2019ステルス
夏は確かに蒸れますね
汗をかいた後とかは特に引っ付きます見た目はちょっとイマイチになるけれど今年の夏はAmazonに売ってる中華ベンチレーション着けてました
Shiba Father
- テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/norihiro896302
- 車: 2022 Model3 LongRange 白白
2019ステルスさま
やはり汗には弱そうですね。
中華で探しましたが白は見つけられませんでした。M3専用のベンチレーションシートカバーみたいなのが出て欲しいですね…しかも、白で💦
-
投稿者投稿